
-
2022年06月23日(木)
米ドル/円は最低でも140円、1998年高値の
147円台後半や、150円が目標になる可能性
も。米ドル/円の買いポジションをキープ!日銀がYCCの幅を拡大する可能性があるとの観測が出て、米ドル/円は一時131円台にまで下落 先週のコラムで紹介したタラレバ話ですが、結局、何も起きずに終わってしまいました。お騒がせをいたしました。 【参考記事】 ●日銀が6/16~17の金融政策決定会合で、長期金利…
-
2022年06月16日(木)
日銀が6/16~17の金融政策決定会合で、長期
金利変動の許容幅を拡大する可能性はある?
もし拡大すれば、為替はかなりの円高にパウエルFRB議長の「0.75%に決まっていない」発言で、米長期金利と米ドルが下落 米ドル/円は、2002年の高値135.15円を上に抜ける局面がありましたが、その後、乱高下をしています。 米ドル/円 30分足 (出所:TradingView)…
-
2022年06月09日(木)
米ドル/円は、147.66円の1998年8月高値が
チャート上の上値目標に。資金管理に気を
つけながら、さらなる円安方向で勝負したい米ドル/円の次の目標は2002年1月の高値135.15円。1998年8月の高値147.66円までは道のりが遠い 先週のコラムで、「米ドル/円は131円に向かう展開」とお話ししましたが、あっさりとそこも突き抜けてしまいました。 【参考記事】 ●米ドル/円は、131円…
-
2022年06月02日(木)
米ドル/円は、131円台を再び目指す展開へ。
円安になる環境に変化がない中、ファンダ
メンタルズとチャートの両方が底打ちを示唆米ドル/円は126円台が底になり、131円台を目指すのでは 先週のコラムで、米ドル/円がそろそろ底に近づいてきているという見方をしていると申し上げました。 【参考記事】 ●米ドル/円は125円台~126円台が下値メド。今の相場は短期トレードか、十分に引きつけてから…
-
2022年05月26日(木)
米ドル/円は125円台~126円台が下値メド。
今の相場は短期トレードか、十分に引き
つけてからの押し目買い・戻り売りで難しくなってきた為替相場のトレードのやり方は2通りしかない。1つ目は短期トレード 為替相場はいよいよ難しくなってきました。 上がるかと思えば下がり、下がるかと思えば上がる。この繰り返しです。まさに「猫の目相場」になってきました。 こういう時のトレードは2通…
-
2022年05月19日(木)
米ドル/円が、レンジ相場に入り込んで
しまった原因は? 今は相場の流れに合わ
せて、トレード戦略を変えていく必要米ドル/円はレンジの中に入り込み、トレーダー泣かせの相場に 先週のコラムで、米ドル/円はレンジに入っていく可能性が高いとのお話をしました。 【参考記事】 ●米ドル/円の128円台後半は絶好の買い場、129円台前半から買い下がりたい。ただし、さらなる円安には新しい材…
-
2022年05月12日(木)
米ドル/円の128円台後半は絶好の買い場、
129円台前半から買い下がりたい。ただし、
さらなる円安には新しい材料が必要か現在は米金利相場。米金利が上がらないとと、米ドル/円もなかなか上がらなくなってしまう ここ2週間ほど、金融市場、為替市場の雰囲気が少し変わってきています。いくつかご紹介していきたいと思います。 まず、最初に5月11日(水)に発表された米国のCPI(消費者物価指数)…
-
2022年05月06日(金)
米ドル/円は、128円台を下限と考えた押し目
買いで。当面は128.50~131.50円のレンジを
想定、GW明けに円売りが戻るか動向を注目FOMCの決定は予想どおりだったが、パウエルFRB議長の会見が相場を大きく動かした 5月4日(水)、FOMC(米連邦公開市場委員会)が開催されました。まずはその話からです。 今回は政策金利を0.5%引き上げすることが決定されましたが、これは予想どおりで特段驚きはあ…
-
2022年04月28日(木)
日銀が毎営業日の指し値オペ実施を決定!
