【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2021年02月15日(月)15:22公開ポンドの利下げ観測は遠のきしっかり、リスクフルも引き続きでゆくえ要ウォッチ
イギリスのGDP速報値が出て、ポンドが利下げの対象にならないのではないかとの観測が強まった。そしてポンド買いが進んだ。それ以前に1.38台をやった後の押し目を形成していた途中だったので、なかなか上値は重た…
-
2021年02月12日(金)15:03公開耳目集めるビットコイン最高値また更新、ユーロ円もほとんどディップ作らず
昨日は日本が休みだった。その上、中国も春節に入ったので、アジア時間のマーケットは実に閑散としていた。マーケットが静かなのは海外市場になっても変わらなかった。ドル円もユーロドルも1日を通じても20ポイン…
-
2021年02月11日(木)14:37公開フード&エナジーにも及んできた価格高騰、インフレ指標もアテにならない
値段の値上がりが金融商品に限られるならば、まだ金融緩和で金余りのせいだと言っておけば問題は少なかったろう。しかし生活必需品であるフード&エナジーにも、その流れが及んでいる。トウモロコシや小麦などが特…
-
2021年02月10日(水)15:28公開ユーロドルは1.21台にカムバック、高値更新を続ける米国株のゆくえを注視
昨日は久しぶりのドル安の流れが顕著になった。ビットコインなどに比べるととても小さい値動きに徹しているドル円やユーロドルなのだが、アジア時間からやっとドル売りの追随者が目立ってきた。ドル円は105円台を…
-
2021年02月09日(火)15:24公開テスラの発表でビットコインが急騰、ドル買い戻しもひとまず小休止に
週明けのマーケットでは早朝からリスクテークが進んだ。グローベックスでは早々に米国株が史上最高値を抜けてきた。それはイエレン財務長官が「1.9兆ドルのコロナ対策予算が無地に通過すれば、来年までには完全雇…
-
2021年02月08日(月)15:11公開期待外れの雇用統計でドル買い萎む、WHOウイルス調査は90年前とは違うか
先週末の雇用統計では、就業者数の増加数が5万人を下回り、ほぼ事前の予想通りとなった。これはADPの民間調査や最近の失業保険の申請動向から見ると、ちょっと期待外れだった。もう少しだけ良い結果が出ても良さそ…
-
2021年02月05日(金)14:25公開ユーロ尻目にポンドは急速な買い戻し、良いデータ続き雇用統計のハードル高まる
昨日はイギリスの金利会合があった。マイナス金利についての議論が進んだようで、それがちょっと相場を騒がせた。先週のFOMC以降から続いているドル高の流れの中で、ポンドドルもやや軟調な地合いを見せていただけ…
-
2021年02月04日(木)15:07公開個人投資家VS大手が投げかける問題、ユーロドル突っ込み売り態勢は変わらず
日本株についてだが、今週の月曜日の安値にくらべて、日経先物は1000円以上も上がってきた。日本企業も決算発表のシーズンだとは言え、やはり実体のない急騰というべきであろう。実際にはアメリカのゲームストップ…
-
2021年02月03日(水)15:15公開まだおとなしいがオージーの動き要注意、ドル相場の一段高なるかが今晩の見どころ
昨日はオーストラリアの金利会合があった。もう史上最低水準まで下げきっているので、何もすることがないことはわかりきっている。オーストラリアの立場としては、慢性的に資金ショートの状態にあるので、少しでも…
-
2021年02月02日(火)15:51公開冷めない投機熱はコモディティにも伝播、クロス円は上昇して注目の決算発表へ
週明けのグローベックスではリスク回避の方向で始まった。それは週末に出た中国の景況感の悪化も寄与している。そもそも株をロングで持っていづらい状況にあったのだから、米国株が安値攻めするのも仕方のないこと…


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)17時24分公開
米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくい… -
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。(FXデイトレーダーZERO)
- ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)