ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

楽天証券「楽天FX」紹介と楽天証券荒地潤の相場解説
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!

FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
バックナンバー
羊飼い 羊飼い

【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点

2025年10月26日(日)17:25公開 [2025年10月26日(日)17:25更新]

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

米ドル/円 直近3日間のチャート 米ドル/円 直近3日間のチャート
ユーロ/米ドル 直近3日間のチャート ユーロ/米ドル 直近3日間のチャート


10月27日~の週の為替相場の焦点(ユーロドル及びドル円中心)
今週の金融政策の発表→日本(30日)、ユーロ圏(30日)、米国(29日)、カナダ(29日)の金融政策の発表あり
今週の米国の経済指標の発表→米国の政府機関閉鎖で発表未定の経済指標が多い
今週のFRB高官の発言→FOMC(28日29日開催)に向けたブラックアウト期間(~30日)→29日のFOMC金融政策の発表後にパウエルFRB議長の記者会見あり
今週の日銀役員の発言→30日の日本の金融政策の発表後に植田日銀総裁の記者会見あり
今週の米国の主要企業の決算発表→29日(水)にマイクロソフト、アルファベット、メタ→30日(木)にアップル、アマゾンの発表あり
10月の月末要因(10月31日が今週末10月月末での最後の営業日)
27日(月)に日米財務相会談(片山さつき財務相とベッセント米財務長官が会談。27日からトランプ米大統領も来日)
28日(火)に日米首脳会談(トランプ米大統領と高市早苗首相が会談)
30日(木)に米中首脳会談(トランプ米大統領と習近平中国国家主席が会談)
米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談を予定)
トランプ米大統領の発言
高市早苗政権の方針や政策への思惑
米国の金融政策への思惑(今週10月29日に金融政策の発表を控える)
日本の金融政策への思惑(今週10月30日に金融政策の発表を控える)
米国の国債利回りの動向(米国の長期金利)
金融当局者や要人による発言(29日の米国の金融政策の発表後にパウエルFRB議長の記者会見、30日の日本の金融政策の発表後に植田日銀総裁の記者会見あり)
米国の主要企業の決算発表(今週はマイクロソフト、アルファベット、メタ、アップル、アマゾンの決算発表あり)
米ドル、日本円、ユーロの方向性
主要な株式市場(米国中心)の動向
ユーロ圏の金融政策への思惑(今週10月30日に金融政策の発表を控える)
注目度の高い米国の経済指標の発表(米国の政府機関閉鎖中で発表未定の経済指標多い)
米国の政府機関の一部閉鎖の影響とつなぎ予算の行方
原油と金を中心とした商品市場の動向

■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
▼10月27日(月)
・日米財務相会談
※米経済指標はなし
▼10月28日(火)
・日米首脳会談
米)消費者信頼感指数
▼10月29日(水)
・月末スポット応当日(2営業日後に決済。翌々日31日が月末最後)
豪)消費者物価指数
加)BOC金融政策&マックレムBOC総裁記者会見
米)FOMC金融政策&パウエルFRB議長記者会見
※米経済指標は小粒
※米株引け後にマイクロソフト、アルファベット、メタの決算発表あり
▼10月30日(木)
・月末間近(翌日31日が月末最後)
・米中首脳会談
日)日銀金融政策&植田日銀総裁記者会見
欧)ECB金融政策&ラガルドECB総裁記者会見
米)新規失業保険申請件数(※米政府機関閉鎖で未定※)
米)第2四半期GDP【速報値】(※米政府機関閉鎖で未定※)
※米株引け後にアップル、アマゾンの決算発表あり
▼10月31日(金)
・10月月末最後
日)東京都区部消費者物価指数
米)PCEデフレーター(※米政府機関閉鎖で未定※)

【外為どっとコム】FXレポートや億トレーダーのインタビューが満載!マネ育ch

■表の見方■
・米国以外の要人発言や注目材料は重要な物のみピックアップ
・注目材料のうち、特に注目度の高いものを赤色、その次を太字で表記。
・金融政策関連のものはイベントの欄へ桃色で表記。

