
-
2010年01月15日(金)
マット今井氏(今井雅人氏)の連載は
一旦終了しますが、新連載を開始します!当サイト・ザイFX!にて連載しておりましたマット今井氏(今井雅人氏)による「為替で読み解く世界経済」は、今井氏の事情により、しばらく休載とお伝えしておりましたが、こちらのコラムについては連載終了とさせていただきます。 その一方、2009年1月からは今井氏の新コラム「どうする…
-
2009年08月17日(月)
マット今井氏(今井雅人氏)の連載は
諸事情により、しばらく休載します当サイト・ザイFX!にて好評連載中のマット今井氏(今井雅人氏)による「為替で読み解く世界経済」ですが、今井氏の事情により、しばらく休載とさせていただきます。※マット今井氏(今井雅人氏)は第45回衆議院議員総選挙に当選されました。以下の記事もご覧ください。 →「ザイFX!連載陣…
-
2009年08月10日(月)
米雇用環境の改善で円安は大きく進む。
ドル/円の上値目標を101円に引き上げ!皆さん、こんにちは。今週もよろしくお願いします。■強い米雇用統計で、円安に大きく振れた! 8月7日(金)に発表となった米国の雇用統計では、非農業部門雇用者数が市場予想マイナス32.5万人のところ、マイナス24.7万人となって、強い結果になりました。 また、失業率は9.4%…
-
2009年08月03日(月)
株価は引き続き堅調なのに、
円安のスピードが加速しないのはなぜか?みなさん、こんにちは。今週もよろしくお願いします。■単純に「株高→円安」とは言い切れない!? 株式市場は、依然として堅調に推移しています。それに合わせる形で、為替市場も全体的に円安傾向が続いています(「株価次第で動く為替相場ならば、株高で円安が進む展開はまだ続くのか?」を参…
-
2009年07月27日(月)
株価次第で動く為替相場ならば、
株高で円安が進む展開はまだ続くのか?皆さん、こんにちは。今週もよろしくお願いします。■株が強い分だけ円安が進む、いつものパターンに アメリカの株価の堅調さがこのところ際立っています。ニューヨークダウ平均株価もついに9000ドルを超えてきました。 やはり、米国金融機関の4~6月期決算が軒並み良い結果となったこ…
-
-
2009年07月21日(火)
ドル/円、クロス円ともに膠着状態だが、
新興国の景気回復で少し強気になれる!?みなさん、こんにちは。3連休はいかがでしたか?■日本株もクロス円も押し目買いスタンスがおススメ 先週(7月13~17日)は、アメリカの株価が急反発しました。ダウ平均は週明け20日(月)も前週末比104ドル高で引けていて、終値ベースだと、約6カ月ぶりの高値となりました。これで…
-
2009年07月13日(月)
今週発表の米金融機関の決算に要注目!
米雇用統計発の調整相場が長引くリスクもみなさん、おはようございます。今週もよろしくお願いします。■米雇用統計発の「株安・ドル安」が止まらない! 先週は、自分がイメージしていた以上に、株安とドル安が進んでしまいました。 特に何か材料があったわけではありませんが、その前の週に発表されたアメリカの雇用統計の結果がか…
-
2009年07月06日(月)
米雇用統計悪化でもレンジ相場は継続!
米ドル/円は30~50銭の利幅狙いがよいおはようございます。今週もよろしくお願いします。■雇用悪化が続いていることが示された6月の雇用統計 先週末の7月3日(金)はアメリカの独立記念日の振替で、ニューヨーク市場は休場でした。 僕がかつて住んでいたシカゴでは、毎年、独立記念日にミシガン湖のほとりで大規模なファイヤ…
-
2009年06月29日(月)
レンジ相場継続なら逆張り戦略が有効?
カウンターパンチのチャンスもありそう!みなさん、こんにちは。今週もよろしくお願いします。■「100年に一度の危機ではない」と改めて言いたい! 毎週毎週、同じような相場展開となってきています。従って、私の言いたいことも、同じことの繰り返しになってしまいます。 改めて言えば、2008年からの景気減速はとても急激な…
-
2009年06月22日(月)
レンジ相場に入り込んだ為替マーケット、
ドル/円の細かいトレードが有効か?みなさん、こんにちは。今週もよろしくお願いします。 梅雨に入って雨模様の天気が続いておりますが、金融市場のほうも、なんとなくはっきりしない、モヤモヤとした相場に入ってきました。■一本調子のリバウンドにちょっと一服感が出てきた 以前からお話ししているように、それまでの悲観論…
-
2009年06月15日(月)
1万円回復の日経平均はまだ上昇する?
一方、為替はクロス円の押し目買いかみなさん、おはようございます。 今週もよろしくお願いします。■ついに1万円を回復した日経平均はまだ上昇する? 日経平均株価がとうとう1万円の大台に乗ってきました。個人、外国人、機関投資家と、軒並み活発に新規投資を増やしているようです。 2008年の日経平均株価の動きを見…
-
2009年06月08日(月)
「ドル逆襲」は本格化するのか?
99.70円を上抜けられるかがポイントみなさん、こんにちは。 今週もよろしくお願いします。 ■米雇用統計発表を機に「ドルの逆襲」局面が訪れた! 先週6月5日(金)に、5月分のアメリカの雇用統計が発表されました。 失業率は9.4%で、4月分の8.9%からさらに0.5%悪化しており、いよいよ10%…
-
2009年06月01日(月)
ドル/円の戻り売り戦略は継続!
ただし93円を割れないと反発のリスクもみなさん、おはようございます。 今週もよろしくお願いします。■米国の国債価格下落に連れてドル安が進行 かつて、サブプライムローン問題が起きるまでは、ドル安と円安が同時に進行し、ドル/円だけが膠着状態であるという現象がよく起きていました。ここにきて、そのパターンに戻りつつあ…
-
2009年05月25日(月)
「アメリカ売り」がついに現実に?
ドル/円の96円台は迷わず売り!このところの金融市場は、最近ではあまり見たことがないような相関関係となってきました。アメリカの債券価格が下落(長期金利が上昇)し、ドル相場が下落するという「ダブル安」の動きになっているのです。■米国債の金利上昇局面でも、ドルが買われなくなった! これまで、アメリカの長期金利…
-
2009年05月18日(月)
ポンド/円の上昇トレンドは“砂のお城”。
139.04円を下抜けるかどうかがカギみなさん、今週もよろしくお願いします。■ポンド/円は直近安値139.04円を下に抜けてしまう? 前回はポンド/円を例に出して、チャートから今後の相場を考えてみました(「崩れなかったポンド/円の上昇トレンド、151.53円を上抜けるとさらに続く可能性」参照)。 4月6日につ…






- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)