高市内閣誕生で基本的に株高・円安は継続か
今週(10月20日~)21日に高市早苗内閣が誕生しました。
高市さんは、積極財政派として知られていますので、基本的にはマーケットは株高、円安傾向が続いていくものと考えられます。
【※関連記事はこちら!】
⇒【今週の見通し】高市首相誕生で株高・円安期待はあるがマーケットはそれほど反応しなさそう!米ドル/円は150-152円程度の動きとなるか(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)

(出所:TradingView)

(出所:TradingView)
問題は、スピードやどの程度の上昇となるのかですが、それについてのポイントを2つ紹介しておきます。
★ザイFX!と、今井雅人氏がタッグを組んで為替情報を配信する「ザイFX!プレミアム配信 with 今井雅人」では、実践的な売買アドバイスをメルマガで配信! メルマガ登録後10日間無料です。
高市首相の所信表明でのポイントは?
本日(10月24日)の所信表明では、積極財政を進めていくという趣旨の文言が入っています。そこで、問題は具体論です。今後の国会日程を見ると、明日(10月25日)からはASEAN(東南アジア諸国連合)、トランプ米大統領来日やAPEC(アジア太平洋経済協力)のため、少し間が空き、11月4日(火)から、各党の代表質問が始まります。
そして、その後ただちに予算委員会が開催されます。ここが非常に重要です。代表質問、予算委員会では、当然経済政策、財政政策についての質疑も行われます。そこで、高市氏が具体的な政策についてどういう発言をするのかをよくみておきたいと思います。
特に私が関心を持っているのは、プライマリーバランス黒字化の目標を撤廃し、新しく純債務残高対GDP比という目標を設定するかについてです。
これは内容によっては、財政出動をやりやすくするものになりえますので、ここは重大な関心を持っています。私も質問の機会があれば、聞いてみたいと思っています。
★ザイFX!と、今井雅人氏がタッグを組んで為替情報を配信する「ザイFX!プレミアム配信 with 今井雅人」では、実践的な売買アドバイスをメルマガで配信! メルマガ登録後10日間無料です。
2025年12月会合での日銀の利上げに注目
2つ目は、日銀の金融政策です。
高市総理は、マクロ経済政策は政府が責任を持つとし、金融政策に関しても政府の一定の関与を示唆しています。
その中で、今月(10月)、29日から30日に日銀の金融政策決定会合が行われます。今回はおそらく利上げは見送られると思いますが、今年(2025年)最後の12月の会合では利上げをするのではないかという予想もあります。
今回の会合の中での議論において、次回の利上げを示唆するような発言が出てくるのか、あるいは新政権に配慮して慎重な言い回しになるのかにも注目をしています。
もし、慎重な言い回しになった場合は、大きく円安が進む可能性も出てきます。トレードとしては、米ドル/円、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)での円売り方針を継続します。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 日足)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)








株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)