【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年01月15日(水)15:14公開安堵感ひろがりドル円は再び104円台へ、楽観ムード継続か今晩のイベント注目
昨日はアジア時間でリスクテークが進んだ。日本株は大幅の下落だといているが、これは間に休日をはさんだためで、先週金曜日の東京クローズと比較してのこと。すでに月曜日には日経先物は15500円も割り込んできて…
-
2014年01月14日(火)16:34公開連休明け素直にリスクオフで反応、ドル円は再び102円台に突入となるか
昨日は日本が休みであったが、先週末に出た雇用統計の結果について、マーケットでの消化具合を試す大事な一日となることが予想された。雇用統計は悪かったのだが、米国株は下げはしたものの、当日にはほぼ全戻しに…
-
2014年01月13日(月)18:31公開高い期待とは真逆な雇用統計、リスク調整の具合を確かめる重要な週に
先週の金曜日は雇用統計だった。水曜日に発表された民間調査のADP指数では、就業者数が23万人も増加していたこともあり、期待だけが強まっていた。欧州時間ではドルが上昇。ドル円は105円台を再び回復しており、グ…
-
2014年01月10日(金)17:17公開ドラギ総裁の発言でユーロ急落、今晩は期待の高まる雇用統計!
昨日の欧州序盤でもドル円は104円台の後半。毎日、同じ展開をやっているようで、そろそろこのレベルにも飽きてきた感じがする。パターン通りに早々にドル円は105円台に乗せてきた。ただし105円台は今年になって何…
-
2014年01月09日(木)15:55公開頭が抑えられているドル円やユーロ円、ドラギ総裁の会見には注意したいところ
昨日はアジア時間でリスクテークが進んだ。日本株も高値引けしたのもあって、ドル円も104円台の後半で欧州市場をスタート。そのまま105円台回復も、時間の問題と思われた。そして実際に105円台には乗せてきた。し…
-
2014年01月08日(水)16:54公開GDP押し上げ観測でドル全面高へ、期待高まるADP雇用に注目
昨日の欧州序盤では、ドル円は安値攻めで始まった。アジア時間で中国株や日本株で株安が進んだので、リスク回避の一面であろう。前日にはドル円は103円台に突っ込んでいるので、その近辺まで差し込んでも不思議で…
-
2014年01月07日(火)16:58公開意外にも値持ちのよいドル円、リスクの流れをじっくり観察したい
昨日はアジア時間でドル円が104円台の前半まで下がったが、欧州序盤ではクロス円の買いが入ってドル円も104円台の中盤まで押し返された。これはアジア時間では株安を主軸にリスク回避の動きが強まっていたのに、欧…
-
2014年01月06日(月)18:11公開FED要人発言でドル全面高、クロス円の下げにもう少し乗りたい感じ
大幅下落で始まった米国株。そこで心配された翌3日のマーケットだった。アジア時間では警戒感が先行し、リスク回避からドル円も安い。104円台の後半で始まったが、昼過ぎには104.08まで下落。1週間前には146円台ま…
-
2014年01月03日(金)17:42公開リスクフルな年明けムード続かず、ドル円104円台のキープなるか
新年の始まりは2日からであった。ドル円は105円台の前半であり、ユーロ円は145円台の前半。どちらも2013年の最も高いレベルに張り付いた状態である。今年もリスクテークになりそうだとの観測が強い。マーケットに…
-
2013年12月31日(火)16:53公開ドル円は再び104円台へ後退、少し調整色モードのニューイヤーイヴ
昨日の東京時間では、日経先物は16340円まで高値を拡げた。これは今年の最高値のレベルであり、その近辺で引けた。ということは年足で見ても、大幅高の、高値引けをしたことになる。 ドル円も朝がたから上昇をは…


- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む -
2025年05月13日(火)09時58分公開
米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け! -
2025年05月13日(火)07時01分公開
5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの… -
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)