【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2023年12月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2009年03月23日(月)15:25公開米ドル/円は一直線に下がるのか、それともリバウンドはあるのか?
先週はドルが全面安の展開となった。ドルインデックスは、週次では24年ぶりとなる下げ幅を記録し、為替市場全体が高いボラティリティにさらされた。 直接の引き金を引いたのは、18日のFRBによるFOMC声明だ。同声明では、向こう6カ月で最大3000億ドルの長期国債を買い取るほか、新たに7500億ドルのモーゲージ関連債券の買い取り拡大が表明さ…
-
2009年03月13日(金)14:18公開ドル/円相場が手に取るようにわかる!ボリンジャーバンド解読の極意
スイス中央銀行が為替介入宣言 為替マーケットでは、量的緩和政策がキーワードとなっている。スイス中央銀行(スイス国立銀行、SNB)は日本、米国、英国、カナダに続き、同政策を発動しただけではなく、昨日市場介入を宣言し、実際介入をしていた模様。 スイス中央銀行はユーロに対するスイスフラン高を阻止したい意図が強いと言われる。介入…
-
2009年03月06日(金)14:51公開ドル/円の急伸を強く示唆していたセンチメント指数とは何か?
オーストラリアの金利据え置き、カナダの利下げに続き、昨夜はECB(欧州中央銀行)、BOE(イングランド銀行=英国の中央銀行)の利下げ決定が発表され、目白押しのイベントを一応通過した。欧州の利下げを市場はどう受け止めたか? BOEはさらに量的緩和政策に踏み切った。市場の予想範囲内であったものの、欧州初の試みであるだけに…
-
2009年02月27日(金)15:24公開「1−2−3の法則」が大ヒット!ドル/円は100~102円台達成の可能性大
ドル/円を始め、円安の市況が進んでいる。3月までにドル/円で70円台あるいはそれ以下のターゲットを掲げていた一部機関投資家は方向転換し、いっせいに100~102円ぐらいの目標を掲げるようになった。(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 週足)ファンダメンタルズでは相場の動きを説明できない これからこの目…
-
2009年02月20日(金)13:15公開中川問題は関係ない!?為替相場で円安が進んでいる本当の理由
週明けから、いつものように、各国発のいろいろなニュースが流れていたが、中川元大臣に関する滑稽な報道も含め、総じて暗い内容だった。悪材料が出てもサプライズ的な反応にならず もっとも、目下の状況では、市場関係者はもはや悪い材料に慣れており、誰もいいニュースなど望んでいない。このため、基本的には悪い材料が出ても極端なサプラ…
-
2009年02月13日(金)13:27公開材料はどうにでも解釈できる。そんなことより相場の本音を聞け!
為替マーケットは保ち合いの様相を深めている。ユーロ、英ポンド対ドルのリバウンドは一旦頭打ちとなり、ドル/円も「行って来い」(※)となった。必然的に、クロス円(ドル以外の通貨と円との通貨ペア)相場も総じてレンジ内の変動に留まり、方向感の欠ける展開に。(編集部注:「行って来い」とは相場がいったん上昇もしくは下落したものの…
-
2009年02月06日(金)13:22公開口々に円高予想が語られているが、今円を買うのは悪い円買いになる可能性
円高の市況が続いている。市場コンセンサスと専門家らの予測もさらなる円高に傾き、ドル/円に関しては、3月末まで70円台あるいは60円台まで落ちるという見方もある。 クロス円(ドル以外の通貨と円との通貨ペア)相場についても、ユーロ/円は100円、英ポンド/円は95円、豪ドル/円は50円といったターゲットが市場関係者の間で語られ始め、円高…

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 最高水準のスプレッドと圧倒的に使いやすい取引ツール、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」について徹底解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2023年12月06日(水)15時41分公開
ECBのタカ派メンバーも利下げ示唆しユーロ安、ドル円は綱引きのなかトリッキーな動きだが強含みか -
2023年12月06日(水)10時12分公開
ドル反発!市場は来年の米利下げ回数織り込み過ぎ?24年FRBの利下げ回数2~3回?市場予想の半分程度。 -
2023年12月06日(水)07時01分公開
12月6日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『週末に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目! -
2023年12月05日(火)15時17分公開
金利の先安観でコモディティ価格の急騰を招いたが、為替相場ではドル金利の先安観を疑ってる様子 -
2023年12月05日(火)13時09分公開
FX取引で欲が強いと安易に取引したり、損切り設定を狭くしがち。自分都合の損切り設定は何も意味がない! お金持ちは欲を抑えた投資をして、さらにお金持ちになりやすい - おすすめ! TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大55万4000円】当サイトから口座開設後1万円以上の入金&1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - ヒロセ通商「LION FX」 キャンペーンが人気! NEW!
【最大100万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中! NEW!
【最大55万4000円キャッシュバック+最大5000円相当をプレゼント】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大10万6000円&小林芳彦レポート】口座開設&マイナンバー登録で1000円+1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中!


- 12月6日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『週末に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- FX取引で欲が強いと安易に取引したり、損切り設定を狭くしがち。自分都合の損切り設定は何も意味がない! お金持ちは欲を抑えた投資をして、さらにお金持ちになりやすい(田向宏行)
- ECBのタカ派メンバーも利下げ示唆しユーロ安、ドル円は綱引きのなかトリッキーな動きだが強含みか(持田有紀子)
- ドル反発!市場は来年の米利下げ回数織り込み過ぎ?24年FRBの利下げ回数2~3回?市場予想の半分程度。(FXデイトレーダーZERO)
- 12月5日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『米国のISM非製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)