【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年09月25日(水)09:43公開東京時間に向けドル円107円台を回復、クロス円戻り売りに戻りなしか
昨日は東京オープンでの日本株は大きく上昇していた。これは期末の配当取りの間際によくみられる傾向であり、権利落ちしたら経済的効果的にはまったく意味がないとわかっていても、株買いに走るのである。そして実…
-
2019年09月24日(火)13:49公開ドル円大きな投げ売りには至らず、リスクのありよう引き続き要ウォッチ!
昨日は日本がお休み。しかし気になるところは、先週末に出てきた米中関係の悪化だ。中国の使節団がモンタナ州の農業視察をキャンセルした件だ。これが事務局レベル会合が上手く行かないのではないかとの憶測を呼ん…
-
2019年09月23日(月)12:43公開今度は悲観材料でクロス円下落、日本休みだがリスク動向に注意
先週末は再び米中関係が悪化した。トランプ大統領が暫定合意は求めないとし、合意の期限も大統領選前に拘らないと発言したのだ。これに対して訪米中の中国代表団がモンタナ州の農業視察を取りやめ。これが次官級の…
-
2019年09月20日(金)15:41公開黒田会見も通り一辺倒で終わり、ドル円ショート目だが材料少ない
昨日は日銀の金利会合があったが、事前の予想通りに何もしなかった。世界的に金融緩和の方向に向かっているので、何もしないということは金融スタンスがタイトニングになっていることと変わらない。それで日銀の結…
-
2019年09月19日(木)15:53公開FOMCでは素直にドル高で反応、日銀会合ではそれまでの動きの反動が
昨日はFOMCであった。事前の予想通りに25ベーシスポイントの利下げだった。ただ直後に発表された声明文のなかで明らかになったのは、未だにFRBの内部で金融政策に対するスタンスで意見が分かれているということだ…
-
2019年09月18日(水)15:21公開FOMC見越しドル金利上がり気味、予防的の次はどんなスタンス示すか注目
昨日はユーロドルがスルスルと上がった。これはちょうど前日のユーロドルの下げかたとよく似ている。時間はかかるが、一方的に動くというもの。昨日はその反動も起こったのだと見られる。ポンドドルも再び1.25台を…
-
2019年09月17日(火)15:12公開リスク回避は続かず結局ドル全面高、FOMC待ちの態勢にシフト
週明けの昨日のマーケットは、早朝でのリスク回避の反応ですべてが終わってしまったようだ。早朝にグローベックスで原油価格が63ドル台までつけたことで米国株も大きく値を下げた。 しかしドル金利の低下もそれほ…
-
2019年09月16日(月)13:38公開ドル円108円台よりスリップ、世界情勢の悪化ゆくえ要ウォッチ
先週はリスクテークの流れが強まった。合意なきBREXITが回避できそうだということや、米中協議の再開が市場のリスク許容度を増大させたのだ。米国株は急伸し、史上最高値に急接近している。実体はないがツラレ高と…
-
2019年09月13日(金)15:57公開サポートで大反発のユーロドル、利上げ圧力さらに受けるFRBだが
ECBが金融緩和に動いた。銀行などが中央銀行に預ける金利を10ベーシスポイントだけだが引き下げた。いわゆるマイナス金利の深掘りだ。そして去年の10月に停止したはずの量的緩和を、来月から再開するとも決めた。…
-
2019年09月12日(木)15:07公開過度の上昇するリスクセンチメント、注目のECB会合はドラギ会見が肝!
昨日もニューヨーク時間のコアタイムでは目立った動きがなく、終盤の30分での仕掛け的な株買いが出て終わった。これらのポジション積み増しの動きは、言うまでもなくECB会合に的を絞ったもの。だから今晩の金利会…

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月20日(火)07時12分公開
5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年05月19日(月)15時46分公開
ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく -
2025年05月19日(月)15時40分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年05月19日(月)15時07分公開
米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセ… -
2025年05月19日(月)09時39分公開
ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセント財務長官が一定の米ドル安をうまく演出(西原宏一&叶内文子)
- ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)