【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年3月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
ザイスポFX!の記事一覧
-
2024年02月26日(月)13:00公開FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
(2024年2月26日更新)成人年齢が18歳へ引き下げられことを受け、18歳以上ならFX口座を開設できるFX会社が増えています。本記事では18歳からFX口座を開設できるFX会社と、FXデビューにおす…
-
2024年02月20日(火)14:05公開人の戦略を全部マネした初心者が、トレードバトルの暫定トップ! 「トラッキングトレードガチンコバトル」は1位&2位が70万円超えの累計実現益で折り返し…
自分で戦略を考えずに他のプレイヤーのマネをするだけで1カ月半で70万円超えの利益!FXブロードネットのトラッキングトレードなら、ガチンコバトルをチェックしながら誰でも同じことができます。
-
2024年01月24日(水)16:45公開米ドル/円上昇で「米ドル/円・買い設定」のトラッキングトレードが含み損も少なく好調! こういうときこそ注意が必要って? 「第26回ガチンコバトル」開…
新年からスタートしたFXブロードネットの「第26回トラッキングトレードガチンコバトル」は、米ドル/円の「買い設定」で運用しているファンダメンタリスト氏が評価額でトップ!米ドル/円上昇の波に乗っている…
-
2023年12月20日(水)11:15公開米ドル/円、クロス円の急落をトラッキングトレードでどう乗り切った? チャート分析VSほったらかしVSマネの三つ巴、「第25回トラッキングトレードガチ…
FXブロードネットの「第25回トラッキングトレードガチンコバトル」はあと1週間ほどで決着。米ドル/円、クロス円の急落があった相場を、各プレイヤーはトラッキングトレードでどのように乗り切ったのか。チャ…
-
2023年11月29日(水)12:05公開3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチン…
スタートから約8週間経過した「第25回トラッキングトレードガチンコバトル」は、「ほったらかし運用」の怠け者の楽々投資氏と、さらにそれをマネしてほったらかしている「マネ運用」のトラトレめがね氏が実質優…
-
2023年10月25日(水)12:25公開「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
FXブロードネットの大人気企画「トラッキングトレードガチンコバトル」、前回のバトルでは他のプレイヤーのマネをするだけの「マネ運用」のトラトレめがね氏が優勝!続く今回「第25回バトル」は評価損益を加味…
-
2023年09月27日(水)10:32公開「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けてい…
FXブロードネットのリピート系発注機能「トラッキングトレード」を使った「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は終了目前! 前回バトル優勝者の「マネ運用」を行うトラトレめがね氏が、本家の怠け者…
-
2023年08月23日(水)16:45公開実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接…
FXブロードネットのリピート系発注機能「トラッキングトレード」を使った「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は、累計実現損益か評価損益かで形勢が逆転する接戦に! ガチンコバトルプレイヤーのト…
-
2023年07月26日(水)17:05公開200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
FXブロードネットの「トラッキングトレード」を使って利益を競い合う「トラッキングトレードガチンコバトル」。前回第23回バトルで大敗を喫したチャーティスト先生の敗因は「3連続大勝から来る慢心」だったと…
-
2023年06月28日(水)16:35公開マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万…
FXブロードネットの大人気企画「トラッキングトレードガチンコバトル」、間もなく終了する第23回バトルは、2人のプレイヤーが300万円近いロスカットを喫するという大波乱の展開に。いったい何があったので…

- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月31日(月)15時01分公開
土壇場になってずっと関税を楽観視してきた巻き戻し、円相場もようやくリスク回避に抗えずに上昇へ -
2025年03月31日(月)14時45分公開
米ドル/円は4/2の相互関税の行方に注目だが、基本は戻り売り! 日本のデフレ終焉がテーマで38.2%戻し超えられず。ユ… -
2025年03月31日(月)12時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年03月31日(月)11時00分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年03月31日(月)10時00分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月31日(月)■『3月月末・四半期末・年度末要因(本日が3月月末での最後の営業日)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【3月31日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の下落トレンドは容易に修正されず、さらなる安値を試す可能性が高い! プライスアクションの視点から、米ドル/円とドルインデックスの動きを徹底検証(陳満咲杜)
- 米ドル/円は4/2の相互関税の行方に注目だが、基本は戻り売り! 日本のデフレ終焉がテーマで38.2%戻し超えられず。ユーロ/米ドルは期末の特殊フローが収まり上昇再開へ(西原宏一&叶内文子)
- 円高+株安。不確実性をテーマにリスク回避が加速!今週は相互関税詳細、米重要指標注目。投資戦略は?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)