【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年02月03日(月)15:04公開腰の強い米国株がクロス円下支え、ウイルスも長期戦でより動き鈍らせそう
1月の相場が終わった。今年に入っていろいろと市場の不安材料はたくさん出てきたのだが、それにはまったく反応せずで米国株は史上最高値をうかがう動きをやめなかった。北朝鮮の言及していたクリスマスプレゼント…
-
2020年01月31日(金)14:53公開逆イールド不安感もWHO宣言で前向き解釈、ドル円戻してまた同じ場所にステイ
昨日は1週間ぶりでWHOの判断が下るということで、マーケットは全体的にリスクオフに傾いた。ドル円においてもアジア時間からもっぱら108円台後半での動きがメインとなり、上値は重い。 グローベックスでの米国株…
-
2020年01月30日(木)15:25公開ユーロ円のゆくえが鍵握る為替相場、UPSとアマゾン決算にも注目
昨日もニューヨークオープン前はマーケット全体がリスクテークに夢中になっていた。アメリカが中国便の停止に出るだろうといった観測記事が出たときにはあまり反応しなかったのに、政府がそれを否定すると株価は急…
-
2020年01月29日(水)15:26公開中国経済のゆくえ関心高まりドル円重い、今夜は米企業決算にFOMCもあるが
風邪をひいたかどうかがマーケットの関心事になっている。時間の経過とともに感染者数と志望者数が増加しているからだ。それが中国の観光シーズンを直撃しているので、外出の機会が減り、国内消費の減退が懸念され…
-
2020年01月28日(火)15:16公開ドル円109円はさみフリーズ状態、安易なリスクオンのポジションは禁物かも
先週の金曜日に続いて、昨日も米国株は大幅安となった。大幅安といっても、それは週明けのアジア時間ですでにグローベックスセッションで値下がりしてしまっていたので、ニューヨーク時間になってからの下げはほと…
-
2020年01月27日(月)15:07公開パニック的リスク回避なくドル円鈍い動き、主要国の金利会合を控えた週へ突入
金曜日は欧州時間でドイツとイギリスの景況感の改善が確認されて、マーケット全体がリスクテークへと向かった。そしてニューヨークオープンではリスクフルの状態となって、ドイツ株はついに史上最高値を更新してき…
-
2020年01月24日(金)15:35公開根拠なき楽観論が下支えのリスク相場、今晩は欧米のセンチメント指標に注目!
中国がまもなく春節の長期休暇に入る。それに伴い、中国人の国内外での大移動が起こる。それに合わせるようにしてのコロナ・ウイルスの流行の兆し。すでに死者も出ていることもあり、どこまで自由を制限すべきかに…
-
2020年01月23日(木)15:23公開ドル円110円台に定着できず、注目薄いECB会合も無難に通過か
昨日も為替相場は狭いレンジ内にとどまった。ドル円は110円台に乗せてくる局面もあったが、上値サイドは限定的。やはり109.80から110.00の間のコアレンジを抜けきらない。そのどちらかをブレークしてこないと、身…
-
2020年01月22日(水)15:25公開新型ウイルスでもリスク回避は限定的、為替相場も小動きな展開が続く
昨日はアメリカが連休明けであったが、市場に材料が少なく、為替相場は小動きな展開が続いた。ドル円は110円ちょうどをはさんだ状態に変わりはなかった。ユーロドルも1.1100をはさんでの小動き。どちらにも方向感…
-
2020年01月21日(火)15:15公開為替相場は動かずでもリスクテーク続く、ダボス会議は今日から開幕
昨日はアメリカがお休み。欧州勢だけがマーケットに参加している状態だ。それゆえに為替相場もほとんど動かず。ドル円も10ポイントほどの小動きにとどまった。 欧州はやっていたが、いよいよドイツ株が史上最高値…


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月19日(月)15時46分公開
ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく -
2025年05月19日(月)15時40分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年05月19日(月)15時07分公開
米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセ… -
2025年05月19日(月)09時39分公開
ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。 -
2025年05月19日(月)07時05分公開
5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【5月19日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセント財務長官が一定の米ドル安をうまく演出(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)