米ドル/円は1米ドル=130円どころではない、
135円や140円が視野に入った!日銀が今回の会合で、YCCの目標レンジを広げるのではないかという観測が一部で出ていた 本日(4月28日)、日銀(日本銀行)は金融政策決定会合の結果を公表しました。 一部では、今回の会合でYCC(イールドカーブコントロール)の目標レンジを±0.25%から広げるのでは…
-
2022年04月21日(木)
1米ドル=130円が、円買い介入の参考値に
なる可能性!? 円安基調に変化はないが、
関係者の発言のトーンや行動を注視円安加速で、日本政府としてもただ見ているわけにはいかなくなるのでは?というのも事実 先週(4月11日~)から今週(4月18日~)にかけても、さらに円安が進んでいます。 もっとも顕著なのは米ドル/円で、いよいよ130円が視野に入ってきました。 米ドル/円 …
-
2022年04月14日(木)
円高方向への転換はないが、今後、円安の
スピードは鈍化する。今の米国にとって、
「米ドル高・円安」は歓迎すべき状況米ドル/円が約20年ぶりの高値である126円台から反落したのは、投機の円売りが少し限界に近づきつつあるから 昨日(4月13日)、米ドル/円は2015年の高値125.86円を一気に上に抜け、一時126円台と約20年ぶりの高値をつけました。 しかし、その後反落してきて…
-
2022年04月07日(木)
米ドル/円は、130円程度までの上昇も視野に
入ってきた! 豪ドル/円は中期的には100円、
メキシコペソもまだ上昇の余地がありそう豪州が金融引き締めモードに。豪ドル/円は中期的に100円を目指す 今週もよろしくお願いします。 今週(4月4日~)は2つの国で金融政策に関して、大きな出来事がありました。 1つ目は豪州です。 4月5日(火)にRBA(オーストラリア準備銀行[豪州の中…
-
2022年03月31日(木)
円相場を取り巻く環境に変化なし。今は
乱高下で疲労感が漂っているが、上下動を
繰り返しながらジリジリと円安方向へ日銀の指し値オペ実施発表を受けて、円安第1弾、第2弾が起きた 先週(3月21日~)までは、一方的な円安トレンドが出来ていましたが、今週(3月28日~)は乱高下をするという展開に変わってきています。 【参考記事】 ●米ドル/円は、125円が視野に入ってきた。「円安は…
-
2022年03月24日(木)
米ドル/円は、125円が視野に入ってきた。
「円安は、こんなものでは終わらない。
まだまだ続く」と考えるのが自然この円安はまだまだ続く! 市場の関心事は、本来のテーマである各国のインフレと金融政策に回帰 円安が止まらなくなっています。この円安はまだまだ続きます。その背景について考えていきたいと思います。 【参考記事】 ●米ドル/円や、豪ドル/円などの買い方針を継続。日本だけ…
-
2022年03月17日(木)
米ドル/円や、豪ドル/円などの買い方針を
継続。日本だけが引き締め方向に転換しない
なか、全体的な円安傾向は今後も続く米ドル/円の上昇際立つ! ペースが速すぎるのは気になるが、次の目標は120円 ここに来て、米ドル/円の上昇が際立ってきています。 先週のコラムで、米ドル/円はジリジリ上昇するという見通しを示しましたが、上昇のスピードは、私の予想をはるかに上回るものでした。 …

- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ・銀行に預金していても、日本株で利益が出ていても、資産が目減り!?「積立型FX」で円安から資産を守れ!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 円安のピークを、安易に推測するべきではない。「偽りの思惑」に惑わされ、虫のよい感情論に流されれば、日本に将来はない!(陳満咲杜)
- 6月24日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『週末・月末・四半期末要因』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は最低でも140円、1998年高値の147円台後半や、150円が目標になる可能性も。米ドル/円の買いポジションをキープ!(今井雅人)
- 米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?(ザイFX!編集部)
- 利上げ継続を確認してのドル金利低下、FRBスタンス明確なのでドル買い場に?(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)