【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年04月29日(月)15:24公開ドル金利は米GDPに株価とは違う反応、ドル円は結局はまだボックス圏
先週の金曜日はアメリカのGDPが注目であった。米中貿易の影響が心配されていたが、貿易部分が大きく改善されているのが寄与して、GDPはプラス3.2%と予想を上回った。 これで市場はリスクテークの流れが鮮明にな…
-
2019年04月26日(金)15:01公開ユーロドルは安値模索しBTCも急落、10連休突入だがリスクのゆくえ注視!
昨日は112円台に乗せたらドル円を売ろうと思っていたのだが、昼から欧州中盤まではその機会は訪れなかった。その前日のバリューデイト変更に伴うドル円の買い上がりで112円台の中盤までショートカバーしたものの、…
-
2019年04月25日(木)15:06公開為替相場の動意づきはユーロドルから、ドル円ショートで仕込むつもり
為替相場の動きが鈍いところ、やっとユーロドルが下げ足を速めてきて動意が出てきた。ユーロドルが1.11台を見ることになると、やや緊張感が増す。それは昨年来からの安値近辺でもあり、テクニカル的にも重要な節目…
-
2019年04月24日(水)15:20公開リスクフルだが見えない壁、為替相場は米企業決算より先に視線
昨日は米国株が持ち上がって、終値ベースでは歴史的な最高値を更新した。しかし重要なのはオール・タイム・ハイである。これは為替相場でも同じことで、場中につけた最高値のブレークこそが、重い意味合いを持つ。…
-
2019年04月23日(火)15:10公開中国株の下落でリスクテーク一服、動かない為替相場は警戒感の裏返しか
昨日は欧州勢がまだイースターマンデーでお休みなので、世界的にマーケットは動意薄だった。その中で材料が出てきたのは、中国の経済政策の転換である。昨年の後半に金融を含めて財政も緩和的かつ景気刺激的な方向…
-
2019年04月22日(月)15:21公開イースターで為替相場まったく動かず、10連休を控える最終週スタート
先週末はキリスト教のイースターだったので、世界中がお休み。したがって夕方からはマーケットは動かない。24時間取引であるはずのグローベックスも休業である。 東京クローズが事実上の1日の終わりであった。い…
-
2019年04月19日(金)15:21公開ユーロドル50ポイントの下落が新鮮に、イースター休暇で為替相場は閑散
昨日は欧州序盤のドイツの景況感でマーケットが動いた。そもそもドイツの景況感は最近の注目度が高くなっている。昨年あたりまでドイツの景気は強いといっていたものが、米欧貿易関税などの問題に端を発してスロー…
-
2019年04月18日(木)15:55公開リスクモードは続くが、見えない壁に突き当たっているドル円
昨日も為替相場はほとんど動かず。相変わらず20ポイントとか30ポイントの値幅しかない。中国のGDPが予想よりも良かったことや、アメリカの貿易収支が改善されていたことなどは、あまりマーケットでは材料視されな…
-
2019年04月17日(水)15:04公開リスオンセンチメントは続くが、値動きなく手が出しづらい為替相場
昨日は中国が流動性供給を再開したので、アジア時間でマーケットはリスクテークの流れとなった。ナイトセッションに入っても日経先物は目立った押し目は作らず、夜中に22320円まで高値を拡げた。言うまでもなく今…
-
2019年04月16日(火)15:28公開ますます硬直感が強まる為替相場、TAG交渉もお行儀よく何も聞こえず
昨日は米企業決算で大手金融が出た。先週の金曜日に出て銀行などではアナリスト予想を上回っていたために、今回も同様になるだろうことが予想された。それでニューヨーク序盤ではリスクテーク。 しかしGSとシティ…

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月22日(木)15時44分公開
両方のインタレストに挟まれ狭いレンジのドル円、景況感より米予算審議のゆくえがドル相場の材料に -
2025年05月22日(木)15時17分公開
米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の… -
2025年05月22日(木)14時21分公開
米ドル/円は145円程度を上値メドでイメージしながら戻り売りを中心としたトレードを想定!米国債格下げと入札不調が響き債… -
2025年05月22日(木)09時54分公開
ドル円143円前半!関税から米財政不安へ関心移る。米債券市場が主戦場に。注目は米長期金利の動向か? -
2025年05月22日(木)07時05分公開
5月22日(木)■『米ドル売り・日本円買い・ユーロ買いの流れの行方』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地時間23日24日に3回目の日米関税交渉を控える点』に注目!(羊飼い)
- 5月22日(木)■『米ドル売り・日本円買い・ユーロ買いの流れの行方』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 円債入札の不調による円金利上昇でのドル円下落、ショートカバーはあっても政治的思惑も絡み不安定(持田有紀子)
- ドル円143円前半!関税から米財政不安へ関心移る。米債券市場が主戦場に。注目は米長期金利の動向か?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円やユーロ/米ドルは日足週足レンジ内で、本格的な動きになりそうもない。方向性が弱い序盤終盤は捨て、トレンドが出る中盤でレバレッジを使い利益を積み上げる(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)