【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2021年06月08日(火)15:21公開大した下落でないがドル円109円付近が新鮮、G20に向けIT大手の株価は要注意
昨日は全体的に為替相場ではドル安が進んだ。ユーロドルは1.22台に乗せてきて、ドル円も109円台の前半に。ドル円の109円台の前半というのはそんなに遠くない時期にあったはずなのに、実に久しぶりのような感じがす…
-
2021年06月07日(月)15:35公開雇用統計あまり良くないために安心感、ドル全面安だが株価の上値が関心の的に
前日のドル円の上昇で110円台まで乗せてきた足取りを見てのフォローアップのドル買いが期待された。私もドル円を110.15でロングにして待っていた。ストップロスは110.00割れでよい。しかし欧州時間でもドル相場の…
-
2021年06月04日(金)15:07公開構造的に大きい数字出にくいペイロール、ドル強含みだがやはり素直にドルロングか
昨日は意外にもドル高が進んだ。ADP指数をはじめとして雇用関連のデータが良かったので金曜日の雇用統計に向けての期待が高まったからである。ドル円が110円台まで伸びるというのは、自分としてはちょっと想定外の…
-
2021年06月03日(木)15:29公開材料不足で膠着感を強める為替相場、キャピタル課税で米国株のゆくえ気がかり
ちょっと為替相場に膠着感が出てきている。ドル円は109円台の後半で、ユーロドルは1.22台で落ち着いており、ユーロ円は134円ちょうどをはさんでの展開である。あまりどちらかに行く気がしないのも、マーケットを揺…
-
2021年06月02日(水)15:08公開材料難で利食い売りに押されたクロス円、レンジ内で雇用統計を待つモードか
連休明けの米英マーケットが注目された。とくにリスク性の高いとされる金融商品で、原油と株価である。原油のほうはOPECプラスの会合を控えて、原油相場が実に堅調。68ドル台の後半まで上昇が続いた。いうまでもな…
-
2021年06月01日(火)15:31公開動意薄でもユーロドルの腰の強さ目を引く、最近は言の葉に乗らないGPIFだが
昨日は米英がお休み。だからあまり大きな値動きは期待できない状態であった。しかし日付が変わる時間帯に、ややドルの一段安が進んで、ドル相場はそのまま安値引けとなった。とくにユーロドルが1.22台にしっかりと…
-
2021年05月31日(月)15:07公開ドル買い圧力高まったものの続かず、メモリアルデーで英米休み動意薄
先週の金曜日はすでにメモリアルデーによる連休を控えて、マーケットはダイナミックな動きが期待できなかった。それでもニューヨーク序盤にかけてはドル買い圧力が高まって、ドル円は110.20あたりまで上昇し、ユー…
-
2021年05月28日(金)15:23公開バイデンの巨額予算案でドル円持ち上がり、ユーロ円のロング態勢だが英米は連休控える
昨日は総じてドル高が進んだ。ドル円ももうちょっと遅いペースで上がっていくのかなと思っていたのだが、意外に速く109円台の後半まで上がりきってしまった。ユーロドルもドル高方向に圧力はかかっているものの、…
-
2021年05月27日(木)15:09公開ドル金利の低下一服でドル買い戻しへ、英米連休に向かうなかテクニカルで勝負か
昨日はドル相場が全体的に買い戻された。ユーロドルは1.21台まで押し込まれ、ドル円も109円台に乗せてきた。これは米ドル金利の低下が止まったこともあり、それを材料としてドルの買い戻しが進んだものと思われる…
-
2021年05月26日(水)15:08公開FRB要人発言の効果でインフレ懸念しぼむ、ユーロ円の高値レベルの振る舞い注目!
昨日はドル金利の低下が目立った。とくにアメリカの住宅価格が大きく上がってきているデータが出てきた割には、インフレ懸念がそんなに増幅されなかったので、ドル金利を直撃することはなかった。 ひとつには中国…

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月09日(火)09時50分公開
ドル円147円前半!米10年債利回り4.04%→ドル安。FOMC年内利下げ2回か?3回か?米8月CPIに注目! -
2025年09月09日(火)06時46分公開
9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方… -
2025年09月08日(月)18時08分公開
【今週の見通し】日米関税交渉正式サインで円安、石破総理辞任で株高・円安も影響は一時的。今後も動かない相場が継続し米ドル… -
2025年09月08日(月)16時24分公開
ユーロ/円とスイスフラン/円の上昇に注目! 雇用統計悪化で米ドル売りは出たが、米ドル/円の145~146円は本邦勢の買… -
2025年09月08日(月)15時16分公開
雇用統計で米利下げ確実だが気迷い的な反応も、石破辞任でユーロ円レジスタンスをブレークだが - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月8日(月)■『石破首相が正式に辞任を表明した影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日本や米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円とスイスフラン/円の上昇に注目! 雇用統計悪化で米ドル売りは出たが、米ドル/円の145~146円は本邦勢の買いが厚く、石破退陣で急騰。その結果クロス円が続伸(西原宏一&叶内文子)
- ドル円148円台!石破首相退陣→財政拡張期待の円安。米雇用統計→非農業部門雇用者数予想下回りドル安。(FXデイトレーダーZERO)
- 雇用統計で米利下げ確実だが気迷い的な反応も、石破辞任でユーロ円レジスタンスをブレークだが(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)