
-
2016年03月15日(火)
また、荒れる!? 黒田総裁会見に注目!
米ドル/円は期末に向けて116円へ上昇か■【日銀】追加緩和なしが基本路線も黒田発言に注意 先週、3月10日(木)に開催されたECB(欧州中央銀行)理事会から今週、3月14日(月)~15日(火)の日銀会合、そして、15日(火)~16日(水)のFOMC(米連邦公開市場委員会)へと日米欧の中央銀行会合が続きます。 …
-
2016年03月08日(火)
ドラギ総裁公言でECBの追加金融緩和は
ほぼ確実! ユーロは急落するのか?■【ECB】追加金融緩和でユーロ急落はあるのか? 今週(3月7日~)は大きなイベントがふたつ。ひとつはもちろん、10日(木)のECB(欧州中央銀行)理事会。 昨年(2015年)12月のECB理事会ではユーロ/米ドルが420pips動き、今年(2016年)1月のEC…
-
2016年03月01日(火)
G20は中国経済減速へ根本対策示せず。
なぜ、円高が進んでも介入は難しいのか?■【G20】リスクオフの打開はならず 注目された2月26日(金)~27日(土)にかけて開催されたG20(20カ国・地域財務相・中央銀行総裁会議)ですが、リスクオフの原因である中国経済の減速や原油安に対する根本的な対策は出てきませんでした。 先週(2月22日~)後半…
-
2016年02月23日(火)
ポンド急落の原因はロンドン市長にあり!?
6月国民投票で英国はEUを離脱するのか?■【英国】ロンドン市長がEU離脱支持を表明 今週(2月22日~)は、英ポンドが急落していますね。 英ポンド/米ドル 1時間足 (リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/米ドル 1時間足) 先週、2月…
-
2016年02月16日(火)
3月株価暴落をジム・ロジャーズが警鐘!
NYダウ下落なら本格的なリスクオフ相場に■【米欧豪】「議事録ウィーク」で注目されるのは? 今週(2月15日~)は議事録ウィーク。オーストラリア、アメリカ、そしてユーロ圏と3つの中央銀行の議事録が公開されます。とくに注目したいのがECB(欧州中央銀行)。 今回公開されるのは追加金融緩和の可能性を強く示唆し…
-
-
2016年02月09日(火)
第2のリーマン懸念!? ドイツ銀行ショック!?
円高・株安はさらに加速してしまうのか?■【米利上げ】イエレン議長の議会証言が大注目! 今週(2月8日~)の注目は何といっても、2月10日(水)、11日(木)に行われる、FRB(米連邦準備制度理事会)のイエレンさんの議会証言。 それしかないと言ってもいいくらいです。当初の年4回利上げは到底不可能で、マー…
-
2016年02月02日(火)
日銀のマイナス金利は引下げ余地大きい。
ドル/円は押し目買い目線で125円方向へ■【日銀マイナス金利】メディアの論調は過小評価 まずはいろいろあった先週(1月25日~)の動きの振り返りから。 FOMC(米連邦公開市場委員会)は予想どおりにハト派的な声明文となり、次の利上げ時期についてマーケットでは今年(2016年)12月との予想が高まってい…
-
2016年01月26日(火)
バズーカ発射へと追い込まれる黒田総裁。
追加緩和実施ならドル/円はどこまで上昇?■【FOMC】声明文をどれだけハト派に寄せるのか 今週(1月25日~)は非常にイベントが多いんですが、注目はもちろん日米の中央銀行です。 1月28日(木)日本時間早朝のFOMC(米連邦公開市場委員会)結果公表ですが、イエレン議長の記者会見はありませんし、もちろん利…
-
2016年01月19日(火)
黒田総裁の緊急帰国が市場の話題に…。
リスクオフかオンを見る2つのポイントとは?■【ECB】中銀総裁のイレギュラーな動きが暗示するものは 今週(1月18日~)は泣いても笑っても21日(木)のECB(欧州中央銀行)理事会なんですが、金融政策に大きな変更はないでしょう。 これだけ株が落ちると素直に考えればさらなる金融緩和が必要になりそうですが、そ…
-
2016年01月12日(火)
ソロスも警告するリーマンショック再来は
あるのか? その鍵を握るのは米国株…!?■【リスクオフ】NYダウの200週移動平均線が最大のポイント 中国のサーキットブレーカー制度の導入とわずか4日後の停止、中東でのスンニ派とシーア派との対立激化、原油価格の下落と新年からイベントが続き、リスクオフ相場となりましたね。 【参考記事】 ●今年の10…
-
2016年01月05日(火)
今年の10大リスクが早速炸裂!?中国株暴落、
中東大荒れ、2016年相場は波乱の幕開け■【中国株】大株主の「売り禁」解除で年初から暴落 新年からマーケットが動いていますね。 まずは中国株の急落。中国では1月8日(金)から株の「売り禁止」が解除されます。2015年8月の上海株急落を受け、大株主の持ち株売却が禁止されていたのですが、それが解除されるん…
-
2015年12月29日(火)
2016年のドル/円は110円程度まで下落も。
Brexit巡る国民投票に向け英ポンドは…!?■【円高】米ドル/円は120円割れからの急落に警戒 今週(12月28日~)は年末年始ということで大きなイベント、経済指標はありません。今回は来年(2016年)の展望、戦略を話してみましょうか。 まずは米ドル/円からいくと、円高リスクに警戒。アベノミクス…
-
2015年12月15日(火)
米利上げは100%織り込んだ! 注目は…!?
ドル/円120円割れは日銀にとって好都合?■【FOMC】利上げは100%織り込んだ。米株への影響が焦点 今週の大注目はもちろん、12月16日(水)深夜のFOMC(米連邦公開市場委員会)結果発表。 利上げは100%織り込んでいますから、気にしているのは来年(2016年)以降の金利。その意味でFRB(米連邦準…
-
2015年12月08日(火)
ドラギの失敗は欧州各国にどう影響する?
ユーロは長期サポート抜けられず上昇へ■【ドラギの失敗】ユーロは長期サポートをブレークできず 今週(12月7日~)は大きなイベントが見当たりませんが、気になるのはECB(欧州中央銀行)理事会を受けてのヨーロッパの動き。 スイスでは12月10日(木)、四半期に一度の中銀会合が開かれます。ECBに追随して…
-
2015年12月01日(火)
市場はECBを甘く見ている? 緩和内容
次第でユーロは300pips下落の可能性も!?■【QE】12月3日(木)ECB理事会は発表時間にも要注意 今週(11月30日~)は大きなイベントが続きますが、最大の目玉は12月3日(木)開催のECB(欧州中央銀行)理事会。 ドラギ総裁は追加緩和を明言していますが、発表内容の種類で時間が異なる可能性があるので気…



ビットコイン/円-57473.006790000.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-329.000062640.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-223.300052373.2000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)