【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2015年11月09日(月)15:28公開すこぶる良い雇用統計でドル全面高、ドル円さらに一段高となるか注目!
金曜日は雇用統計だった。先週は週の後半に121円台の後半までドル円が上がって、いよいよ8月下旬から以降の戻し高値を攻めるところまで到達していた。上抜けしてきたといっても、まだ完全に122円台にすら乗せきれ…
-
2015年11月06日(金)15:13公開ドル円122円ちょうどをタッチ、雇用統計で相場展開の動向注視!
昨日の欧州序盤ではドル円は上値攻め。日本株に引き続き、欧州株も堅調だったので、市場全体がリスクテークになっていた。だからクロスが主導する形で、ドル円も高いのだ。私は121.70アッパーはキャップされるだろ…
-
2015年11月05日(木)15:42公開イエレン議長12月利上げはっきり示唆、ドルますます強ふくみだが
昨日はアジア時間ではずっと、ドル円は121円台の前半であった。ここから上がっていくのは厳しい。8月下旬での相場の崩れで116円台まで突っ込んだドル円だったが、その最大戻しが121.70あたりだからだ。何度もトラ…
-
2015年11月04日(水)15:43公開ドル金利も上昇気味でドル買いサポート、ADP雇用とイエレン議長の証言に注目!
昨日は日本がお休み。それでもアジア時間ではドル相場がやや軟化。ドル円は120円台のミドルまで緩んできた。欧州序盤ではドル買いが入り、ドルが全面的に切り返す。ユーロドルは引っかかっていたのに1.10ちょうど…
-
2015年11月03日(火)12:23公開流れ反転しリスクオンへ、今晩は材料なく為替相場も小動きか
昨日はアジア時間で大きくリスクオフ。日本株も大きく下げた。しかし海外市場ではリスクテークが先行し、米国株も3か月ぶりの高値水準まで戻しきった。為替相場ではドルが全般的に高めに推移したが、ドル円もユー…
-
2015年11月02日(月)15:13公開リスクオンの勢い鈍りドル円も反落、雇用統計まで様子見が続くかも
先週の後半は大きなイベントが続いたが、その最後が金曜日の日銀会合だった。30日には追加緩和せよというような政府筋からの圧力もある中、今月中旬のGDPを見たいという意向もあり、判断に苦しむところ。 それで…
-
2015年10月30日(金)17:32公開期待外れでもドル円下落は瞬間、値持ちするか海外市場を要ウォッチ!
FOMCの結果をうけて、世界的にリスクテークとなって、ドル円やユーロ円は上昇。ニューヨーク市場に続く昨日の東京オープンでもドル円は121円台に乗せており、そのまま上値攻めしそうな感じであった。しかしアジア…
-
2015年10月29日(木)16:00公開FOMCを受けドル急反発して全面高、今晩は米GDP速報に注目!
昨日もアジア時間ではドル円が軟調な展開が続いた。ドル円は120.25あたりまで差し込んで、そのまま低位安定。そのまま欧州時間に滑り込んだ。夜中にFOMCを控えているので、欧州時間では当然のごとく様子見。ドル円…
-
2015年10月28日(水)16:16公開FOMCを今晩に控えるがドル軟化、注目すべきは声明文
昨日もアジア時間でドル円は軟化した。朝がたに121円台を割り込んできて、そのままズルズル。やはり安倍内閣の参与である浜田氏が「30日の日銀会合では追加緩和の必要はない」とした発言が度々聞こえてくる。 ど…
-
2015年10月27日(火)17:04公開ドル円レジスタンスに届かず失速、イベント色々だが様子見か
昨日の欧州序盤では、ドル円は121円ちょうどをはさんでの小動きだった。これはアジア時間で121円台の中盤から下がってきたものだ。先週末に米国株などが高値引けして終了したものだから、週明けはさぞや高値追い、…

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月09日(水)15時42分公開
50%関税で銅価格は急騰だが全体へのインパクトなし、ユーロ円は大した押しないまま史上最高値を視野に -
2025年07月09日(水)10時02分公開
ユーロ円172円台!欧州通貨買い→7週連続上昇か?財政悪化懸念と日銀利上げ観測後退受け円安加速。 -
2025年07月09日(水)06時56分公開
7月9日(水)■『週明けから加速している日本円売りの流れ』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(各国に新たな関税率を通… -
2025年07月08日(火)17時08分公開
米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1ま… -
2025年07月08日(火)15時10分公開
特別扱いなしに悲しむべきか期限は延長と喜ぶべきか、インフレ増進でドル全面高だがユーロ円高は続く - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月9日(水)■『週明けから加速している日本円売りの流れ』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(各国に新たな関税率を通達&一時停止の期限を8月1日に延長)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1まで関税交渉の可能性もあり、米ドルは動きにくい(田向宏行)
- ユーロ円172円台!欧州通貨買い→7週連続上昇か?財政悪化懸念と日銀利上げ観測後退受け円安加速。(FXデイトレーダーZERO)
- 7月8日(火)■『週明けに強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/9の関税延長期限に注目。米ドル/円は142〜147円か(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)