【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2016年10月24日(月)15:35公開ドル円は狭いレンジ内に終始、月末週だが10月値崩れジンクスなしか
ドル円は依然として103.50から104.50までのレンジをキープしている。上がったり下がったりはしているが、なんとかその間での値動きに終始している。当面はこのボックス圏での動きと信じて、上限近くでは売り、下限…
-
2016年10月21日(金)17:36公開リスクオンだがドル円重たい、やはりコアレンジのままか
今年の下半期のマーケットの最大の感じであるアメリカの大統領選も、最後の討論会が終わって、いよいよ煮詰まってきた感じである。そして拮抗していた支持率も、かなり開きのある状態でクリントン氏ファイバーの状…
-
2016年10月20日(木)15:36公開TV討論会は終了しリスクテーク、ドル円103円台にステイで海外に注目!
昨日は夕方になって一部報道から、日銀が次回の会合では追加緩和しないということが出てきて、ドル円も軟調な地合いを強いられた。比較的、簡単に103円台の前半まで沈みこんだ。 これまで何度もドル円は104円台ま…
-
2016年10月19日(水)15:46公開注目だった中国GDP予想通り、ドル円も依然ボックス圏にスタック
日に日にマーケットの値幅が狭まってきている。ドル円は50ポイントも動かなくなってきており、ユーロドルは相変わらず、いつも同じようなレベルにいる。 ついこの間まではドル円よりもユーロドルのほうが手を出す…
-
2016年10月18日(火)17:07公開為替相場もめっきり動かず、イベントあってもドル円ボックス圏か
昨日の欧州序盤では、ドル円は104円台の前半。アジア時間からほとんど動かずの104円台であった。ここまで来ると久しく105円台を見ていないものだから、高値警戒感が強まってくる。104.50アッパーではなかなかロン…
-
2016年10月17日(月)17:20公開ドル円104円台では上値追い減退、今週も盛りだくさんなイベント
昨日のアジア時間ではリスクテークが盛んとなった。心配された中国経済のスローダウンも株価にはあまり反映されなかったことで、安心感が蔓延したようだ。ドル円も104円台まで値を戻してきて、マーケットのリスク…
-
2016年10月14日(金)16:30公開中国スローダウン焦点だが、沢山なイベントでドルのゆくえ注視!
昨日は中国の貿易収支がマーケットの最大の関心事となった。発表された内容では輸出が急減。これはGDP統計にも影響を与えるのは必至だ。それで中国経済のスローダウンが意識される展開となった。 ドル円は104.62…
-
2016年10月13日(木)16:22公開ドル円BREXIT後の高値を更新、中国の貿易収支は悪く暗雲も
昨日はアジア時間でもドル円の利食い売りが優勢に見えた。その前日に104円台に乗せたものの、失敗して下がってきた様子だからだ。欧州時間になってもドル円は103円台のミドルで推移。ちょっと上も下も攻めづらく、…
-
2016年10月12日(水)17:23公開連休明けドル円上昇は重さを確認、小休止だがリスクのありよう要ウォッチ
第2回目のテレビ討論会を終えて、マーケットは不透明要因の一つが消えたということで、それを好材料視した。日本株も上昇して、昨日のアジア時間ではドル円が104円台にも乗せてきた。 連休明けの日本人の買い意欲…
-
2016年10月11日(火)12:14公開原油価格の急上昇でドル全面高、ドルのゆくえしっかり見守らねば
昨日は日本が休みだった。そこで先週末の雇用統計の消化具合が試されるところだった。雇用状況があまり良くなかったので、12月利上げはあるにはあるのだが、その観測も後退気味。ドル相場も下がって、そして株価も…

- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下な… -
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年09月16日(火)15時40分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時20分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時08分公開
FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)