【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年06月11日(木)15:29公開ゼロ金利ずっと継続でドル全面安、はしゃぎ過ぎの反動、しばし見極めたい
昨日はFOMCまでの様子見が続くものと思われたが、すでにドル円は軟化を始めていた。107円台まで下がってきただけでも、ちょっと驚きだったところだ。それが欧州序盤には107円台の前半にまで到達。先週までの強烈な…
-
2020年06月10日(水)15:54公開クロス円上昇は一服の為替相場、今後の運営で矛盾に苦しむFOMC注目!
FOMCを控えて、マーケットは様子見の姿勢が強くなり、マーケットは静かだった。アジア時間でドル円が軟調となり、107円台に突っ込んだものの、その後は動きが鈍い。海外市場では108円ちょうどをはさんで行ったり来…
-
2020年06月09日(火)16:34公開危険な感じなかったドル円ショート、イベント少なくFOMCまでは様子見か
週明けの昨日のマーケットは、先週に高まったリスクテークの流れが継続するかどうかに注目が集まった。早朝のグローベックスでは米国株が急伸し、金曜日の高値付近まで持ち上がってスタートした。 またOPECプラス…
-
2020年06月08日(月)15:14公開予想は大外れの雇用統計でリスクフル、クロス円全面高だが値保ち要ウォッチ!
コロナ騒動の後のもっともリスクフルの状態で、アメリカの雇用統計を迎えることとなった。米国株の代表であるS&P指数は3130ポイントあたりが戻し高値であったが、アジア時間ですでにその位置を越えて指標の出るの…
-
2020年06月05日(金)15:21公開緊急対策を好感してユーロは上昇、トランプマジックの神通力は失われるか
昨日はECBの金利会合があり、そのなかでPEPPの拡大が打ち出された。PEPPはコロナ感染の緊急対策プログラムであるが、その金額が倍増され、期間も半年間、延長された。いうまでもなく「何でもやる」としてきたECBの…
-
2020年06月04日(木)15:21公開独減税と復興債で期待高いユーロ、続伸して迎えるECB金利会合
昨日も海外市場でリスクテークが進んだ。相変わらず経済指標などは悪いものが並んでいるのだが、どうやら大底は4月だったのではないかという見方が強まり、それが景気回復感を増長させている。そしてバリュー以上…
-
2020年06月03日(水)15:19公開円の独歩安でユーロ円ようやく上抜け、楽観的でいたいモードがまん延
昨日は海外時間に為替相場で円安が進んだ。ドル円がながらく107円台にいたのに、108円台に突入。そしてリスクに敏感とされるクロス円も大きく上昇した。中でもユーロ円はコロナ感染の影響で下がって以来は120円で…
-
2020年06月02日(火)15:34公開株価ラリー続きクロス円押しも浅い、都合の悪い材料は無視の相場展開
昨日は市場にとって悪い材料ばかりが並んだ。週末にアメリカの暴動が拡大したこと、そして州の軍が派遣されそうであること、それにともなって25の地域で夜間外出禁止となったことなど。また夕方には中国の外務省が…
-
2020年06月01日(月)15:08公開久しぶりに腰の強そうなユーロ上昇、対中政策への安堵もつかの間に全米で暴動
先週はユーロの上昇が目立ったといえよう。ドル円と同じくユーロドルも一定のボックス圏におさまっているかに見えていたのだが、いつの間にか1.10台に乗せてきて、最終的には1.11台まで見せている。 コロナ支援の…
-
2020年05月29日(金)15:19公開ユーロと日本株買いが進んだ今週、トランプ会見でドル買い戻しか注目!
昨日は午後の14時からという公的機関のための値決めによって、日本株は大きく持ち上がった。東京クローズ後も買い戻しの流れは弱まらなくて、日経先物は22000円台乗せを達成している。しかしこの時間帯はちょうど…

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月11日(木)15時16分公開
予想外にマイナスの米PPIだが利下げ期待の範囲内、今晩は米CPIだがドル円いつもの定位置にステイか -
2025年09月11日(木)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年09月11日(木)14時50分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月11日(木)14時40分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月11日(木)14時30分公開
岡三証券(くりっく株365)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月11日(木)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の消費者物価指数の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
- 9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル・円・ユーロ主要3通貨が1カ月以上も膠着状態!今晩米8月CPIの発表あり。ドル円狭いレンジ抜ける?(FXデイトレーダーZERO)
- 予想外にマイナスの米PPIだが利下げ期待の範囲内、今晩は米CPIだがドル円いつもの定位置にステイか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)