
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年05月15日(木)のFXニュース(5)
-
2008年05月15日(木)21時32分
カナダ経済指標
( )は事前予想
製造業出荷-3月:-1.6%(-0.5%)
*前回
1.6%→1.3%Powered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)21時30分
米 5月ニューヨーク連銀製造業景気指数
5月ニューヨーク連銀製造業景気指数 −3.2 (市場予想 0.0)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月15日(木)21時30分
米 新規失業保険申請件数
新規失業保険申請件数 37.1万件 (市場予想 37.0万件)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月15日(木)21時30分
加 3月製造業出荷
3月製造業出荷 −1.6% (市場予想 −0.5%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月15日(木)21時30分
米国・新規失業保険申請件数
米国・新規失業保険申請件数
前回: 36.5万件
予想: 37.0万件
今回: 37.1万件
米国・失業保険継続受給者数
前回: 302.0万件
予想: 303.5万件
今回: 306.0万件
米・5月NY連銀製造業景気指数
前回:0.6
予想:0.0
今回:-3.2
カナダ・3月製造業出荷(前月比)
前回: +1.6%
予想: -0.4%
今回: -1.6%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月15日(木)21時13分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
ユーロ圏の第1四半期GDPは良いニュース
通年のユーロ圏の成長の結論を出すには早過ぎるPowered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)21時07分
EU(欧州連合)委員会
第1四半期のユーロ圏の成長は良い数値だった
第2四半期のユーロ圏の成長は第1四半期半よりも悪化すると予測Powered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)20時53分
Flash News 欧州時間午後
ユーロが弱含み。トリシェECB(欧州中央銀行)総裁が「第2四半期の成長、今回ほどは強くない見通し」と述べたことが重しになっている。
ユーロ/円 162.53-58 ユーロ/ドル 1.5475-80 NYダウ先物 12909(+30)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)20時50分
欧州後場概況--円売りの動き散見
注目されていた欧州経済指標発表後はユーロドルが軟調に推移し、ユーロドル
は1.55台を割り込む動きを見せた。しかしながらユーロ円に欧州系の買いが観測
されたことでユーロ円は163円台手前まで上昇したことでユーロドルの下げ幅も
限定的なものに留まっている。クロス円も欧州株反発に伴い底堅く推移している
展開。ロンドン市場ではこの後主だった指標もないことからNY勢の動向と米経済
指標に注目が集まっている。
午後20時50分現在、ドル円105.02-06、ユーロ円162.55-60、ユーロドル1.5477-82
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年05月15日(木)20時43分
トリシェECB(欧州中央銀行)総裁
第1四半期のGDP、経済が底堅いとのECBの見方裏付けた
第2四半期の成長、今回ほどは強くない見通し
我々は警戒する必要があるPowered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)20時36分
ユンカー・ユーログループ議長
ドルのトレンド、正しい方向に向かっている
ユーロ/ドル=1.6ドルの水準、企業には高すぎる
インフレは2009年に低下すると予測Powered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)20時34分
スティーブンスRBA(豪準備銀行)総裁
経済成長は今後2〜3年に著しく減速
豪州はうらやましい財政状況、必要ならばショックに対応する大きな能力がある
たとえ戦いは不快で不利でもインフレに抵抗しなければならない
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)20時04分
ジョーダンSNB(スイス中銀)理事
いくらか信用市場に緊張緩和の兆候、しかし危険が去ったとの判断は早過ぎる
金融市場は依然として正常な機能から程遠い
欧州のプラス成長はスイス経済にとってプラスPowered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)19時49分
ユンカー・ユーログループ議長
ユーロ圏のインフレは一部の加盟国で競争力の問題を引き起こした
ECBとの対話は非常に上手くいっている
ユーログループは為替に関して一貫した見解があるPowered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)19時26分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
第2四半期のユーロ圏のGDP成長は異なる可能性がある=第1四半期GDPに対しての質問に
四半期ごとの数字より先を見なければならない
Powered by ひまわり証券
2008年05月15日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年05月15日(木)15:30公開ドルはどこまで下がるのか? (11)
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年05月15日(木)06:43公開ゴトウ日。米指標は『対米証券投資』及び『フィラデルフィア連銀指数』に注目。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月09日(火)16時11分公開
孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支… -
2025年09月09日(火)15時17分公開
9月米利下げが50ベーシスという思惑もじわり、ドル金利の低下でドル円も148円台から押し戻し -
2025年09月09日(火)09時50分公開
ドル円147円前半!米10年債利回り4.04%→ドル安。FOMC年内利下げ2回か?3回か?米8月CPIに注目! -
2025年09月09日(火)06時46分公開
9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方… -
2025年09月08日(月)18時08分公開
【今週の見通し】日米関税交渉正式サインで円安、石破総理辞任で株高・円安も影響は一時的。今後も動かない相場が継続し米ドル… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 9月8日(月)■『石破首相が正式に辞任を表明した影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日本や米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円とスイスフラン/円の上昇に注目! 雇用統計悪化で米ドル売りは出たが、米ドル/円の145~146円は本邦勢の買いが厚く、石破退陣で急騰。その結果クロス円が続伸(西原宏一&叶内文子)
- 雇用統計で米利下げ確実だが気迷い的な反応も、石破辞任でユーロ円レジスタンスをブレークだが(持田有紀子)
- 【今週の見通し】日米関税交渉正式サインで円安、石破総理辞任で株高・円安も影響は一時的。今後も動かない相場が継続し米ドル/円は146~148円台での推移を想定(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)