【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年05月28日(木)15:54公開EU提案でユーロ長期金利は急上昇、対中の追加制裁は口先だけで終わるか
昨日はラガルド総裁の発言に注目された。懸案のユーロ共同債に関してどのような見解を示すのかをマーケットが確かめたがっていたからだ。しかし経済回復への具体的な言及はなく、また金融政策に関する踏み込んだ意…
-
2020年05月27日(水)15:03公開ドイツ抜きの政策もというユーロ圏、ユーロ上昇止まるかラガルド総裁に注目!
昨日はユーロの上昇が目立った。これは前日の流れの継続でもある。ユーロドルが上値追いをやめないのだ。そのほかユーロクロスも腰が強いので、ユーロが全面高の様相である。 コロナ対策のための財政支出でユーロ…
-
2020年05月26日(火)15:02公開参加者少ないなかクロス円堅調、楽観的なアフターコロナ本物かNY待ち
昨日は米英ともにお休みだった。これはクリスマスとともに1年のうちでもっともマーケットが閑散となる日であるのは周知の通り。しかるにドル円などは10ポイントほどしか動かなかった。その一方でユーロ買いが目立…
-
2020年05月25日(月)14:05公開米中対立への懸念とワクチン期待、為替相場メモリアルデーで小動きだろうが
先週の金曜日は中国の全人代が開催された。注目は今年の経済成長見込みだったが、予想されたことだったが発表はされなかった。共産党の計画経済なのだから努力目標だけでも出せばよいのに、腰だめの数字ですら出て…
-
2020年05月22日(金)15:07公開米中対立でリスクテークに勢いなし、全人代はじまるが為替相場は動かずか
昨日はドイツ、イギリス、アメリカの景況指数が出た。最近はこの3つが一斉に出るようなスケジュールになっている。そのほうがマーケットの側としても比較できるし、相場の中で反応しやすい。しかし今は通常のマー…
-
2020年05月21日(木)15:09公開マイナス金利に現実味でポンド緩む、イベントより米国株の振る舞いに注目
昨日から全米で経済活動が再開され、それがマーケットのムードを盛り上げた。全般的に市場のリスク許容度が増大し、また原油価格も高値追いの形となったので、米国株は前日の下げ分をすべて取り戻す格好となった。…
-
2020年05月20日(水)15:15公開円全面安だがドル円108円台も続かず、外部環境に大きな変化なしで臨むべし
昨日はドル円やクロス円が切り上がり、円の全面安の形となった。これは米ドル金利が下がっている途上のことであり、また米国株も徐々に値を切り下げていく過程での出来事だったので、ちょっとついて行くことはでき…
-
2020年05月19日(火)15:28公開先食いしたがテクニカルの壁、危機の長期化も心配でドル円も動きづらい
昨日はニューヨークオープン前にワクチン開発の話題が出て、それが1日のマーケットを支配した。米モデルナ社が治験に成功したという報道であった。グローベックスでは米国株が大きく上昇。 市場全体がリスクテー…
-
2020年05月18日(月)15:13公開リセッション入りが確定した日本、悪さにも慣れてドル円はレンジ内か
先週の金曜日もアメリカの経済指標はすこぶる悪いものが並んだ。小売売上高、鉱工業生産、ミシガン大学など、どれも見たこともない数字ばかりだった。それでも想定の範囲内というか、もっと悪くても驚かないという…
-
2020年05月15日(金)15:26公開トランプ発言に反応したドル上昇、ユーロ円など安値張り付きで要注意!
昨日はニューヨーク序盤でのトランプ大統領の発言が響いた。「今はドル高のほうがよい」といったので、これは従来の見解と異なるものと見られた。為替相場がドル安に傾いていたところでもあったので、その反発は勢…

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月11日(木)15時16分公開
予想外にマイナスの米PPIだが利下げ期待の範囲内、今晩は米CPIだがドル円いつもの定位置にステイか -
2025年09月11日(木)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年09月11日(木)14時50分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月11日(木)14時40分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月11日(木)14時30分公開
岡三証券(くりっく株365)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月11日(木)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の消費者物価指数の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
- 9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル・円・ユーロ主要3通貨が1カ月以上も膠着状態!今晩米8月CPIの発表あり。ドル円狭いレンジ抜ける?(FXデイトレーダーZERO)
- 予想外にマイナスの米PPIだが利下げ期待の範囲内、今晩は米CPIだがドル円いつもの定位置にステイか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)