ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
バックナンバー
羊飼い 羊飼い

10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!

2025年10月27日(月)06:49公開 [2025年10月27日(月)06:49更新]

少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!

米ドル/円 直近3日間のチャート 米ドル/円 直近3日間のチャート
ユーロ/米ドル 直近3日間のチャート ユーロ/米ドル 直近3日間のチャート


本日の為替相場の焦点は、『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』にあり。

ザイFX限定!口座開設&取引で5000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

10月27日(月)の為替相場の注目材料 指標ランク
(注目度&影響度)
市場
予想値
前回
発表値
週明け
日米財務相会談(片山さつき財務相とベッセント米財務長官が会談。27日にトランプ米大統領も来日→29日まで。明日28日には日米首脳会談もあり)
米国の主要企業の決算発表(本格化)
17:15 オーストラリア 豪)ブロックRBA総裁の発言
 
要人発言
18:00 ドイツ 独)IFO景況指数
 
88.0 87.7
ドイツ ↑・IFO現況指数 86.0 85.7
ドイツ ↑・IFO景気期待指数 90.0 89.7
20:00 英国 英)CBI流通取引調査
 
- -29
23:30 米国 米)ダラス連銀製造業活動指数
 
-7.8 -8.7
24:30 米国 米)2年債入札
 
690億ドル
26:00 米国 米)5年債入札
 
700億ドル
- 米国 米)注目度の高い経済指標の発表はない
 
- -
文字が、普通→太字→赤色太字の順番で重要なものになる。ピンク太字は金融政策関連のもの。
ピンクのバックは米国の材料でオレンジは金融政策関連、黄は要人発言、緑は企業の決算を表す。
重要ランク
について
米国の経済指標は
SS→S→AA→A→BB→B→Cの7段階で表記
その他の経済指標は
◎→○→△→×の4段階で表記
当コンテンツについての
免罪事項・ご利用上注意点
15時~20時に市場予想値(コンセンサス)の最新の数値をチェックし、更新した数値は 赤字で表記


米国の経済指標及びイベントは、
・24時30分:米)2年債入札
・26時00分:米)5年債入札
に注目が集まる。
本日→注目度の高い米国の経済指標の発表はない

米国以外では、
・17時15分:豪)ブロックRBA総裁の発言
に注目が集まる。

その他、
週明け
日米財務相会談(片山さつき財務相とベッセント米財務長官が会談。27日にトランプ米大統領も来日→29日まで。明日28日には日米首脳会談もあり)
米国の主要企業の決算発表(本格化)
・10月の月末要因(今週末10月31日が10月月末での最後の営業日)
・28日(火)に日米首脳会談(トランプ米大統領と高市早苗首相が会談)
・30日(木)に米中首脳会談(トランプ米大統領と習近平中国国家主席が会談)
・米中貿易問題の行方(今週10月30日に米中首脳会談を予定)
・トランプ米大統領の発言
・高市早苗政権の方針や政策への思惑
・米国の金融政策への思惑(今週10月29日に金融政策の発表を控える)
・日本の金融政策への思惑(今週10月30日に金融政策の発表を控える)
・米国の国債利回りの動向(米国の長期金利)
・金融当局者や要人による発言(29日の米国の金融政策の発表後にパウエルFRB議長の記者会見、30日の日本の金融政策の発表後に植田日銀総裁の記者会見あり)
・米国の主要企業の決算発表(今週はマイクロソフト、アルファベット、メタ、アップル、アマゾンの決算発表あり)
・米ドル、日本円、ユーロの方向性
・主要な株式市場(米国中心)の動向
・ユーロ圏の金融政策への思惑(今週10月30日に金融政策の発表を控える)
・注目度の高い米国の経済指標の発表(米国の政府機関閉鎖中で発表未定の経済指標多い)
・米国の政府機関の一部閉鎖の影響とつなぎ予算の行方
・ウクライナ情勢及び米国とロシアの関係悪化への思惑(米国によるロシア制裁大幅強化の可能性)
・原油と金を中心とした商品市場の動向
などが重要となる。

★★★

本日は、週明け月曜日で、日米財務相会談が予定されている。
また、明日28日には日米首脳会談、30日には米中首脳会談を控える他、今週は日本(30日)、ユーロ圏(30日)、米国(29日)、カナダ(29日)の金融政策の発表あり。

本日も、米国の経済指標は、注目度の高いものの発表はない。
一方、経済指標以外のイベントは、2年債の入札5年債の入札が行われる。

先週の為替相場は、週末に金融市場がリスクオンとなって、ドル円は152円後半で、ユーロドルは1.16ドル前半で、週末のNYクローズを迎えている。

週明けの為替相場は、先週末の終値と同レベルでスタートしている。

本日は、日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑30日(木)に米中首脳会談を控える点トランプ米大統領の発言米国の金融政策への思惑(今週29日)日本の金融政策への思惑(今週30日)が重要となる。
その他高市早苗政権の方針や政策への思惑主要な株式市場及び米国債利回りの動向ユーロ圏の金融政策への思惑(今週30日)米ドル、日本円、ユーロの方向性米国の政府機関の一部閉鎖の影響とつなぎ予算の行方などにも注意したい。


■□■本日のトレード用のエサ(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)

・17時15分:豪)ブロックRBA総裁の発言
→注目度は高めも、発言内容次第

・24時30分:米)2年債入札
・26時00分:米)5年債入札
本日→注目度の高い米国の経済指標の発表はない
→今週はイベントがてんこ盛り
まずはトランプ米大統領の来日による思惑での金融市場の行方を見極めたい


■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
▼10月27日(月)
・日米財務相会談
※米経済指標はなし
▼10月28日(火)
・日米首脳会談
米)消費者信頼感指数
▼10月29日(水)
・月末スポット応当日(2営業日後に決済。翌々日31日が月末最後)
豪)消費者物価指数
加)BOC金融政策&マックレムBOC総裁記者会見
米)FOMC金融政策&パウエルFRB議長記者会見
※米経済指標は小粒
※米株引け後にマイクロソフト、アルファベット、メタの決算発表あり
▼10月30日(木)
・月末間近(翌日31日が月末最後)
・米中首脳会談
日)日銀金融政策&植田日銀総裁記者会見
欧)ECB金融政策&ラガルドECB総裁記者会見
米)新規失業保険申請件数(※米政府機関閉鎖で未定※)
米)第2四半期GDP【速報値】(※米政府機関閉鎖で未定※)
※米株引け後にアップル、アマゾンの決算発表あり
▼10月31日(金)
・10月月末最後
日)東京都区部消費者物価指数
米)PCEデフレーター(※米政府機関閉鎖で未定※)

今日の羊飼いの相場観や戦略 これからどっちに動く!?

・今週はイベントがてんこ盛り

・まずはトランプ米大統領の来日による思惑での金融市場の行方を見極めたい


★☆>>>更に詳しい内容は羊飼いのFXブログでどうぞ!

 

【取材】FXトレーダー・羊飼いが実際に使っている2つのFX口座にも注目!
初心者におすすめのFX口座の選び方は?

FXトレーダー・羊飼いに聞く、初心者におすすめのFX口座の選び方とは?
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
羊飼い (ひつじかい)

FX情報満載の人気ブログ「羊飼いのFXブログ」を運営する凄腕ブロガー。日本ではまだFXが一般的でなかった2001年からFXのトレードを続けている。このコーナーはそんな羊飼いが今日発表される重要経済指標をズバリ解説!

FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」のバックナンバー

>>>バックナンバー一覧

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
MT4比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較