【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年06月05日(金)15:21公開緊急対策を好感してユーロは上昇、トランプマジックの神通力は失われるか
昨日はECBの金利会合があり、そのなかでPEPPの拡大が打ち出された。PEPPはコロナ感染の緊急対策プログラムであるが、その金額が倍増され、期間も半年間、延長された。いうまでもなく「何でもやる」としてきたECBの…
-
2020年06月04日(木)15:21公開独減税と復興債で期待高いユーロ、続伸して迎えるECB金利会合
昨日も海外市場でリスクテークが進んだ。相変わらず経済指標などは悪いものが並んでいるのだが、どうやら大底は4月だったのではないかという見方が強まり、それが景気回復感を増長させている。そしてバリュー以上…
-
2020年06月03日(水)15:19公開円の独歩安でユーロ円ようやく上抜け、楽観的でいたいモードがまん延
昨日は海外時間に為替相場で円安が進んだ。ドル円がながらく107円台にいたのに、108円台に突入。そしてリスクに敏感とされるクロス円も大きく上昇した。中でもユーロ円はコロナ感染の影響で下がって以来は120円で…
-
2020年06月02日(火)15:34公開株価ラリー続きクロス円押しも浅い、都合の悪い材料は無視の相場展開
昨日は市場にとって悪い材料ばかりが並んだ。週末にアメリカの暴動が拡大したこと、そして州の軍が派遣されそうであること、それにともなって25の地域で夜間外出禁止となったことなど。また夕方には中国の外務省が…
-
2020年06月01日(月)15:08公開久しぶりに腰の強そうなユーロ上昇、対中政策への安堵もつかの間に全米で暴動
先週はユーロの上昇が目立ったといえよう。ドル円と同じくユーロドルも一定のボックス圏におさまっているかに見えていたのだが、いつの間にか1.10台に乗せてきて、最終的には1.11台まで見せている。 コロナ支援の…
-
2020年05月29日(金)15:19公開ユーロと日本株買いが進んだ今週、トランプ会見でドル買い戻しか注目!
昨日は午後の14時からという公的機関のための値決めによって、日本株は大きく持ち上がった。東京クローズ後も買い戻しの流れは弱まらなくて、日経先物は22000円台乗せを達成している。しかしこの時間帯はちょうど…
-
2020年05月28日(木)15:54公開EU提案でユーロ長期金利は急上昇、対中の追加制裁は口先だけで終わるか
昨日はラガルド総裁の発言に注目された。懸案のユーロ共同債に関してどのような見解を示すのかをマーケットが確かめたがっていたからだ。しかし経済回復への具体的な言及はなく、また金融政策に関する踏み込んだ意…
-
2020年05月27日(水)15:03公開ドイツ抜きの政策もというユーロ圏、ユーロ上昇止まるかラガルド総裁に注目!
昨日はユーロの上昇が目立った。これは前日の流れの継続でもある。ユーロドルが上値追いをやめないのだ。そのほかユーロクロスも腰が強いので、ユーロが全面高の様相である。 コロナ対策のための財政支出でユーロ…
-
2020年05月26日(火)15:02公開参加者少ないなかクロス円堅調、楽観的なアフターコロナ本物かNY待ち
昨日は米英ともにお休みだった。これはクリスマスとともに1年のうちでもっともマーケットが閑散となる日であるのは周知の通り。しかるにドル円などは10ポイントほどしか動かなかった。その一方でユーロ買いが目立…
-
2020年05月25日(月)14:05公開米中対立への懸念とワクチン期待、為替相場メモリアルデーで小動きだろうが
先週の金曜日は中国の全人代が開催された。注目は今年の経済成長見込みだったが、予想されたことだったが発表はされなかった。共産党の計画経済なのだから努力目標だけでも出せばよいのに、腰だめの数字ですら出て…


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月18日(日)18時20分公開
【5月19日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月16日(金)17時24分公開
米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくい… -
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 【5月19日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)