ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2008年05月14日(水)のFXニュース(1)

  • 2008年05月14日(水)03時20分
    ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁−質疑応答

    メディケア、社会保障のコストも懸念だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月14日(水)02時53分
    イェレン・サンフランシスコ連銀総裁−質疑応答

    金融市場の安定が、FRBの重要な責務だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月14日(水)02時46分
    ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁

    米経済は困難な経済状況に直面
    マーケットは安定しつつある
    経済は年末には上向くだろう
    インフレは許容できる水準を超えている
    インフレの抑制がFRBにとっての主要課題の一つ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月14日(水)02時44分
    フィッシャー・ダラス連銀総裁

    経済は調整局面にある
    米経済の”貧血”はまだ続く見込み
    景気減速は長引くだろうが、深刻にはならないだろう
    FRBは今非常に難しい立場に置かれている
    インフレはFRBが望むよりも高い
    新興諸国におけるインフレ圧力が米国での物価に影響

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月14日(水)02時05分
    イェレン・サンフランシスコ連銀総裁

    現在の政策金利は適切な水準
    広範なセクターで景況感の軟化が見られる
    経済に対するリスクは異常なまでに大きい
    FF金利は実質的にほぼゼロ金利だ
    政策金利と景気刺激策が成長を助ける
    市場の状況は正常からほど遠いが、希望の光も見える

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月14日(水)01時07分
    NY前場概況--ドル買い・円売り

    序盤、米小売売上高が市場予想を大幅に上回る内容となり、マイナス圏で推移していた
    米株先物が前日比プラス圏に転じたことをきっかけに、ドル買い・円売りが活発化。
    ドル円は一時104.75付近まで上昇し本日高値を更新。しかしながら、同レベルには国内
    輸出筋等の売り圧力が強いことから、上値の重い展開。一方、ユーロドルは1.5430を割り
    込み本日安値を更新したものの、その後の原油の反発によりショートカバーの動きが強まり、
    1.55台を回復。
    1時03分現在、ドル円104.42-46、ユーロ円161.95-00、ユーロドル1.5501-06で推移している。

  • 2008年05月14日(水)01時02分
    Flash News NY時間−速報

    ユーロが反発。ユンカー・ユーログループ議長が「金融市場はG7メッセージを理解している」とコメントした事に加え、仏小売大手カルフールの1-3月期の売上高がアナリストによる事前予想を上回った事が好感されている。

    ドル/円 104.45-50 ユーロ/円 161.90-95 ユーロ/ドル 1.5500-05

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月14日(水)00時53分
    ムボヴェニSARB(南ア準備銀)総裁

    電力価格がインフレに対する主要懸念
    インフレ期待は抑制されていない
    インフレは近い将来ピークをつける可能性
    インフレをターゲットレンジに戻す事を約束する
    為替レートの管理は中央銀行の職務ではない
    物価の上昇とランドの下落がCPI 見通しを悪化させている

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月14日(水)00時35分
    SARB(南ア準備銀)

    電力価格がインフレに対する主要懸念
    インフレ期待は抑制されていない
    インフレは近い将来ピークをつける可能性
    インフレをターゲットレンジに戻す事を約束する

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月14日(水)00時25分
    Flash News NY時間正午

    欧州時間に発表されたスウェーデンの消費者物価指数(前年比/コア)は2.4%と、事前予想(2.3%)を上回った。これは5年ぶりの高水準となる。中央銀行であるリクスバンクはこの前年比コアを2.0%で推移させる事を目標にしており、これで2ヶ月連続でその目標値を上回る事になる。市場は早くて9月にも利下げが実施されるのでは?との見通しを有していたが、今回の結果を受けてその見通しは後退した。次回の消費者物価指数も高止まりするようだと、エーベルグ副総裁が「年内は、利下げよりも利上げの可能性が若干大きい」(5月8日)と述べているように、利上げの可能性が現実味を帯びてくる。次回の政策会合は7月3日の予定。

    ドル/円 104.45-50 スウェーデン・クローナ/円 17.35-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月14日(水)00時15分
    レインデルス・ベルギー財務相

    ECB(欧州中銀)にはインフレの抑制と成長の促進が必要
    インフレを懸念している
    ECBにはより複合的な金融政策が必要だ

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム