>>FXコラムの最新記事一覧 >>人気記事一覧
【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
市場の米ドル離れは今に始まったものではない。材料や思惑次第では一時的な切り返しもあり得るが、米ドル安の流れは変わらず、トレンドの修正はないだろう。米ドル安は新たな段階に入っていて、これから安値を一段…
昨日は中東情勢が悪化した中で、さらなるリスク回避が起こりうるのかどうかに注目が集まった。しかしイランからは核開発に関する反論が出てくるだけで、とくに軍事的脅威に関するものは出てこなかった。それで地政…
トレード戦略としては、以前からお話しているとおり、短期でニュースに乗っていく方法が一番有効だと考えて実践しています。ただ、それとは別に、レンジの動きが続くという前提で、メキシコペソ/円のようなスワッ…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。6月12日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・米5月CPI、PPIが予想を下回る→米利下げ観測やや高まる。・米10年債、30年債入札を無事通…
さんざん待たされた米中協議の内容は、結果だけから見るとあんまり進展していない。レアアースの制限解除もどうやってやるのかなどの方法論にまで詰めていないし、アメリカ側からの輸出規制にしても前進していない…
スイスフラン/円は180円の最高値更新が視野に入り、注目している。「通貨が強いと工場が潰れる」という考え方が浸透するなか、日本円の価値は劣化している一方、スイスは通貨が強いのに製造業も強い状況だ。ス…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。6月11日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・米5月CPI前年同月比2.4%、コア前年同月比2.8%→予想下回る。・米10年債入札を無事に通過…
昨日もマーケットの関心は、ロンドンで行われている米中の貿易会談に集中した。しかし待っていても目立ったコメントも出てこず、結局のところ、次の日に持ち越されて3日目の会合を持つこととなった。 懸案は中国…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。6月10日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・日銀植田総裁→基調的な物価について「まだ2%に少し距離がある」・S&P500種32ポイント高…
FX初心者が成功する近道は、100年以上前から相場で使われている普遍性があるダウ理論に取引の選択・決断を任せて、経験を積むことだろう。そうすれば、適切な裁量判断をするための経験値が上がっていくと思わ…
FXコラムを紹介
■FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
連載が終了したFXコラム
■西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」
■エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」
ザイFX!最新&おすすめ記事
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)