【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2022年03月11日(金)15:37公開ユーロまたびっくりして持ち上がったが、原油価格も高値圏で不安定で来週はFOMC
ECBの決定は市場のコンセンサスを上回るものだった。まったくスタンスを変えないだろうという風に見られていたのだが、タイトニングに向かうスケジュールが前倒しにされた。テイパリングの停止、利上げ、そして資…
-
2022年03月10日(木)15:23公開増産や停戦への期待でユーロ円も急上昇、原油急落しても100ドル台でホントに嬉しい?
昨日は一転してリスクテークの展開となった。アメリカが中心となって、UAEやイラクから石油の増産を求めたり、ベネズエラの制裁を解除して石油の買い付けを可能にするなどの方策が打ち出されたからだ。ロシアから…
-
2022年03月09日(水)15:10公開米国の禁輸措置で原油価格また跳ね上がる、共同債への期待でユーロ持ち上がったが
昨日も東京時間ではリスクオフが継続。ドル相場のほうはドル高水準をキープしており、ドル円は115円台で、ユーロドルは1.08台で推移していた。ユーロドルが1.08台の後半まで緩やかに上がってきたので、逆張りとは…
-
2022年03月08日(火)15:14公開ドイツの禁輸反対で急落した原油価格、再び上を窺いユーロも安値圏でのろい動き
週明けは原油相場の急騰で始まった。それはブリンケン長官がロシア産の原油の禁輸にすると言ったからである。WTIの先物価格は130ドル台まで急騰し、ブレントものは139ドル台まで上昇した。先週末に比べる15%ほど…
-
2022年03月07日(月)15:03公開核施設が次々ロシアにで原油価格130ドル台、リスク回避は強まりFOMCへも圧力
先週の金曜日はアジア時間で原発が攻撃されたと言うことで、マーケットは大きくリスク回避に向かった。株価は急落し、安全資産である長期債が買われた。何が起こっているのかわからないで時間が進行するだけなので…
-
2022年03月04日(金)15:04公開雇用統計の影も薄くするウクライナ情勢、ゆっくりなユーロドルの下攻め注視!
なかなか停戦交渉が始まらなくて、じらされたマーケットでは欧州時間に原油価格が116ドル台までぶっ飛んだ。それで対するリスクオフは小さいもので、やはりもうすぐ開始されるだろうという楽観的な見方が先立った…
-
2022年03月03日(木)14:41公開ユーロドル新安値だがペースはゆっくり、米3月利上げは実質決定だがインフレには
ユーロドルは欧州序盤に新安値を更新してきた。1.1090を下回ってきたのだ。私も喜んで売り込んだ。ウクライナのこともあるので、欧州通貨は売りやすい。すぐに戻ってきたら、損切るつもりだった。 しかし安いとこ…
-
2022年03月02日(水)15:19公開利上げ見通し大幅後退だがユーロドル下落、原油騰勢のなかパウエル証言に身構える
昨日はアジア時間で大いにリスクテークが進んだ。日経先物も2万7千円台を回復するなど、激しい買い戻しが起こった。ドル円も115円台でステーブル。市場の観測では、ウクライナ情勢もこれで最悪期は脱したとの見方…
-
2022年03月01日(火)15:51公開ウクライナ情勢に振り回され乱高下が続く、大幅利上げでルーブル相場は落ち着き
週明けのマーケットは大きくリスク回避に傾いた。先週末に巻き戻していただけに、その反動は大きかった。週末にSWIFT決済からの除外が決められ、ドイツなどがウクライナへの武器供与を認めたからである。戦争が長…
-
2022年02月28日(月)14:55公開リスク巻き返しでユーロ円高値引け、週末を挟み一転して大幅安の乱高下つづく
先週末はウクライナが停戦協議を申し込んだことに対して、ロシア側がそれを条件付きで受け入れそうだということで地政学的なリスクが減退した。依然として各地に爆発音などが響き割っているので紛争が終結したわけ…

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月14日(水)15時10分公開
予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか -
2025年05月14日(水)09時42分公開
ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする? -
2025年05月14日(水)06時55分公開
5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… -
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- 米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む(持田有紀子)
- ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)