【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年3月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2018年05月18日(金)16:32公開続くドル金利上昇とドル全面高、ユーロドルの最安値レベルの挙動注視!
昨日はアジア時間でドル円は109円割れをトライする場面もあったが、欧州序盤では再びドル買い圧力が高まってきた。これは欧州債を中心に世界的に長期債が値下がりしてきて、特に米国債は10年ものの利回りが7年半ぶ…
-
2018年05月17日(木)15:38公開ユーロドルのショート攻め敢行、NAFTAや米中協議のゆくえ要注意!
昨日は欧州時間に入って、ユーロドルドルの下げが始まった。特定の材料が出たわけではない。これまでのドル金利の上昇という外部環境に基づいてのドル買いが出てきているだけである。それでユーロドルは1.18台を割…
-
2018年05月16日(水)17:26公開金利高を背景にしたドル高圧力、地政学的リスクに経済イベント意識
昨日の欧州序盤ではドル円は109円台の後半。もうすぐにでも110円台乗せを実現してもいい状態となっていた。しかし先週から110円ちょうどは何度も止められている。 また心理的な節目でもあるので、ちょっとオファ…
-
2018年05月15日(火)16:02公開ガザ地区では戦争並みの死傷者、経済イベントでリスクオンの反転も
ZTEの事業再開の話も進んで、米中貿易摩擦は軽減されそうな雰囲気になってきた。また薬価調整のための法規制も深刻なものにならなさそうだということで、それまで頭を押さえられていた薬品セクターも底を打った形…
-
2018年05月14日(月)15:44公開ドル全面高の目先は収束か、リップサービスだけかで逆に安堵感
金曜日は為替相場が狭い値幅のうちにとどまった。ドル円もユーロドルも50ポイントくらいのレンジ内に収まっている。最近に進んだドル高に、いちおうのストップがかかったようだ。ドル金利の上昇に端を発したドル高…
-
2018年05月11日(金)15:03公開ドル円レジスタンスに再び阻まれる、イベント薄でテクニカルムーブか
昨日はアジア時間ではドル円は109円台の後半で小動きだった。国内政治イベントの一つであった国会での参考人招致の発言内容も想定の範囲内だった。欧州序盤でドル円は110円台にタッチしたものの、それは前回のとき…
-
2018年05月10日(木)16:34公開金利上昇がもたらすドル高、日本の景気動向に気になるところ
イラン核合意の離脱を発表して1日経ったが、市場の反応としては予想通りだったということであろう。大きなインパクトは見えていない。これによって激しく地政学的リスクが高まったとはとらえていないようだ。 も…
-
2018年05月09日(水)15:43公開ユーロドル今年の安値を更新、合意離脱後の世界からの反応も注視!
昨日の欧州時間ではドル高が進んでいるが、これは夕方にスイスでの講演でパウエル議長が利上げの正当性を強調したためだ。言っている内容は従来のものとは代わり映えはしないのだが、いかんせん、ユーロドルは1.18…
-
2018年05月08日(火)15:54公開ユーロドル1.18台にも到達、前倒しの核合意決定に注目!
昨日は欧州序盤からドル高の趨勢が強まった。そしてユーロドルは1.18台をちょろっと見るに至った。大きく値幅が動いているわけでもないのだが、フレッシュゾーンなので尊重しているという感じだ。 一方でドル円は…
-
2018年05月07日(月)15:27公開雇用統計ではドル円109円台に戻す、中東情勢も気がかりでドル反落
アメリカの雇用統計の結果は注目はされていなかったが、市場の反応としては好感したということになる。就業者数の増加幅が予想を下回ったことで、最初のアクションはドル売り、株売りとなった。 別にこれだけで金…

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月24日(月)15時21分公開
米ドルは基本戻り売りだろうが、今週は短期トレードのほうが安全かも。3/31の本邦年度末に伴う特殊フローと、4/2のトラ… -
2025年03月24日(月)15時18分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年03月24日(月)14時58分公開
注目イベントも終わりトランプ関税のゆくえ待ち、少し楽観ムード戻ってのドル高だが薄商いも続きそう -
2025年03月24日(月)12時00分公開
FXの自動売買トライオートFXに3つの通貨ペアが新登場大注目のノルウェークローネ/スウェーデンクローナのほか資源国のペ… -
2025年03月24日(月)09時17分公開
ドル円149円台!IMMユーロロング59,425枚へ急増。投機筋当面ユーロロング継続か?中期で押し目買い。 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月24日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI[速報値]がメイン)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【3月24日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は米ドル安が一服して調整が進んでも、151円台より上の水準へ定着するのは容易ではない! 米ドルの安値は追えず、安値更新に時間がかかることも想定すべき(陳満咲杜)
- 米ドル/円はチャート上ではまだ売られすぎで上昇の可能性はある。150円をめどにしつつ152円程度までの上昇を想定しながらデイトレ主体で臨みたい!(今井雅人)
- ドル円149円台!IMMユーロロング59,425枚へ急増。投機筋当面ユーロロング継続か?中期で押し目買い。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)