ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
田向宏行式 副業FXのススメ!

米ドル/円は158.24円に日足レンジ上限が切り替わり、
160.20円の週足レンジ上限を超えられるかに注目! た
だ、時間軸を下げたほうがリスクが低く、様子見でもいい

2024年06月18日(火)17:05公開 (2024年06月18日(火)17:05更新)
田向宏行

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

【田向メルマガからお知らせ】

 田向さんのメルマガ『田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!』は、2023年10月から2024年3月の半年間でどれくらい儲かっているのでしょうか。

 チャートの分析やトレードの提案をしても、自身のポジションや売買シグナルを配信しない田向さんですが、それでも田向メルマガの実績を確かめる方法が、実は存在しました。

 ダウ理論が上向きに転換したら買い、下向きに転換したら売る「ダウ理論の転換トレード」で、田向メルマガの実績を検証したらどうなったのかをまとめたので、メルマガ購読者や購読を検討している方はぜひ、参考にしてみてください。

【※関連記事はこちら!】
半年で1000pips超の利益! ダウ理論の転換トレードで、米ドル/円は2度の一撃600pips超。流れが変わるポイントをメルマガで先取りし、逆指値注文でトレード完結!

★ザイFX!で新たにスタートした田向さんの有料メルマガ「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!」では、会社員などトレードにかける時間がない人に最適なメルマガを配信! メルマガ登録後10日間は無料解約可能です。

田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!

米ドル/円は6月14日12時足157.97円が、日足レンジ上限157.96円をわずか1銭上抜けたことで、158.24円まで買われた

先週のコラムで、米CPI(消費者物価指数)、FOMC(米連邦公開市場委員会)、日銀会合(日銀金融政策決定会合)などの重要イベントが続いても、米ドル/円は151.84~157.96円の日足レンジを抜けない限り動かない、ということをお伝えしました。

【※関連記事はこちら!】
米ドル/円はこの数日、往復ビンタを食らいやすかったが、レンジ内でも副業FXでも勝つ戦略はあった! 相場が動く場所をダウ理論で把握し、事前の逆指値注文で取引を完結(6月11日、田向宏行)

 このため、6月12日(水)の米CPIで米ドル/円は一時急落しましたが、日足レンジ内であるため、その後のFOMCで戻しています。

 拙著やメルマガでお伝えしていますが、レンジ内は売り手と買い手が交錯するので方向が定まりません。

 介入があった5月1日(水)からの日足レンジ上限157.96円を上抜けたのは、6月14日(金)の日銀の金融政策発表でした。

 この日の動きを1時間足で見ると、日銀発表のあった12時足が大きく上下して、相場が発表後の反応に迷っていたことが示されています。

 そして、この12時足高値は157.97円で、日足レンジ上限157.96円をわずか1銭ですが上抜けました。

この1銭の上抜けで、チャートに従うトレーダーは米ドル/円を買うことになります。

 日足レンジが上方向へ切り替わり、介入高値を上抜けたからです。この買い手の動きで、15時足の158.24円まで上昇しています。

米ドル/円 1時間足
米ドル/円 1時間足チャート

(出所:TradingView

米ドル/円の日足レンジは介入で上方向から下方向に転換し、日銀会合で再び上向きに転換した

 それでは、米ドル/円の日足レンジはどこからどこに切り替わったのかでしょうか。

 日足レンジ上限は5月1日(水)高値157.96円から6月14日(金)高値158.24円、下限は5月3日(金)安値151.84円から米CPIが発表された6月12日(水)安値155.70円に切り替わりました。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足チャート

(出所:TradingView

ここで注目なのは、この動きが単に日足レンジの同じ方向への更新ではなく、日足レンジの転換だということです。

5月7日(火)のコラムを見ていただくと、米ドル/円の日足レンジは、4月からの当局の介入で4月26日(金)安値や4月19日(金)安値を下抜けて、5月3日(金)安値151.84円まで下げて、日足レンジは下向きに転換していました。

【※関連記事はこちら!】
米ドル/円が160.20円超えなら、週足月足レベルでもう1段上昇の可能性。152円付近は強い相場の壁で、当局は150.80円割れ期待か。個人投資家は値動きに従おう!(5月7日、田向宏行)

米ドル/円 日足(5月7日コラムより抜粋)
米ドル/円 日足チャート(5月7日コラムより抜粋)

(出所:TradingView

 その下向きだった日足レンジが、今回は上方向に更新されたので、これはレンジ転換です。

 つまり、4月まで上昇していた日足レンジが介入により下向きに転換し、今回の日銀会合で再び上向きに転換したことになります。

米ドル/円の週足レンジ150.80~160.20円は4月足高値安値と同じ。4月足を抜けないと方向感が定まらない

 こうしたレンジ転換が繰り返される場合は、拙著『相場の壁とレンジで稼ぐFX(改訂版)』などでもでご説明していますが、相場がより長期の時間軸のレンジの中にあることを示しています。

 今回の米ドル/円のように、日足がレンジ転換を繰り返したということは、週足のレンジ内で米ドル/円は動いていると考える方が適切だろうということになります。

 そこで、米ドル/円の週足を見ると、週足レンジ上限は4月29日(月)高値160.20円で、下限は4月5日(金)安値150.80円です。

米ドル/円 週足
米ドル/円 週足チャート

(出所:TradingView

 これらは4月の高値と安値になっていて、要するに4月足を抜けないと、米ドル/円は方向が定まりません。月足が4月足のはらみ線になっていることからも、このことが示されています。

米ドル/円 月足
米ドル/円 月足チャート

(出所:TradingView

米ドル/円は週足レンジ上限を上抜けるのか、抑えられるのか、158円台から160円付近の動きが注目

 ここで、日足レンジから週足レンジの上限下限までの距離を見てみると、日足レンジ上限158.24円から、週足レンジ上限160.20円までは2円弱です。

 一方、日足レンジ下限155.70円から週足レンジ下限150.80円までは約5円あります。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足チャート

(出所:TradingView

 つまり、日足レンジ上限は週足レンジ上限(実はここは月足レンジ上限にもなっている)に近づいており、ここから上昇して週足レンジも上抜けて、大きく上昇する動きになるのか

 それとも、週足レンジ上限に近づくことで上値が抑えられて、週足レンジ内を下げる動きが始まるのかが注目点となってきていて、158円台から160円付近の動きが注目されます。

【※関連記事はこちら!】
米ドル/円は151.84~160.20円を抜けないと、週足では動きが出ない! 160.20円超えなら170、180円方向、151.84円割れなら150.80円方向へ。米CPIや介入に注目(6月11日、田向宏行)

★ザイFX!で新たにスタートした田向さんの有料メルマガ「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!」では、会社員などトレードにかける時間がない人に最適なメルマガを配信! メルマガ登録後10日間は無料解約可能です。

田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!

田向メルマガでは時間軸を下げた戦略にも言及。難しい相場になりそうで、無理に取引せず様子見でいいかも

 ただ、週足での取引となると動きも遅く、また値幅も大きくなるため、メルマガでは時間軸を下げた戦略に言及しています。

 メルマガや会員向けオンライン交流会ではご説明していますが、ユーロ/米ドルは5月からすでに同様のチャート状況となっていますし、ドルストレート(米ドルが絡んだ通貨ペア)全般の動きが定まっていません。

 再来週(6月24日~)からフランス選挙、英国総選挙などが予定されており、為替市場が動きにくい状況なのかもしれないため、時間軸を下げてリスクを抑えた戦略の方がいいのかもしれません。

 ちょっと難しい相場になりそうなので、個人投資家の方は無理に取引せずに様子見するのもいいと思います。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 ザイFX!で新連載をスタートした田向宏行さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!(月額:4400円・税込)」です。

田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!画像

 FXや投資に関する書籍7冊が、計10万部超えの人気を博す田向さんが、100年以上続くダウ理論を基に、チャートポイントやテクニカル分析を配信します。

 さらに、トレーダーを孤独にしたくないとの思いから、月2回、Zoomなどでオンライン交流会を実施する予定です! 田向さんに相場の見方を直接聞いたり、メルマガ読者同士で交流したり―――顔出しなしでもかまいませんので、お気軽なご参加をお待ちしています。

10日間の無料体験期間がありますので、「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!」をぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る