【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年10月29日(火)15:12公開ドル円109円タッチだが熱狂感なし、予想が分かれるFOMC待ち
昨日のマーケットは総じてリスクオン。欧州序盤ではトゥスク大統領がツイッターで、イギリスのEU離脱を1月末まで延期することをこと承認したことを発表したし、ニューヨーク序盤では米中協議の合意文書の作成が順…
-
2019年10月28日(月)15:28公開今週の重要イベント控えリスクフル、ドル強含みだが為替相場は小動き
先週の金曜日はこれまでの懸念材料が薄らいだ形となって、マーケット全体はリスクテークの流れとなった。米中の電話協議では、部分的ながらも合意文書の作成が待ちかだということだし、BREXIT問題も10月末の離脱だ…
-
2019年10月25日(金)15:05公開ペンス演説に安堵しリスクオン継続。ドル円の行方、高値張りつきの米国株がキー
昨日は為替相場は小動きだった。注目されたペンス副大統領の演説も円いものでおさまった。何もトランプ政権の強硬派を代表した意見を期待していたわけではないが、いかにもハト派的な内容だった。それだけ政権の方…
-
2019年10月24日(木)16:26公開楽観ムード根強いが為替相場も膠着状態、ペンス副大統領スピーチに大注目!
昨日はBREXITや米中問題に大きな展開はなかった。そして何もなかったということが好材料となって、米国株はちょっとだけだが持ち上がった。為替相場ではドル円もユーロドルも20ポイントほどの狭いレンジの中での小…
-
2019年10月23日(水)15:38公開英議会のすったもんだは続く気配、ポンドの乱高下でクロス円も軟調に
昨日は日本がお休みだったが、BREXITではパニック的なことは起こらないであろうと楽観的な見方が強まった。それでグローベックスでは早朝から米国株が史上最高値を目指す展開となった。ダウ平均は先日のボーイング…
-
2019年10月22日(火)13:36公開英議会は不透明でドル円も動けず。米中協議には楽観的な観測強まる
昨日は米中協議が11月のAPECで合意できるのではないかとの楽観的な観測が強まって、マーケット全体のリスク許容度が高まった。米国株は上昇し、史上最高値に急接近。しかし急激な上げにつながらないのは、やはりイ…
-
2019年10月21日(月)15:37公開離脱案の可決を延期した英議会、ポンドゆるいが注目イベントも待つ今週
金曜日は中国のGDPが発表され、プラス6.0%となって予想を下回った。米中の貿易戦争のさなかでもあるので、成長の度合いが下がっても仕方のないところだが、それでもまだ6%台を維持しているのである。 世界のど…
-
2019年10月18日(金)15:16公開英EUと合意成立で欧州通貨は上伸、土曜の申請期限へカウントダウン
昨日は欧州でのBREXIT問題が市場のトピックになった。欧州序盤ではEU側とイギリスとの間で合意が成立。これでマーケットが大いにリスクテークに傾いた。欧州株が上がるのはもちろんのこと、グローベックスでは米国…
-
2019年10月17日(木)15:16公開ポンド買いでBREXIT大詰めへ、米国株の振る舞いも要ウォッチ!
昨日は日本株が年初来の高値を更新してきた。東京市場でも日経先物は瞬間的に22610円まで高値をつけた。しかし香港の騒動に関して米議会での人権法案が通過しそうであり、それが可決されたら中国側が対米措置を取…
-
2019年10月16日(水)15:13公開米企業決算を大いに好感しクロス円上伸BREXITにも楽観ムード漂う
米企業の決算発表が本格化してきた。経済指標などマーケットすべてに影響を与えるデータをマクロ指標という一方で、企業決算はミクロ指標という。ミクロ指標であっても市場の反応は同じようなものであり、やはり事…


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
- 22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)