経済指標&注目材料&イベント
10/27
(月)
  週明け
日米財務相会談(片山さつき財務相とベッセント米財務長官が会談。27日にトランプ米大統領も来日→29日まで)
米国の主要企業の決算発表(本格化)
イベント
など
17:15 豪)ブロックRBA総裁の発言 米国以外
18:00 独)IFO景況指数
23:30 米)ダラス連銀製造業活動指数 米国
24:30 米)2年債入札
26:00 米)5年債入札
- 米)注目度の高い経済指標の発表はない
10/28
(火)
  日米首脳会談(トランプ米大統領と高市早苗首相が会談)
米国の主要企業の決算発表(本格化)→ユナイテッドヘルス、ビザ、UPS、ペイパル、コーニング、他
イベント
など
- - 米国以外
22:00 米)S&P/ケース・シラー住宅価格指数 米国
米)住宅価格指数
23:00 米)消費者信頼感指数
米)リッチモンド連銀製造業指数
26:00 米)7年債入札
10/29
(水)
  香港と中国が祝日で休場
10月の月末スポット応当日(2営業日後に決済。翌々日31日が月末最後の営業日)
米国の主要企業の決算発表(本格化)マイクロソフトアルファベットメタ、スターバックス、キャタピラー、ボーイング、コカコーラ、ベライゾン、CVSヘルス、サービスナウ、他
イベント
など
09:30 豪)消費者物価指数 米国以外
12:30 NZ)ホークスビーRBNZ総裁の発言
22:45 加)BOC政策金利声明発表
23:30 加)マックレムBOC総裁の記者会見
20:00 米)MBA住宅ローン申請指数 米国
21:30 米)卸売在庫【速報値】(※米政府機関閉鎖で未定※)
23:00 米)中古住宅販売保留
23:30 米)週間原油在庫
27:00 米)FOMC政策金利声明発表
27:30 米)パウエルFRB議長の記者会見
米株
引後
米)マイクロソフト決算
米)アルファベット決算
米)メタ・プラットフォームズ決算
10/30
(木)
  月末間近(翌日31日が10月月末での最後の営業日)
米中首脳会談(トランプ米大統領と習近平中国国家主席が会談)
米国の主要企業の決算発表(本格化)アップルアマゾン、コインベース、イーライリリー、マスターカード、メルク、バイオジェン、コムキャスト、他
イベント
など
09:00 NZ)ANZ企業景況感 米国以外
正午
前後
日)BOJ政策金利声明発表
日)日銀経済・物価情勢の展望(展望レポート)公表
15:30 日)植田日銀総裁の記者会見
18:00 独)第3四半期GDP【速報値】
19:00 欧)第3四半期GDP【速報値】
22:00 独)消費者物価指数【速報値】
22:15 欧)ECB政策金利声明発表
22:45 欧)ラガルドECB総裁の記者会見
21:30 米)新規失業保険申請件数(※米政府機関閉鎖で未定※) 米国
米)第3四半期GDP【速報値】/個人消費【速報値】(※米政府機関閉鎖で未定※)
23:30 米)週間天然ガス貯蔵量
米株
引後
米)アップル決算
米)アマゾン・ドットコム決算
10/31
(金)
  10月・月末(本日31日が10月月末での最後の営業日)
週末
米国の主要企業の決算発表(本格化)→シェブロン、エクソンモービル、アッヴィ、他
イベント
など
08:30 日)東京都区部消費者物価指数 米国以外
09:30 豪)第3四半期生産者物価指数
10:30 中)製造業PMI
中)非製造業PMI
19:00 欧)消費者物価指数【速報値】
21:30 加)GDP
21:30 米)個人所得/個人支出/PCEデフレーター/PCEコア・デフレーター(※米政府機関閉鎖で未定※) 米国
米)第3四半期雇用コスト指数(※米政府機関閉鎖で未定※)
22:30 米)ローガン:ダラス連銀総裁の発言(投票権なし)
22:45 米)シカゴ購買部協会景気指数
25:00 米)ボスティック:アトランタ連銀総裁の発言(投票権なし)
米)ハマック:クリーブランド連銀総裁の発言(投票権なし)


■主要国の金融政策発表■
8月7日■英国
8月12日■オーストラリア
8月20日■ニュージーランド
9月11日△ユーロ圏
9月17日△米国、カナダ
9月18日△英国
9月19日△日本
9月25日△スイス
9月30日△オーストラリア
10月8日◎ニュージーランド
10月29日◎米国、カナダ
10月30日◎日本、ユーロ圏

11月4日★オーストラリア
11月6日★英国

11月26日★ニュージーランド

■主要国の休場日■
8月1日■スイス
8月4日■オーストラリア、カナダ
8月11日■日本
8月25日■英国
9月1日△米国、カナダ
9月15日△日本
9月23日△日本
9月30日△カナダ
10月1日◎香港
10月1日~8日◎中国
10月6日◎オーストラリア
10月7日◎香港
10月13日◎日本、米国(祝日だが金融市場は通常通り)、カナダ
10月27日◎ニュージーランド
10月29日◎香港、中国

11月3日★日本
11月11日★米国、カナダ
11月24日★日本
11月27日★米国(感謝祭)


日々の詳細なスケジュールはザイFX!の当欄に毎朝9時までにアップしています。
事前に詳細な情報を確認するには羊飼いのFXブログをご覧下さい。

【取材】FXトレーダー・羊飼いが実際に使っている2つのFX口座にも注目!
初心者におすすめのFX口座の選び方は?

FXトレーダー・羊飼いに聞く、初心者におすすめのFX口座の選び方とは?
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
羊飼い (ひつじかい)

FX情報満載の人気ブログ「羊飼いのFXブログ」を運営する凄腕ブロガー。日本ではまだFXが一般的でなかった2001年からFXのトレードを続けている。このコーナーはそんな羊飼いが今日発表される重要経済指標をズバリ解説!

FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」のバックナンバー

>>>バックナンバー一覧

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較