【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年08月12日(火)17:02公開ドル円もユーロ円も鈍い上昇、材料少なくテクニカルムーブに終始か
昨日の欧州序盤ではドル円は102円台の前半、それもいつ102円台を割り込んできてもおかしくはないというギリギリの102円台であった。先週末の金曜日にはリスク回避で大きく下げた後には、ニューヨーク時間になって…
-
2014年08月11日(月)16:11公開長い下ヒゲになってしまったドル円、イベント少なくドル円押し目買いか
金曜日は東京時間の午前中に、オバマ政権がイラクへの空爆を承認したことで、大きく動かされた。言うまでもなくリスクオフの方向だ。ここ最近はイラク問題に目が向いていなかったこともあり、ちょっとイスラエルも…
-
2014年08月08日(金)15:07公開イラク情勢までも悪化でドル円101円台へ、戻り売り態勢を続行!
昨日の欧州序盤では、ドル円は102.30レベル、ユーロドルは1.3375あたりだった。その前日にロシアの報復制裁などで地政学的なリスクが高まり、ドル円もユーロドルも安いほうに突っ込んだ後の戻りである。底流にある…
-
2014年08月07日(木)15:13公開ユーロ円も今年の安値を更新へ、ドル円再び下サイドを試したそうにも
昨日の欧州序盤では、大きくリスク回避が進んだ。まずはドイツの製造業のデータが悪かったこと、そしてイタリアのGDPが予想に反してマイナス成長だったことである。ユーロドルが下がるのは純然たるユーロ売りの材…
-
2014年08月06日(水)16:17公開ウクライナ問題の再燃でリスクオフ、予断は持たずにドル円ショート目で
昨日の欧州序盤では、ドル円は102.55で、ユーロドルは1.3410あたりだった。その前日に米国株が切り返しモードに入りつつあったので、私としてはドル円をロングにしておきたいな、という思いが強かった。そこで102.…
-
2014年08月05日(火)16:30公開動かないドル円、米国株の戻しも気になるが動意薄か
先週は米国株などリスク性の高いものが、すべて大きな陰線を形成して、大幅に下落した。週足で作る陰線の長さとしては、ここ2年間ではかなり大きなものとなった。そのため週明けの株価動向がマーケットの最大の関…
-
2014年08月04日(月)16:51公開雇用統計でドル円は反落へ、イベントなくリスクのゆくえ見極めどころ
ドル円は103円台にチョビっと触れて、そして102円台の後半で迎えた金曜日の雇用統計であった。ドル高なのはGDPの結果である。しかし同時進行的に同じ日に確定したアルゼンチンのデフォルトの話題も、マーケットの…
-
2014年08月01日(金)15:32公開リスク回避にあまり反応しない為替相場、雇用統計だが米国株の動向を注視!
アルゼンチンのデフォルトが予定通りに確定したのに関わらず、昨日のアジア時間では反応薄であった。まったく恐怖感やリスク回避の必要性を感じていないかのような状態だったのだろう。日本株の下げはあくまでも前…
-
2014年07月31日(木)14:46公開強かった米GDPでドル円103円台、今晩は重要イベントの狭間に
昨日の海外市場ではイベントがたくさんだった。欧州序盤ではドル円は102円台の前半、ユーロドルは1.34台割れを狙う状態で、すなわちドルの全面高の状態のままで、様子見姿勢が強まった。ADP指数は週末に控えた雇用…
-
2014年07月30日(水)16:27公開ユーロドル1.34台割れ寸前まで下落、今晩イベントたくさんだがGDPに注目!
昨日の欧州序盤では、ドル円は102円台乗せに目前のところ。ユーロドルもドル高方向を攻めていた。値幅は小さいが、1.4000から落ちてきて、今年の最安値を攻め込んでいることを考えると、ほとんど安値圏での張り付…


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)15時29分公開
ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/… -
2025年07月07日(月)15時07分公開
トランプ大統領の希望通り独立記念日に予算案署名、イベントなく為替相場も報復関税含みのゆくえ注視 -
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/9の関税延長期限に注目。米ドル/円は142〜147円か(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)