ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2008年05月16日(金)のFXニュース(2)

  • 2008年05月16日(金)07時47分
    NZ経済指標

    生産者物価-1Q(投入高):2.3%
    生産者物価-1Q(生産高):1.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月16日(金)07時45分
    NZ・生産者物価-1Q(投入高)

    NZ・生産者物価-1Q(投入高) 

    前回:+1.3%
    今回:+2.3%

    NZ・生産者物価-1Q(生産高) 

    前回:+1.5%
    今回:+1.8%

  • 2008年05月16日(金)07時45分
    NZ 第1四半期生産者物価

    第1四半期生産者物価指数(生産高) +1.8%(市場予想 +1.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月16日(金)07時20分
    5/15 NYサマリー

    15日のNY外国為替市場は、弱い米経済指標を受け、米ドル/円は上値の重い展開となった。

    LDN市場で105円台を回復した米ドル/円は、複数の米企業の買収の報道が好感され米株価指数先物やNYダウが上昇したものの、5月NY連銀製造業景気指数が-3.2と予想を下回ったことからドル売り優勢となり105円台を割り込み104円台半ばまで下落した。その後104円台後半まで反発するも4月の米鉱工業生産は-0.7%と予想-0.3%を大きく下回り同時刻に発表された4月設備稼働率も79.7%と80%を割り込んだことを受け、再び104円台半ばまで下落した。しかし、原油価格が週間天然ガスの在庫統計で、在庫が予想以上に増加していたことをきっかけに利益確定の動きが強まり一時122ドル台へ下落するとドルは再び買い優勢となり、米ドル/円は一時105円台まで上昇した。その後は、原油価格が前日の水準まで戻したことや、債券利回りも下げが続いていることで米ドル/円は104円台後半まで下落した。

    ユーロは対ドル、対円とも軟調な地合いとなり、米経済指標の悪化を受けて対ドルで一時的に買いが進んだが、原油価格が下げに転じドル買い優勢となった場面では1.54ドル台前半まで下落した。その後は株価がしっかりしていることで下値はサポートされ対ドルで1.54円台前半から1.54円台半ばまで値を戻す動きとなっている。

    日本時間6:05現在(BIDレート)
    米ドル/円104.72-75、   ユーロ/円161.76-79、   ユーロ/ドル1.5447-50

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月16日(金)06時01分
    NY外国為替市場引け値

    NY外国為替市場引け値

    NYダウ終値
    12992.66(+94.28)

    通貨ペア BID

    ドル/円 104.75
    ユーロ/円 161.78
    ユーロ/ドル 1.5447
    ポンド/円 203.93
    ポンド/ドル 1.947
    カナダ/円 104.74
    ドル/カナダ 0.9995
    豪ドル/円 98.46
    豪ドル/ドル 0.94
    ドル/スイス 1.0566
    NZドル/ドル 0.7635
    ユーロ/ポンド 0.793
    NZドル/円 79.95
    スイス/円 99.07
    ユーロ/スイス 1.6328
    ランド/円 13.82
    香港ドル/円 13.41
    ポンド/スイス 2.0577
    SGドル/円 76.09
    豪ドル/スイス 0.9938
    豪ドル/NZD 1.2301
    NZドル/スイス 0.807

    セントラル短資OLT(C)
    0120-30-8806

  • 2008年05月16日(金)05時45分
    Flash News NY時間午後

    NY時間に発表された米経済指標は軒並み悪く、改めて米経済が減速している事実を指し示した。NY連銀指数はマイナスへと転じ、中期的な資金フローを示すネットTICフロー合計はサブプライム問題が巻き起こった昨年の8月、9月以来となる売り越し、いわゆる資金流出となった。またフィラデルフィア連銀指数は事前予想こそ上回ったものの、5ヶ月連続でのマイナスを記録した。しかしサンフランシスコ連銀のイェレン総裁が「FF金利は十分引き下げられた」とコメント。これがドルの下支え要因として意識された。ユーロは欧州時間のGDP(速報値)が事前予想を上回る好結果を示したものの、ビーニスマギECB理事が「第2四半期のGDPは第1四半期よりも緩やかになる見込み」との見通しを示した事で、その影響は打ち消された。またルクセンブルグ中銀のメルシュ総裁が、ユーロ圏中銀の総裁として初めて「流動性供給によるECBの資産悪化を懸念」とコメント。これもユーロの上値を抑えた。原油先物価格はほぼ横ばい。ファンドが売りに転じたとの噂が先行し、買いが手控えられた。豪ドルは上昇。来週にも投信設定に絡む大口の買いが入るとの噂が出た。米財務省による半期為替報告書では予想通り「為替を不当操作している国はない」と記された。

