【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年01月20日(月)14:41公開110円台乗せて動きなしのドル円、NY勢はお休みなので閑散
先週の金曜日はリスクオンの流れが継続して、米国株は史上最高値を更新。ドル円もついに一度も110円の大台を割り込むことはなかった。ドル円は上値サイドにはたくさんの利食い売りのオファーも並んでいたので、上…
-
2020年01月17日(金)16:04公開G AFAすべて1兆ドル超えのリスクフル、ドル高どこまで可能か見極めたい
日本の連休が明けてからというもの、ドル円は109.80から110.00の間で完全にスタックしてしまった。上サイドを上がりきらないのはテクニカル的な抵抗もあるのだろうが、下値サイドの頑強さもすごいものがある。先…
-
2020年01月16日(木)15:39公開代わり映えなし調印でリスクフル、ドル円テクニカルでアプローチするしか
米中協議の第1弾がまとまった。合意の内容は事前に終始されていたものと代わり映えのないものであって、発表された前後ではマーケットにインパクトはなかった。当日の反応がなかったとはいえ、これまで散々にリス…
-
2020年01月15日(水)15:19公開ドル円110円乗せるも値保ちできず、リスク要ウォッチで売り場探し
昨日はドル円が110円台に乗せてきた。110.20まで前進した後、軽い達成感のようなものが出てしまい、後は利食い売りが続出してきた感じだった。それでも深押しする局面はなく、結果としてドル円は実に狭いレンジ内…
-
2020年01月14日(火)15:35公開地政学的リスクへの恐れ低下し、米中協議の進展期待でドル円110円台
昨日は日本がお休みだったが、市場のリスク許容度が高まった。まずは予定通りだったのだが、中国の交渉代表団がアメリカに到着したこと。これで目に見える形で米中協議の進展が見られたといことが、マーケットのム…
-
2020年01月13日(月)14:42公開雇用統計には反応薄でややドル高へ、今週はイベント盛りだくさん
雇用統計の結果は、就業者数が14万人台の増加となって、事前の予想を下回った。失業率は3.5%で予想通りだったが、平均時給の方はプラス0.1%のみとなり、予想を下回った。総じて良くなかった結果となったが、マー…
-
2020年01月10日(金)15:26公開また動きがなくなってきた為替相場、雇用統計も流れを変える材料にならずか
昨日はアジア時間でリスクテークが進んで、株価やドル円の値段が上がった。それに比べると、海外時間では相場は小動きだったといえよう。米国株もアジア時間のグローベックスセッションで上がってしまっており、ニ…
-
2020年01月09日(木)15:28公開中東でもマッチポンプのトランプ大統領、ドル全面高でまたリスクフル
昨日は早朝にイランがイラクにある米軍施設を攻撃したということで、マーケットは大きくリスク回避に傾いた。ドル円は107円台に突入し、日経先物も22910円まで安値を拡げた。 しかし東京市場では落ち着きを取り戻…
-
2020年01月08日(水)15:15公開為替相場も楽観モード全然捨てれず、ドル円は戻しに注意しつつショート攻め
昨日のマーケットでは大きなリスクの巻き返しが起こった。これは年末に心配された北朝鮮の場合と同じである。何も起こらなかったということ自体が好材料と捉えられたのだ。ドル円はアジア時間では108円台の中盤を…
-
2020年01月07日(火)15:05公開舐め切った金融マーケット映しドル円反発、ソクラテスにもとるゴーン氏の主張
昨日はアジア時間でリスク回避の傾向が強まった。ドル円も再び108円台に突入して、下サイドをうかがう展開となった。108円台まで値を戻していた後だけあって、上値の重さを確認したということになった。そこで私は…


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月19日(月)15時46分公開
ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく -
2025年05月19日(月)15時40分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年05月19日(月)15時07分公開
米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセ… -
2025年05月19日(月)09時39分公開
ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。 -
2025年05月19日(月)07時05分公開
5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【5月19日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセント財務長官が一定の米ドル安をうまく演出(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)