【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2016年03月30日(水)15:38公開米4月利上げ観測は大きく後退、ドル安の進み具合確かめるステージに
昨日のアジア時間ではドル円が高値攻め。その前日の高値である113.68を意識する局面であった。こんなに113円台の後半までドル円が上がってきたのは、FOMCでイエレン議長が3月利上げは見送ったものの、4月利上げは…
-
2016年03月29日(火)15:38公開ドル円は堅調だがどちらにも行きそう、イエレン議長の発言に注目集まる
昨日の欧州序盤ではドル円は113円台の中盤、ユーロドルは1.1160-70レベルだった。欧州序盤といっても欧州はイースター休みなので、参加者がいない。だからマーケットもほとんど動かないのが予想された。動き出す…
-
2016年03月28日(月)16:06公開閑散のなかドル円は113円台乗せ、イースター休暇明けドルの動向ウオッチ!
先週の金曜日は海外勢はイースターで完全休養。マーケットはアジア市場くらいしかやっていない。だからそもそもアジア時間でも同意薄の展開にならざるをえなかった。ドル円はそれまでは113円ちょうどが上値抵抗を…
-
2016年03月25日(金)16:05公開イースター休暇で閑散の為替相場、ゆっくり休んで来週に備えるべし
昨日の欧州序盤で、ドル円は113円ちょうどにワンタッチ。しかしこれだけ攻め立てて乗せ切れなかった113円台だけに、そこで売りたがっていたプレーヤーの売りものが続出した。ドル円はオファーに阻まれ、徐々に値段…
-
2016年03月24日(木)16:17公開113円台乗せを目指すドル円、連休モードでポジション整理メインか
昨日の欧州序盤では、ドル円は112.40あたりだった。これは前日の動きから見ても高い水準である。アジア時間を通じて112円台にステイしていたので、堅調だったといえる。問題はこの後。いかにも113円台に向かって上…
-
2016年03月23日(水)15:28公開テロでのリスク回避は限定的、ドル円ダウントレンド変化となるか
昨日の夕方にベルギーで爆弾騒ぎがあった。最初は事故なのか、テロなのか、わからない。グローベックスでの米国株を見ても、それほども下がっているわけでもない。債券相場も大きく質への逃避が起こっているわけで…
-
2016年03月22日(火)16:20公開落ち着きを取り戻しリスクオン、ドル円112円台まで上昇だが注意も
昨日は日本が休みだった。それでアジア時間では為替相場は小動き。おおむねドル円は111.30から111.50の間を行ったり来たりという感じだった。ユーロドルも1.12台の後半で20ポイントも動かないでいた。そして材料も…
-
2016年03月21日(月)12:42公開ドル円は軽くサポートも形成、だが下値攻めには要注意
先週の金曜日はアジア時間でドル円が110円台に突っ込んだが、木曜日の安値を下回ることはなかった。それで110円台の中盤が軽いサポートを形成したことになった。 テクニカル面からの買いで、海外市場ではドル円は…
-
2016年03月18日(金)14:00公開ドル円は今年の安値を更新、介入警戒あるが冷静にショート攻め
昨日は欧州時間でドル円が激しく動いた。欧州序盤でドル円は112円台を割り込んでくると、もう目の前に今年の安値である110.97が望める位置に来たことになる。もちろん何度かは引っかかるであろう。 それだけ今年…
-
2016年03月17日(木)15:36公開ハト派色強いFOMCでドル全面安、ドル円のショート攻め続行か
昨日はFOMCに大注目であった。夜中の3時なので、早めに寝ておいて、頑張って早起きをしてマーケットに臨んだ。すでに短期金利の先物価格などの指し示すところでは、年内に4回だった利上げのペースが2回にまで下が…

- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年05月15日(木)16時50分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時40分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- 米ドル/円は145-149円程度までさらにレンジ切り上げ!米中関税合意によるリスクオンは限定的だが認識は変わらない!今後もトランプ相場は継続と考えるべき(今井雅人)
- 韓国ウォンの急騰でドル円も一段安で145円台、ドル長期債の値動きは米ハッタリ政策への織り込み?(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)