【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2021年12月30日(木)14:23公開商い薄いが米国株だけは青天井の様相、クロス円も強いままだがドル円上値は重そう
昨日は米国株のうち、ダウ平均も史上最高値を更新してきた。今年ももうすぐ終わりに迫らんとしているのに、米国株だけは青天井の様相を呈している。1980年台後半の日本株の状態と似通ってきた。しかし2000年の頃の…
-
2021年12月29日(水)15:10公開オミクロン株へ期待でリスクオン、ドル金利の低位安定でドル相場も待機中
昨日も米国株の代表であるS&P先物が史上最高値を更新した。世界中でコロナ感染は猛威を振るってはいるものの、どうやら重症化するのは軽微に済みそうだし、いっそのことオミクロン株にすべてが入れ替わった方が公…
-
2021年12月28日(火)15:26公開良いニュースのほうに合わせてリスクオン、ドル円も114円台後半で高値圏も視野に
週末には良いニュースと悪いニュースがあった。良いほうは中国の中央銀行が来年も緩和姿勢を続けると表明したことだ。これで金融的な側面からの市場の支援が得られるということだ。しかしこれは裏を返せば、不動産…
-
2021年12月27日(月)15:22公開日本株の世界的な見劣りは当然の帰結かも、為替相場もすっかりクリスマスモード
先週の金曜日はクリスマスのため世界中がお休みだった。そのためマーケットもやっておらず、金融相場も動いていない。そして今週は年末に向かってますますマーケットは閑散としてくることが予想される。 ところで…
-
2021年12月24日(金)14:52公開ドル円買おうかと思ったが手を出さず、クリスマスモードは休むも相場か
昨日は世界的にもリスクテークが進んで、欧米を中心に株価は持ち上がった。新型コロナ治療のための飲み薬がさらにもうひとつFDAで認可されて、その上、ニューヨークやロンドンなどではロックダウンのような厳しい…
-
2021年12月23日(木)14:43公開リスクテークの流れ続きクロス円巻き戻し、良い経済指標でも上がらないドル長期金利
昨日はリスクテークの流れが続いた。やはりコロナ感染のトピックで楽観的となる材料が出たからだ。米FDAが経口薬の緊急使用を許可したというのだ。米国株は一段高し、ドル円も114円台をキープした。 とくにリスク…
-
2021年12月22日(水)15:02公開強制よりも共生でリスクオフの巻き戻し、ドル円114円台乗せてきたが逃げオファーも
昨日はリスクテークが盛んになった。政界中で新種株のコロナ感染が拡大する中、イギリスもアメリカも制限強化やロックダウンには走らないと公言したからである。また経口薬の承認も週内にもされるのではないかとの…
-
2021年12月21日(火)15:39公開ユーロ圏でも利上げを主張する声、ドル円狭いコアレンジ抜け切れずだが
ロンドンとニューヨークでもコロナ感染の拡大が目立ってきて、やっぱり新種株による流行は避けられないとの見方が強まった。マーケットはリスク回避が強まり、東京時間だけでも日経平均株価は600円以上も値下がり…
-
2021年12月20日(月)15:38公開クリスマスを前に週明けもリスク回避、ドルロングは円よりユーロのほうが良さそう
先週は世界的に利上げモードの強まった週であった。イギリスもアメリカも予想通りの結果となったが、いよいよ来年からはタイトニングが明確になるのかと思いを一新させた。想定の範囲内だったので、金利、為替レー…
-
2021年12月17日(金)15:15公開日和らず利上げに踏み切ったBOE、注目なく何もしない日銀でドル円押し目買いか
昨日は金融マーケット全体で、大いにタイトニング・モードが隆盛となった。まずはBOEであるが、BOEは前回に見送っているだけに、あまり積極的な行動は期待されていなかった。その上、ジョンソン首相がコロナ新種株…

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月14日(水)15時10分公開
予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか -
2025年05月14日(水)09時42分公開
ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする? -
2025年05月14日(水)06時55分公開
5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… -
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする?(FXデイトレーダーZERO)
- 予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか(持田有紀子)
- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)