【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2018年12月31日(月)13:10公開ドル金利の低下が堅調な年末、ドル円の今年の終値が気になる大晦日
先週の金曜日はドル金利の低下が顕著になった。今年の営業日は残り少ないことからも、ドル金利は下がりたがっているようだ。もう一段安して、そのまま年の終わりを迎えたいのだろう。 ということはマーケットがリ…
-
2018年12月28日(金)15:59公開平成最後の大納会ドル円110円台へ失速、リスク相場のゆくえは来年に持ち越し
昨日は連休明けの欧州勢がどのように振る舞うのかに注目が集まった。クリスマス中には株価が世界的に大きく下げたものの、直近の26日は米国株は史上最大の上げ幅を演じている。どちらで反応したがっているのか、休…
-
2018年12月27日(木)16:09公開ドル円も株価ショートカバーで上昇、今晩も引き続きリスク動向に注意!
昨日はクリスマス明けで、アジア時間でのリスク動向が気にかかった。クリスマス前には米国株が大幅安をしていて、しかも安値引けの状態。続きがどうなるかがたいへん重要である。テクニカル的には安値引けしている…
-
2018年12月26日(水)15:31公開ドル円は110円台割れならず反転、参加者少ないがクロス円売り場探しか
昨日はクリスマスで日本しか市場はやっていない。月曜日の世界的なリスク回避の増進の受け皿は日本に集まることとなった。東京時間では日経先物は19000円割れとなって、そのまま安値引けしている。 そしてナイト…
-
2018年12月25日(火)15:15公開ドル円110円割れを伺うまでに下落、世界中が休みなので早朝まで待つべし
昨日は日本が休みだったが、海外市場ではリスク回避が大きく起こった。このところ大幅安を続けている米国株だったが、その注目点はなんといっても下げ止まりがどこかということ。これを見極めるために、日本が休み…
-
2018年12月24日(月)14:01公開クロス円が総崩れとなった先週末、トランプ劇場のゆくえも気がかり
先週の金曜日の海外市場でリスクオフがさらに進んだ。やはり米政府のシャットダウンが意識されたのである。すでに想定通りのことであったが、それでも連日の米国株の大幅下落についてこれていない逃げのオファーが…
-
2018年12月21日(金)15:35公開ドル円久しぶりな111円台でものろい、世界的な連休モード控えリスクゆくえ注視!
FOMCも終わって、後はその消化具合を確かめる相場展開となるのが予想される。株価は大きく下がり、ドル金利は低下した。この流れであれば為替相場においてはドルの全面安、それもかなり大きなドルの切り下げが期待…
-
2018年12月20日(木)16:10公開FOMC期待のリスクオンは大型失望へ、ドル円ショートで家宝は寝て待てモードの私
昨日はアメリカの金利会合であるFOMCだった。今回の利上げは完全にあるものとして市場に織り込まれているが、問題は来年以降がどうなるのかであった。そのためにも出てくる声明文の変化などから、利上げのペースを…
-
2018年12月19日(水)16:08公開原油価格の急落でリスクオフ進む、ドル突っ込み売りとなるかFOMC注目!
昨日のドル円は112円台の中盤で欧州時間入りしたが、その後の動きは上下に一進一退であった。良い材料と悪い材料が海外市場で出たからだ。良い材料というのはアメリカの住宅関連の経済指標がまあ良かったことや、…
-
2018年12月18日(火)15:38公開リスクオフにも頑固に踏ん張るドル円、今晩はFOMC待ちで動きづらい
先週の金曜日に欧州株や米国株が大幅安をこいていたのに、昨日のアジア時間では日本株は強かった。世界的なトレンドに逆行するあたり、日本人だけが形作っている相場そのものだった。 海外株に合わせるならば早々…
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月04日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月… -
2025年11月04日(火)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年11月04日(火)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年11月04日(火)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年11月04日(火)15時01分公開
ゆっくりだが着実に進むドル高でドル円も確り、高市外交ハネムーンも終わり日本で国会がスタート - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
- 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 【英金融政策ウォッチ】英中銀は四半期ごとの利下げサイクルを見送り?インフレ率の高まりなどを考慮すると据え置きが妥当か?ドルインデックスは重要な節目迫る(松崎美子)
- ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月足で米ドル買いに傾きつつあり、年末へ続くか注目(田向宏行)
- ドル円底堅い!米政府機関閉鎖→民間の指標に注目。12月の日米金融政策に注目。見るべきポイントは?(FXデイトレーダーZERO)














![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)