    ドル/円 104.72-77 ユーロ/円 161.82-87 ユーロ/ドル 1.5448-53

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月16日(金)05時29分
    NY後場概況--ドル軟調

    前日比終値付近で揉み合っていたダウが100ドル高まで上げ幅を拡大する中、
    米債利回りが引き続き低下していることから、ドルストレートでのドル売り圧力が
    強まり、一時105円台を回復していたドル円は、再び104円後半まで値を下げ軟調
    地合い。一方、東京午前の弱い経済指標を受けて安値圏で推移していたNZドルが、
    ショートカバーの動きが強まり、対円対ドルで急伸する場面が見られた。
    5時23分現在、ドル円104.71-75、ユーロ円161.84-89、ユーロドル1.5456-61で推移している。

  • 2008年05月16日(金)05時29分
    5月16日の主な指標スケジュール

    05/16 予想 前回
    07:45(ニ) 生産者物価生産高(前期比) N/A 1.5%
    08:50(日) GDPデフレーター(前年比) -1.5% -1.3%
    08:50(日) 実質GDP(前期比) 0.6% 0.9%
    08:50(日) 実質GDP(前期比年率) 2.5% 3.5%
    08:50(日) 名目GDP(前期比) 0.3% 0.2%
    13:30(日) 鉱工業生産(前月比) -3.1% -3.1% 
    13:30(日) 鉱工業生産(前年比) -0.4% -0.4%
    14:00(シ) 電子機器 輸出(前年比) N/A -8.5%
    14:00(シ) 輸出(除石油/前月比) -0.4% -2.6%
    14:00(シ) 輸出(除石油/前年比) 2.3% -5.9%
    15:00(日) 工作機械受注(前年比) N/A 0.3%  
    16:15(ス) 実質小売売上高(前年比) N/A 3.3%
    17:15(香) GDP(前期比) 1.2% 1.6%
    17:15(香) GDP(前年比) 6.0% 6.7%
    18:00(欧) 貿易収支 2.5B 0.8B
    18:00 (欧) 貿易収支(季調済) N/A 2.1B
    21:30(米) 建設許可件数 912K 928K
    21:30 (米) 住宅着工件数 939K 947K
    23:00(米) ミシガン大学消費者信頼感指数 62.0 62.6
    セントラル短資OLT(C)
    0120-30-8806

  • 2008年05月16日(金)05時04分
    米財務省 半期為替報告

    2007年下期、為替を不当操作している国はなかった

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月16日(金)04時19分
    ラガルド仏経済相

    ユーロは幾分過大評価されている

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月16日(金)02時42分
    Flash News NY時間正午

    16日(金)8:50に日本の実質GDP-1Q(速報値)が発表される。今回、前期比(予想:0.6%、前回:0.9%)、前年比(予想:2.5%、前回:3.5%)共に減速すると予想されている。米経済の減速に加え、円高や商品価格の高騰が影響すると見られている。白川日銀総裁は12日、「日本経済は当面減速」とコメント。また15日に発表された機械受注は事前予想を大きく割り込み、内閣府は機械受注の基調判断を「足元は弱含んでいる」に下方修正した。こういった事から、事前予想を更に下振れするのでは?との見方が強まっている模様。

    ドル/円 104.80-85 ユーロ/円 161.81-86 ユーロ/ドル 1.5435-40

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月16日(金)02時01分
    米経済指標

    ( )は事前予想
    NAHB住宅市場指数-5月:19(20)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月16日(金)02時00分
    米国・5月NAHB住宅市場指数

    米国・5月NAHB住宅市場指数

    前回:20
    予想:20
    今回:19

  • 2008年05月16日(金)01時38分
    NY前場概況--ドル売り優勢

    早朝発表された一連の米経済指標が市場予想を下回ったことをきっかけに、ドル売りが
    先行する展開。ドル円は、フィラデルフィア連銀が強い内容となったことを受け、
    一時104.90手前まで反発。しかしながら、依然ダウの上値が重く、前日終値近辺で
    揉み合う展開となっていることから、再び104.50を割り込み本日安値を更新。一方、原油等
    商品価格の上昇で、ユーロドルが一時1.55台を回復するも、対円で軟調地合いとなっている
    ことから、上値が重い。

    1時34分現在、ドル円104.81-85、ユーロ円162.12-17、ユーロドル1.5464-69で推移している。

  • 2008年05月16日(金)01時29分
    ビーニスマギECB(欧州中銀)理事

    第2四半期のGDP、第1四半期よりも緩やかになる見込み
    第1四半期のGDPの結果、驚きだ
    ECBは中期的に成長を注視する必要も

    Powered by ひまわり証券

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム