
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年08月11日(月)のFXニュース(2)
-
2008年08月11日(月)15時01分
日本経済指標
工作機械受注-7月(前年比/速報値):-8.9%
Powered by ひまわり証券 -
2008年08月11日(月)15時00分
独 7月卸売物価指数
7月卸売物価指数
前月比 +1.4% (市場予想 +0.5%)
前年比 +9.9% (市場予想 +9.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月11日(月)15時00分
独・7月卸売物価指数(前年比)
独・7月卸売物価指数(前年比)
前回:+8.9%
予想:+9.0%
今回:+9.9%
独・7月卸売物価指数(前月比)
前回:+0.9%
予想:+0.5%
今回:+1.4%
国内・7月工作機械受注(前年比)
前回: -2.5%
今回: -8.9%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月11日(月)15時00分
日 7月工作機械受注
7月工作機械受注 前年比 -8.9%
Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月11日(月)14時39分
中国新華社
7月の中国貿易黒字は252.8億ドル(予想:205億ドル)
Powered by ひまわり証券 -
2008年08月11日(月)14時22分
「8月中に総合経済対策をとりまとめ」=与謝野担当相
与謝野経済財政担当相は11日、総合経済対策に関する政府・与党会議終了後、会見し、8月末に向けて総合経済対策の取りまとめを行う方針を示した。
与謝野担当相は、会議では対策に伴う財源の議論は一切なかったと指摘したうえで、一定の節度をもった規模の経済対策になるとし、政府が掲げる健全化目標は堅持し、抜本税制改革の検討もあわせて進めていく考えを明らかにした。 公明党が提案する定額減税については、自民党と公明党が話し合う必要があるとの見方を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月11日(月)14時22分
与謝野経済財政担当相
総合経済対策、8月末に向けて取りまとめ作業急ぐ
2011年度のプライマリーバランス黒字化目標は堅持Powered by ひまわり証券 -
2008年08月11日(月)14時21分
太田公明党代表
定額減税の実現、公明党として強く主張したい
政府・与党会議では補正予算の話は特にでなかったPowered by ひまわり証券 -
2008年08月11日(月)12時00分
Flash News アジア時間正午
豪ドルが弱含み。先ほど発表されたRBA(豪準備銀)四半期金融政策報告の中で「より引き締め的でない金融政策に移行する」と示し、次回会合での利下げ期待が高まった事が嫌気された。豪ドル/円は一時5月12日以来の97円を割り込む場面もあるなど、7月21日の104.44円を高値に下げ基調が続いている。先週末に下回った200日移動平均線(98.02円付近)も重石となり、移動平均線付近では豪ドル売りが意識されそうだ。
豪ドル/円 97.36-42 豪ドル/ドル 0.8854-60 豪ドル/NZドル 1.2660-72Powered by ひまわり証券 -
2008年08月11日(月)11時11分
「豪ドル、中銀報告で下落後反発」=11日午前
11日午前の東京外国為替市場では、豪中銀四半期報告で、インフレ低下、景気減速見通しが示されたのを受けて豪ドル売りが強まり、豪ドル/ドルは一時1豪ドル=0.8845割れ水準まで下落したが、売り一巡後はポジション調整の買い戻しが優勢となって0.8890まで反発、その後は売り買いが交錯する中ジリ安となり、中銀報告発表時の水準である0.8865水準での揉み合いとなっている。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月11日(月)11時08分
中国経済指標
7月の中国PPI、前年比+10.0%(予想+9.1%)
Powered by ひまわり証券 -
2008年08月11日(月)10時49分
東京前場概況--円買い一服
ロシアのグルジア進行による地政学的リスクの高まりやユーロ圏景気減速懸念を
背景に、ファンド勢のユーロ売りが活発化。ユーロが対ドルで2月以来の安値レベル
である1.4910付近まで下押したことから、対円でも一時163円60銭付近まで下落し、
他クロス円の下げを主導。一方、110円40銭手前でギャップオープンとなったドル円は、
クロス円急落の影響で、一時109円60銭付近まで値を切り下げるも、ショートカバーで
110円丁度付近まで値を戻す展開。
11時37分現在、ドル円109.93-97、ユーロ円164.60-65、ユーロドル1.4968-73で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年08月11日(月)10時35分
豪・中銀四半期報告
○より引き締め的でない金利の余地が拡大
○インフレは時間の経過とともに大幅低下の見通し
○内需が大幅に鈍化すると予想
○08年GDP予想を2%増に下方修正
○失業率は上昇するだろうPowered by セントラル短資FX -
2008年08月11日(月)10時34分
RBA(豪準備銀)四半期金融政策報告
世界成長見通しのさらなる悪化、国内経済の主な下振れリスク
Powered by ひまわり証券 -
2008年08月11日(月)10時31分
豪中銀四半期報告
「インフレは時間の経過とともに大幅低下の見通し」
「より引き締め的でない金利の余地が拡大」
「内需が大幅に鈍化すると予想」
「2008年GDPを+2.25%から2.00%に下方修正」
「失業率は上昇するだろう」Powered by NTTスマートトレード
2008年08月11日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月20日(火)09時45分公開
ドル、円、ユーロ主要3通貨が拮抗!レンジ相場か?大きなトレンドはドル安だがポジション偏り過ぎか。 -
2025年05月20日(火)07時12分公開
5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年05月19日(月)15時46分公開
ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく -
2025年05月19日(月)15時40分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年05月19日(月)15時07分公開
米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセ… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセント財務長官が一定の米ドル安をうまく演出(西原宏一&叶内文子)
- ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)