【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2024年01月23日(火)14:42公開材料に乏しいマーケットだが楽観ムードだけは続く、日銀会合は予想通りで植田総裁の会見の内容に大注目!
昨日はマーケットに材料が乏しかったが、先週までの利下げ期待ムードが高まった状態は継続した。株価も債券相場も小動きではあったが、値崩れはなし。ドル相場も非常に狭いレンジ内でのトレードとなった。 マーケ…
-
2024年01月22日(月)15:24公開ドル円も小動きだがユーロドルはさらに動きが鈍い、今週はマクロもミクロも重要イベントが盛りだくさん
先週の金曜日は、総じてドル円が148円台での推移となった。ドル円の相場が下がる局面があったが、結局のところ、148円台をキープして終わった。ドル金利の先安期待は相変わらず強いままで、米国株は一段高。期待先…
-
2024年01月19日(金)15:02公開久しぶりに純粋なリスク相場の展開でのドル円上昇、雇用も消費も良いままの米経済ではドル相場は一段高も
昨日は珍しく純粋なリスク相場の展開となった。株価の上げ下げと金利の上げ下げがちょうど同じになるという状況だ。これまでは金利が下がれば株価が上がりという金融相場だったのだ。それで長らく株価が上がってき…
-
2024年01月18日(木)15:16公開米消費の堅調さ示され早期の利下げ期待は大きく後退、円の独歩安も進んでしまいユーロ円161円台に続伸
昨日のアメリカの小売売上高は本体もコア部分も市場予想を上回った。ぜんぜん米景気は腰折れからはほど遠いということ。これで早期の利下げ観測はさらに遠のいた。ドル金利は短期も長期も明確に上昇に向かった。 …
-
2024年01月17日(水)15:29公開FRB利下げ主張派の張本人の発言でドル円147円台、円独歩安とドル買いのコンビネーションは続くか
ドル円が147円台に乗せてきた。今しばらくは145円台を中心にしたレンジ相場が続くと思われていたが、ちょっと上抜け下感じだ。昨日、ウォラー理事が利下げを急ぐべきではないと言って、市場の過度な利下げ観測を否…
-
2024年01月16日(火)15:51公開先週からの日本株急上昇の流れ続行でのドル円上昇だが、日本を取り巻くファンダメンタルズは悪材料ばかり
昨日は米国が休場。それでユーロドルは実に狭い動きだった。しかし日経先物のナイトセッションで値を吹き上げたので、それを理由にドル円の上昇が見られた。だが市場参加者は少ない。 しかし先週からの日本株の急…
-
2024年01月15日(月)15:17公開CPIに先行するPPIに素直に反応したドルの短期金利、ドル円も振れたが米国休場で為替相場はより膠着感も
CPIは予想通りの結果だったが、金曜日に出たPPIは予想を下回った。PPIはCPIを3ヶ月ほど先行するので、インフレ指標としては先行性が高い。CPIで反応しなかったマーケットであったが、PPIが出ると素直に反応した。…
-
2024年01月12日(金)15:15公開予想ほど低下しないCPIめぐりドル円は振れる展開、この世にないレートでSQ値決定となりシコリ残るかも
昨日の米CPIは予想通りだった。どちらかというと期待通りには行かない数値に収まったと言うべきか。もっと低下するのを期待していた筋からは、とても高い結果だったと感じられるようだ。3月利下げまで見込んでい…
-
2024年01月11日(木)15:23公開ドル円145円台は買いづらくもあり為替相場も静か、利下げ期待のCPI祭りの様相だが中国株は安値トライ
昨日はドル円、ユーロ円が切り上がった。ドル金利はあんまり大きな動きを示さなかったことで、ドル相場そのものはダイナミックな動きをしていない。ユーロドルは大台を変えずにいたのである。米国株が堅調なため、…
-
2024年01月10日(水)15:44公開ドル円は日銀への思惑もあり144円台後半まで上昇、日経平均34000円台なのにデフレ脱却が合言葉の愉快
昨日はドル円がアジア時間で軟化して143円台で推移したが、海外時間では再び144円台の後半まで押し返された。その間、ドル金利は大きくは動いてはいない。マーケットで材料も薄いことから、今までの利食いの動きが…

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か?(FXデイトレーダーZERO)
- ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)