【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年08月20日(火)11:57公開リスクオンムードが続きドル堅調、イベントなくパウエル議長待ち
昨日はドイツの財政支出の話題が先行した。これは先週にすでにドイツ誌で紹介されていた内容であったが、新たに財務長官の口から出たものだ。マイナスのGDPが続くと、それをリセッションだと定義しているが、前回…
-
2019年08月19日(月)15:09公開毎度のことと思いつつリスクオン、イベントなくクロス円しっかり
先週の金曜日はリスクテークとなった。まずはトランプ大統領が米中対話に積極的に動いたこと。これには香港情勢も絡んでいるのだろうが、貿易トークに関しても「電話で首脳会談を行う」とか「解決はすぐにできる」…
-
2019年08月16日(金)15:38公開ECB要人発言にツラれドル金利も急低下、ドル円は膠着状態に突入か
昨日もマーケットはリスクの許容度が上下した。欧州序盤で中国サイドが対抗措置の必要性を強調。これによってアジア時間で上げていた株価も急落し、グローベックスの米国株は前日の安値を下回ってきた。 次にアメリ…
-
2019年08月15日(木)15:45公開想定内だがイールド逆転に過剰反応、ドル安進まずリスク方向が重要
昨日のアジア時間ではドル円は106円台のミドル。107円台トライを失敗した後の下げ局面だったが、ずっと105円台に目が慣れてしまっていたので、106円台を売り込むのは容易だった。割高だと言うわけではない。単に前…
-
2019年08月14日(水)15:14公開一部延期に飛びつきドル円急上昇、やり過ぎ感いなめず次は売り場探し
月曜日の米国株の大きな調整もあって、昨日のアジア時間ではリスクテークの勢いはまったく止まり、ドル円は105円台の前半でステイした。ということは多少の反発があったとしても、ドル円は依然として新安値を狙っ…
-
2019年08月13日(火)15:24公開ポンドも円もテクニカルを意識、下値トライはそれでも続きそう
週明けの昨日は日本が休み。しかし香港デモの過激化などもあって、やや中国当局の出方などが心配になる時期にさしかかっている。また為替相場ではドル円が105円台の前半まで安値攻めしているので、円高リスクも意…
-
2019年08月12日(月)13:25公開ドル独歩高でトランプの不満も募る、しばらくプレッシャー続きそう
トランプ大統領はFRBの金融政策にいろいろと要求を突きつけてきたが、いよいよ為替レートについても矛先を向けだしてきた。明確にドル高が米製造業の競争力をそいでいるとして、通貨安競争を牽制した。中国を為替…
-
2019年08月09日(金)15:17公開トランプターゲット、金利の次は為替かドル円は連休前に重たさを意識
昨日は中国の貿易収支が出た。その内容を見ると、米中貿易戦争の割には輸出にも輸入にも大きなダメージは見られなかった。それで安心感を得て、アジア時間のマーケットはややリスクオンの気配が濃厚となった。グロ…
-
2019年08月08日(木)15:14公開世界的に利下げムード一色、ドル円サポートティブだが要ウォッチ!
昨日は金利に注目の集まる1日であった。アジア時間でニュージーランドが大幅な利下げをしたが、これは予想を超えるものだった。そもそもオセアニア諸国は短期資金が不足がちなので、金利は高めに誘導しておくのが…
-
2019年08月07日(水)15:11公開今さら操作国と冷静になりドル円急反発、しかしドル金利にはあまり動きなし
昨日は早朝にアメリカの財務省から発表があって、中国を為替操作国に認定するということだった。操作国というのは日本などが最も気にしているところのものだ。だから余計に神経質になったのだろう。 早朝のマーケ…

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)