【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?の記事一覧
-
2015年12月22日(火)12:38公開ザイFX!で2015年を振り返ろう!(2)「黒田ライン」意識で伸び悩んだ米ドル/円
米ドル/円は2007年6月高値を突破し、125円台後半へ上昇 / 黒田総裁の円安けん制発言で米ドル/円急反落 / 2015年はギリシャのデフォルト問題もテーマのひとつに / 国民投票は再び「ノー」も、ギリシャはデフォルト…
-
2015年12月18日(金)15:20公開円安・株高の急上昇から一転急落へ!市場を失望させた日銀の「補完措置」とは?
無風通過と思ったら、日銀が意外な「補完措置」を決定 / 日銀発表後は円全面安・株高もその後は逆流 / 日銀が発表した補完措置の内容とは?…
-
2015年12月18日(金)13:35公開ザイFX!で2015年を振り返ろう!(1)2つのショックの背後に大きなテーマあり
2015年は金融政策の方向性がメインテーマ / ECBは口だけでなく、QE(量的緩和策)をついに実施! / 追加緩和もユーロ急反発! 「ドラギ・ショック」で大騒ぎ / 米国は9年半ぶりに利上げ、実質ゼロ金利政策…
-
2015年10月30日(金)13:09公開黒田バズーカ3はまだ出ず。日銀追加緩和見送りで米ドル/円急落も短時間で反発!
今回の追加緩和実施の可能性は五分五分だった… / 日銀の追加緩和発表後は円全面高…
-
2015年10月07日(水)15:57公開天才トルコ人・エミン氏に聞くトルコリラ(2)トルコリラの行方は「田中角栄」が握る!?
トルコリラを左右する「田中角栄」 / 対クルド、対イスラム国の空爆開始! 影響は? / 中国経済失速はトルコに影響を与えるのか? / トルコ経済には強固な屋台骨がある! / 米国が利上げしたら、トルコリラに悪…
-
2015年10月05日(月)18:00公開天才トルコ人・エミン氏に聞くトルコリラ(1)11月総選挙がトルコリラの命運を左右する!
2002年ワールドカップ 日本対トルコ@宮城スタジアム / 一般入試で東大合格した天才トルコ人 / トルコ政府にも経済レポートを提出する / トルコリラは経済よりも政治で動く / トルコ政治を15年間牛耳ってきた政…
-
2015年09月16日(水)18:00公開【緊急寄稿】米国の利上げが開始されればそれは何を意味しているのか?
米FOMCを控えて為替相場がこう着状態に! / 利上げするなら、さっさと結論を出した方が良いのでは? / 利上げは、1回ではない。複数回の利上げを想定 / 利上げの開始時期よりも重要なのは、その内容…
-
2015年09月11日(金)12:35公開田代尚機氏に聞く中国経済(2) 世界同時株安の背景に中国の米国債大量売り懸念
世界同時株安の主犯は米国債の暴落懸念 / 中国人民元安になると、アメリカには都合が悪い / 基準値の算出方法変更で中国人民元安を誘導 / 中国人民元安がどこまで進むかは政治的要因が絡む / 中国の人民元安誘導…
-
2015年09月09日(水)12:34公開田代尚機氏に聞く中国経済(1) 上海株の暴落は中国経済減速が原因ではない!
上海株は景気減速懸念で暴落したわけではない / 景気減速に関して中国国内では切迫感はない / 中国経済が悪化してもアメリカや日本への影響は大きくない / 中国経済の7%成長はそもそも無理。6%程度で十分…
-
2015年08月24日(月)18:03公開中国発のリスク回避強まり世界同時株安!南アランド/円は乱高下、一時10%超暴落!
中国発のリスク回避が世界同時株安に / 為替相場は「円高・ユーロ高」が進む / なぜ、リスク回避で「ユーロ高」なのか? / リスク回避の中、南アフリカランド/円が暴落…


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月21日(木)15時35分公開
ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ド… -
2025年08月21日(木)15時24分公開
ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか -
2025年08月21日(木)09時52分公開
ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目! -
2025年08月21日(木)06時58分公開
8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』… -
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
- イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず(持田有紀子)
- ドル円膠着!夏季休暇とジャクソンホール公演待ち。日本時間22日23時~パウエルFRB議長が公演予定。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)