【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2022年04月22日(金)15:29公開パウエル議長の発言に反応したのは米国株、ドル金利は高値圏にステイでPMI待ちに
米企業決算はテスラの好調をはじめ、航空業界の復調などもあり、ストロングに始まった。もうウクライナ紛争や物価高を忘れてしまったようである。しかしG20のついでに開かれたIMFの討論会では、パウエル議長が次の…
-
2022年04月21日(木)15:56公開1年分の値幅を1か月でやっているドル円、パウエル議長はじめ総裁たちの発言に注意!
昨日も早朝のセッションで円安が進んだ。もうパターンのようになっているようだ。同じ買うならばニューヨーククローズまでに買っても良さそうなものだが、どうもバリューデイトが変わってからでないと買い進まない…
-
2022年04月20日(水)15:14公開IMFの下方修正で株価は大反発の皮肉、円独歩安の様相でユーロ円も7年ぶり高値
IMFが世界の経済見通しを大幅に下方修正した。もちろんウクライナ紛争によるロシア関連の貿易収縮によるものだ。しかしこの報告は株価を直撃することはなかった。むしろ経済の停滞が石油の需要を低下させるとの思…
-
2022年04月19日(火)15:08公開リップサービスにしか映らない黒田発言、ドル円高くても買うしかない買い続く
週末にウクライナの徹底抗戦が明確になって、週明けのマーケットはリスク回避で傾いた。中国の金融緩和も予想されたほどの規模ではなかったことで、それが失望を誘ったのもある。イースター中でもあるが、グローベ…
-
2022年04月18日(月)15:07公開海外休みで間隙を縫うドル円の高値追い、インフレと紛争に慣れた感のあるものの
先週の金曜日は海外市場はイースターでお休み。そうした閑散であるべきマーケットの間隙を縫うようにしてドル円は高値追求をした。まずは仲値決めに合わせてのドル買い。いかにも外貨不足のふりをして、スペック…
-
2022年04月15日(金)15:04公開ECB昔日インフレファイターの面影なし、さらに頑冥な日銀でドル円また高値を更新
ECBの金利会合では、予想通りに政策金利に変更はなし。問題は今後のスタンスであった。6月までにテイパリングを終了させて、7月からでも利上げに踏み切るのではないかとする見方を完全に否定するものだった。テ…
-
2022年04月14日(木)15:08公開毎度の黒田発言で円安は9.11テロ介入来、米インフレピークアウト期待が先行だが
昨日はアジア時間でドル円が126円台に乗せてきた。いつものことだが、黒田総裁が講演において円安は国益だみたいなことを繰り返したからである。日米間の金利差が意識されて、ドル円は上昇。ストップを巻き込んだ…
-
2022年04月13日(水)15:24公開米インフレ進捗一服への安堵続かず、ユーロドルはフレッシュゾーン待ち
インフレ指標の一つであるCPIが発表された。本体部分は予想通りであり、コア部分は予想を下回った。インフレの進捗が一服したという観測から、一気にドル金利は低下した。それに伴い、為替相場ではドルが全面安に…
-
2022年04月12日(火)15:22公開インフレ懸念高まりドル長期金利がより上昇、高い予想の今晩のCPIは注目だが要注意!
インフレ懸念が顕在化してきて、米ドルの長期金利は徐々にではあるが、着実に上昇している。10年ものはついに2.78%レベルにまで達した。しかしまだ短期金利での上昇見込みには到達していない。もう少しは上がる余…
-
2022年04月11日(月)15:11公開ドル円はNY序盤ではあっさり上抜け、ドル全面高のなかECB会合に注目
金曜日はドル金利の、とくに長期金利の上昇が鮮明になった。10年もので利回りは2.7%台まで上がってきて、それにともなってドル相場も上がってきた。値幅はそれほども大きくはないものの、全体的にドルが上昇。今…

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月14日(水)15時10分公開
予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか -
2025年05月14日(水)09時42分公開
ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする? -
2025年05月14日(水)06時55分公開
5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… -
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- 米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む(持田有紀子)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)