
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年05月15日(木)のFXニュース(6)
-
2008年05月15日(木)23時54分
ダドリーNY連銀執行副総裁
マーケットが正常に戻るにはまだ時間を要する
FRBは必要に応じて流動性を供給していくPowered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)23時52分
ウェーバー独連銀総裁
”利上げ”は依然可能な選択肢だ
強いインフレを考慮すれば、利上げの可能性も除外出来ない
6月の会合、様々な選択肢を議論するに良いタイミングだPowered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)23時24分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
ユーロ圏の輸出は減速している
米経済の減速、ドル下落を受けユーロ圏経済も減速へ
金融市場の混乱は続いている
市場のセンチメントは過去数週間で改善したが、状況は不確定だ
米住宅市場の問題、まだ終わりが見えていないPowered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)23時20分
パパデモスECB(欧州中銀)副総裁
ECBは国際的な役割については「中立」だ
ECBは物価を安定させる事で、間接的にユーロをサポート
物価の安定を約束する
ユーロ圏経済の長期的見通しは改善しているPowered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)23時01分
米経済指標
( )は前回
フィラデルフィア連銀指数-5月:-15.6(-19.0)
*構成項目( )は前回
雇用指数:-1.0(-11.1)
新規受注:-3.7(-18.8)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)23時00分
米・5月フィラデルフィア連銀指数
米・5月フィラデルフィア連銀指数
前回:-24.9
予想:-19.0
今回:-15.6Powered by セントラル短資FX -
2008年05月15日(木)23時00分
米 5月フィラデルフィア連銀指数
米 5月フィラデルフィア連銀指数
-15.6%(市場予想 -19.0)Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月15日(木)22時50分
Flash News NY時間午前
ドルが下落。ここまでの一連の経済指標は軒並み悪い。特にNY連銀製造業景気指数の落ち込みとネットTICフロー合計のマイナスが響いている。NY連銀指数は、ここ5ヶ月でプラスとなったのはわずか2回のみ。TIC合計は482億ドルの売り越し、いわゆる資金流出となっている。
ドル/円 104.60-65 ユーロ/円 162.10-15 ユーロ/ドル 1.5490-95Powered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)22時30分
バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長
金融機関に増資を続けるよう強く要請する
金融機関は急激なリスク変化や予期せぬ流動性悪化により良く対処すべき
*経済・金融政策に対する言及なしPowered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)22時16分
米経済指標
鉱工業生産-4月:-0.7%(-0.3%)
設備稼働率-4月:79.7%(80.1%)
*前回修正
鉱工業生産:0.3%→0.2%
設備稼働率:80.5%→80.4%Powered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)22時15分
米国・4月鉱工業生産
米国・4月鉱工業生産
前回 +0.3%
予想 -0.3%
今回 -0.7%
米国・4月設備稼働率
前回 80.5%
予想 80.1%
今回 79.7%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月15日(木)22時01分
米経済指標
( )は事前予想
ネット長期TICフロー合計-3月:804億USD(625億USD)
ネットTICフロー合計-3月:-482億USD(675億USD)
*前回修正
ネット長期TICフロー合計:725億USD→649億USD
ネットTICフロー合計:641億USD→489億USDPowered by ひまわり証券 -
2008年05月15日(木)22時00分
米・3月ネット長期TICフロー(対米証券投資)
米・3月ネット長期TICフロー(対米証券投資)
前回:725億ドル
予想:625億ドル
結果:804億ドル
米・3月ネットTICフロー合計
前回:641億ドル
予想:675億ドル
結果:-482億ドルPowered by セントラル短資FX -
2008年05月15日(木)22時00分
米 4月鉱工業生産、4月設備稼働率
米 4月鉱工業生産
-0.7%(市場予想 -0.3%)
4月設備稼働率
79.7%(市場予想 80.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月15日(木)21時35分
米経済指標
( )は事前予想
新規失業保険申請件数:37.1万件(37.0万件)
NY連銀製造業景気指数-5月:-3.2(0.0)
*NY連銀製造業景気指数/構成項目( )は前回
新規受注:-0.46(0.06)
雇用指数:1.09(0.0)Powered by ひまわり証券
2008年05月15日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年05月15日(木)15:30公開ドルはどこまで下がるのか? (11)
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年05月15日(木)06:43公開ゴトウ日。米指標は『対米証券投資』及び『フィラデルフィア連銀指数』に注目。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下な… -
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年09月16日(火)15時40分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時20分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時08分公開
FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)