ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
田向宏行式 副業FXのススメ!

ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その
後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派に
いるか怪しくなったら、早めに撤退して資金を減らさない

2025年04月08日(火)14:01公開 (2025年04月08日(火)14:01更新)
田向宏行

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

オンライン交流会開催のお知らせ】

 田向さんのFXメルマガ『田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!』で、オンライン交流会の開催が決定しました! 開催日時は、4月19日(土)20時30分からで、参加できるのは明日4月9日(水)までにメルマガ購読者となった方です(後日、見逃し配信を行いますので、今回参加できない方も視聴できます)

前回のオンライン交流会は70名を超える方にご参加いただき、急変動が続くトランプ相場について、詳しい解説や質疑応答などがありました。

★ザイFX!と田向さんがタッグを組んだ有料メルマガ「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!」では、会社員などトレードにかける時間がない人に最適なメルマガを配信! メルマガ登録後10日間は無料解約可能です。

田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!

ユーロ/米ドルはトランプ関税の発表で約200pips急騰したが、その後が続かなかった

 ユーロ/米ドルは4月3日(木)のトランプ関税の発表で、1.0954ドルから1.1145ドルまで、一撃で約200pips急騰しました。

 メルマガ読者の方には、予め取引戦略をお伝えしているので、1.0954ドルの上から1.10ドルぐらいで買い逆指値注文を置いていたはずです。すると、深夜(早朝)の発表でも関係なく、朝起きたらポジションができて利益が乗っている状態だったと思われます。

ユーロ/米ドル 日足
ユーロ/米ドル 日足チャート

(出所:TradingView

 私たちはチャート分析をして、取引戦略を立てることで副業FXをしていて、リアルに相場を見ていられなくても利益を狙う方法を取っています。

 チャートをご確認いただくとわかりますが、日本時間の早朝にトランプ関税が発表され、チャートが示す相場が動きだすポイント、1.0954ドルから1.10ドルに達したため、ユーロ/米ドルは一気に買い手が増えて急騰しました。ダウ理論どおりの動きです。

 しかし、今回はこれまでのように上昇の動きが続かず、翌日(4月4日)には買い手の建値も割る動きになりました。一撃で200pipsぐらい上昇していますが、今回はその後の動きが続いていません。

ユーロ/米ドル 日足
ユーロ/米ドル 日足チャート

(出所:TradingView

 値動きを見ると、市場参加者はあまりにトランプ関税が乱暴な政策なので、迷っているようです。

 つまり、この政策による米国経済の急減速を懸念して、米ドル売りなのか、この政策で米国内のインフレが急上昇することによる米ドル買いなのかが判断できないし、買い手と売り手に割れているのだと思われます。

 このため、今回はこれまで当コラムでお伝えしてきた一撃数百pipsシリーズとは違い、高値圏で100pips以上の利確(利益確定)決済できた人は少なかったのではと思います。トランプ関税の発表が日本時間の早朝だったため、チャートに張り付いていないと、この動きには対応できなかったはずだからです。

【※関連記事はこちら!】
ユーロ/米ドルはダウ理論に従い最大350pips、米ドル/円は最大200pipsの利益に! 「先に帰宅しそう」という言葉を「家事をやっておく」と誤読しては、相場で通用しない(3月11日、田向宏行)
米ドル/円は2/20からの下落で、再び100pipsほどの利益に! ギャンブルに近い「予想」ではなく、買い手売り手の多数派をチャート分析で見つけ、価格差だけ取ればいい!(2月25日、田向宏行)
米ドル/円は153.71円の下に売り逆指値注文を置いただけで、最大300pips弱の利益となり、100pips超の利益を確保。値動きに従う戦略はトランプ劇場だからこそおすすめ(2月18日、田向宏行)

 それでも、メルマガでは翌日、損失回避のために損切り逆指値注文を建値の上に移動させておく戦略もお伝えしています。

買い手が優勢になって上昇したものの、その後が続かないということは、私たちも早めに撤退して資金を減らさないことが大事

 いつもとは違い、私がこうした損失回避戦略を早めにメルマガでお伝えした理由は、トランプ関税で急騰した動きをチャートで見たからです。

 いつも言うように、値動きは相場の多数派で決まります。これ以外に合理的な理由はありません。

 値動きは、買い手が多ければ上昇し、売り手が多ければ下がるという因果関係で動いています。

 特に相場では買い手が優勢になれば、売り手が撤退してさらに買い手が増えていくものです。これが上昇トレンドを作ります。

 しかし、今回はそうではありませんでした。

買い手が優勢になって上昇したものの、その動きが続かないということは、買い手が利確するなどして減っている可能性が考えられます。そうなれば上昇は続きませんし、トレンドにもなりません。

 こうした値動きの基本的な仕組みは、会員向けのオンライン交流会でもお話ししており、こちらのショート動画と同じことです。

 そうであれば、私たちも早めに決済して損失回避をしつつ、相場から逃げる必要があります。放っておいたら流れが逆回転するかもしれませんし、そうなると大きな損を負うからです。このため、メルマガでは迅速にそうした戦略をお伝えしました。

 相場は明日何が起こるかわからないところです。未来のことは誰もわかりません。

 そうした相場で私たち個人投資家が利益を積み重ねるには、常に多数派の側にいる必要があります。

 よって、今回のユーロ/米ドルのように、自分が多数派にいるかどうか怪しくなってきたなら、早めに撤退して資金を減らさないようにすることが大事だと思っています。

 この後の動きはまだわかりません。

 自分の資金を守りつつ、資金を増やしていくには、チャート分析して多数派の中にいることを確かめる技術が必要なのだと思います。

 トランプ関税は4月9日(水)から始まるものもありますが、世界の金融市場はすでに急落しています。

 トランプ大統領は「世界経済を破壊した男」になりたくないでしょうから、関税政策を変えるかもしれません。トランプ政権の4年間は、何が起こるかわからない4年間なので、慎重に相場に向き合うことをおすすめします。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 田向宏行さんと、ザイFX!編集部がタッグを組んでお届けする有料メルマガ、それが「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!(月額:4400円・税込)」です。

田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!画像

 FXや投資に関する書籍7冊が、計10万部超えの人気を博す田向さんが、100年以上続くダウ理論を基に、チャートポイントやテクニカル分析を配信します。

 さらに、トレーダーを孤独にしたくないとの思いから、月2回、Zoomなどでオンライン交流会を実施しています! 田向さんに相場の見方を直接聞いたり、メルマガ読者同士で交流したり―――顔出しなしでもかまいませんので、お気軽なご参加をお待ちしています。

10日間の無料体験期間がありますので、「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!」をぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
CFD口座おすすめ比較