ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年05月15日(木)のFXニュース(1)

  • 2008年05月15日(木)04時19分
    ガルガナス・ギリシャ中銀総裁

    ECB(欧州中銀)は成長とインフレのジレンマに挟まれてはいない
    物価の安定こそがECBの目標だ
    景気の減速がインフレを2%以下に押し下げる事はないだろう
    インフレ期待は抑制されている
    市場の混乱がいつ終了するか誰にもわからない
    米経済は下半期には上向くだろう
    ユーロ圏における現在の非常に高いインフレ率は一時的なものだ
    第2四半期の米経済は非常に悪いものとなろう
    今年下半期と09年の米経済は強いものとなるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月15日(木)01時46分
    Flash News NY時間正午

    15日(木)7:45にNZの3月小売売上高が発表される。事前予想は-0.4%と、前回(-0.7%)に引き続き2ヶ月連続でのマイナス。今月8日に発表された第1四半期の失業率が3.6%(前回 3.4%)と悪化しており、この労働市場の悪化が消費行動に悪影響を与えると見られる。市場は早くて9月にも利下げが実施されるのでは?との観測を高めており、今回の結果次第ではその見通しが6月頃へと早まる可能性も。中央銀行にあたるRBNZ(NZ準備銀)は先日の政策会合で声明文を中立寄りへと移行させ、将来的な利下げの可能性を示唆していた。

    NZドル/円 80.10-30 NZドル/ドル 0.7610-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月15日(木)01時06分
    NY前場概況--円買い一服

    朝方米・CPIが市場予想を下回ったことから、ドルストレートでのドル売りが先行する展開。
    ドル円は、アジア系の売り等で一時105円の大台割れとなる場面が見られたものの、
    その後、インフレリスクの後退によりダウが前日比100ドル超まで上げ幅を拡大していること
    を受け、再び105円前半まで値を戻している。一方、クロス円も全般的に反発基調にある中、
    英・首相が住宅支援策を発表したこと等により、ポンド円は204円後半で堅調地合いとなっている。
    1時05分現在、ドル円105.18-22、ユーロ円162.75-80、ユーロドル1.5472-77で推移している。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 MT4比較
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一