【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年02月17日(月)15:08公開管製相場へのさらなる期待が強まり、ドル円も頭重いが堅調さをキープ
ウイルス感染の状況はまったく改善していないが、先週は慣れてきたものか、総じてリスクテークの流れが強まった。ドイツ株と米国株は連日の史上最高値の更新を繰り返し、リスク性に敏感なドル円やユーロ円も腰の強…
-
2020年02月14日(金)15:19公開悪い材料には緩和期待が下支え、ユーロショートものんびりな構えに
昨日はウイルス感染の新基準でマーケットを混乱させた。湖北省の感染者数が激増したからだ。それでアジア時間では大きくリスク回避となった。グローベックスセッションでは米国株も大幅安に。この流れは欧州時間に…
-
2020年02月13日(木)15:40公開ユーロドルゆっくりと下ブレーク、ウイルス鎮静化への期待は高いが
昨日は大きくリスクテークが進んだ。新型ウイルスの感染者数が減少に転じたからだ。そもそもウイルス感染なんか、どうせそのうちに沈静化するだろうということで2月に入ってからというもの、世界的に株価の高騰が…
-
2020年02月12日(水)15:15公開パウエル発言でドル金利のゆくえ注目、ユーロドルのショート攻め作戦か
昨日は日本がお休みだったが、コロナウイルスの感染者数が減少したということで、アジア時間から大いにリスクテークが進んだ。グローベックスセッションでは朝がたから史上最高値を更新してきており、ドル円も110…
-
2020年02月11日(火)14:40公開みな自国のことに精一杯な中リスクテーク、ユーロドルは4カ月ぶり安値に
昨日は週明けのアジア時間では大いにリスク回避が進んで、米国株は大幅に値下がった。新型ウイルスで死者が1000人規模に達したからでもある。新薬が開発されたという話しも、あれはウソだったのかという失望からで…
-
2020年02月10日(月)15:09公開直視せざるを得ない現実にリスクオン鈍る、ドル円も110円台タッチだが続かず
先週は大きくリスクテークに励んだ週であった。日経先物は月曜日には22600円台であったものが、金曜日には24000円台まで回復している。なんと1400円もの上昇である。米国株にいたっては史上最高値を更新したりもし…
-
2020年02月07日(金)15:04公開今度は中国の関税引き下げでリスクオン、雇用統計ドル円110円台の正当性与えるか
昨日は中国が米国からの関税を引き下げたので、それがリスクテークに拍車をかけた。すでに関税は引き下げられるのだろうと予想されてはいた。そうでないと必要な物資の調達に支障がでるからだ。しかし実際に発動さ…
-
2020年02月06日(木)15:16公開ドル円110円台を目前に足踏み、米国株は史上最高値また更新だが危険
昨日は夕方になって、中国の研究機関がウイルスに対する新薬の開発に成功したという報道が出た。真偽のほどはわからずとも、マーケットはすぐにそれに食いついた。グローベックスでは米国株が大幅上昇し、S&P先物…
-
2020年02月05日(水)15:18公開民主党エラーにも助けられリスクオン、自慢ばかりの一般教書終わりドル円ショートか
昨日も米国株は大幅高となった。日経先物は先週末の突っ込み安値である22615円から800円ほどの急騰を演じたことになる。週明けからの連騰である。WHOが中国への渡航を禁止するほどでもないとコメントしたことも、…
-
2020年02月04日(火)15:43公開中国の巨額な資金供給でドル円もしっかり、原油価格50ドル割れも気がかり
昨日は中国が巨額の資金供給をしたことで、やや市場に安心感が戻った。アジア時間では日本株が朝から上がりっぱなしの展開となり、週明けの東京市場では日経先物が長い陽線を形成することとなった。 ニュースを見…


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月19日(月)15時46分公開
ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく -
2025年05月19日(月)15時40分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年05月19日(月)15時07分公開
米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセ… -
2025年05月19日(月)09時39分公開
ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。 -
2025年05月19日(月)07時05分公開
5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【5月19日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。(FXデイトレーダーZERO)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)