【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年08月13日(水)のFXニュース(2)
-
2008年08月13日(水)09時36分
豪・8月Westpac消費者信頼感指数
豪・8月Westpac消費者信頼感指数
前回:-6.7%
今回:+9.1%
セントラル短資OLT(C)
0120-30-8806Powered by セントラル短資FX -
2008年08月13日(水)09時35分
与謝野経済財政担当相
景気の現状は弱含んでいる=4-6月期GDPで
前期の伸びが高かったことの反動が出た可能性=4-6月期GDPでPowered by ひまわり証券 -
2008年08月13日(水)09時30分
豪経済指標
Westpac消費者信頼感指数-8月:9.1%
Powered by ひまわり証券 -
2008年08月13日(水)09時30分
豪 8月westpac消費者信頼感指数
8月westpac消費者信頼感指数 +9.1%
Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月13日(水)09時22分
「米経済、08年下期にゼロ成長へ」=米地区連銀総裁
米ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は12日、ダラス・モーニング・ニュースとのインタビューで、
「米国は長期に及ぶ低成長期に入っており、2008年下半期にはゼロ成長となる可能性がある」との見通しを示した。
一方で、総裁は、「現在の景気刺激的な金融政策を踏まえると、インフレに対するリスクの方が一段と高い」と述べ、「他の地区連銀総裁も同じようにインフレリスクを懸念を示している」「必要であれば米連邦準備理事会(FRB)は物価上昇期待悪化の可能性を回避するため迅速に措置を取る」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月13日(水)08時54分
日本経済指標
( )は事前予想
実質GDP-2Q(速報値):-0.6%(-0.6%)
実質GDP-2Q(前年比/速報値):-2.4%(-2.3%)
名目GDP-2Q(速報値):-0.7%(-0.8%)
GDPデフレータ-2Q(前年比/速報値):-1.6%(-1.5%)
国際収支-経常収支-6月(季調済):1兆2907億円(1兆800億円)
国際収支-貿易収支-6月:2521億円(2970億円)Powered by ひまわり証券 -
2008年08月13日(水)08時50分
国内・2Q-実質GDP(前期比)
国内・2Q-実質GDP(前期比)
前回 +1.0%
予想 -0.6%
今回 -0.6%
国内・2Q-実質GDP(前期比年率)
前回 +4.0%
予想 -2.3%
今回 -2.4%
国内・2Q-名目GDP(前期比)
前回 +0.5%
予想 -0.8%
今回 -0.7%
国内・2Q-GDPデフレーター(前年比)
前回 -1.5%
予想 -1.5%
今回 -1.6%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月13日(水)08時50分
日 第2四半期GDP、6月国際収支
第2四半期GDP
実質GDP 前期比 -0.6% (市場予想 -0.6%)
実質GDP 前期比年率 -2.4% (市場予想 -2.3%)
名目GDP 前期比 -0.7% (市場予想 -0.8%)
GDPデフレター 前年比 -1.6% (市場予想 -1.5%)
6月国際収支
貿易収支 +2521億円(市場予想 +2967億円)
経常収支 +4939億円(市場予想 +4947億円)
経常収支(季調済) +1兆2907億円 (市場予想 +1兆840億円)Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月13日(水)08時49分
RBA(豪準備銀)総裁補佐
住宅ローンの未払い金は低水準がら増加する可能性
住宅ローンの未払い金は他の多くの国で低水準で残っている
豪金融システムは十分な資金に裏打ちされ健全
Powered by ひまわり証券 -
2008年08月13日(水)08時46分
「ECBは高インフレ期待を容認せず」=ECB理事会メンバー
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのウェーバー独連銀総裁は、独紙シュツットガルター・ツァイトゥングとのインタビューで、「ユーロ圏インフレが2008年もしくは09年にECB目標である2%をやや下回る水準に低下する可能性は低い」との見通しを示した。
総裁は、「現在のインフレ率は4.1%と目標の2倍強の水準で推移しているが、インフレ率が中期的に現在の水準に高止まるとの期待が人々の間で生じ、それが賃金交渉に用いられることを防がなければならない」と語った。 さらに「ユーロ圏インフレ率が今年もしくは来年に2%をやや下回る安定水準以下に低下するとは見込んでいない。インフレ見通しが悲観的なだけに、二次的影響を防ぐことが一段と重要だ」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月13日(水)08時28分
「米証券取引委、空売り規制恒久化を検討」=米紙
米ニューヨーク・ポスト紙は12日、関係筋の話として、米証券取引委員会(SEC)は、金融株を対象とした空売り規制を恒久的なものにすることを検討しており、来月に新提案を公表する見通しだと報じた。 緊急規制は、12日に期限切れを迎える。 同紙によると、SECの新提案は9月中旬に発表される予定だが、最終的な取りまとめには数カ月かかる可能性もあるという。 SECのコメントは現在のところ得られていない。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月13日(水)07時53分
IMF高官
IMF、為替相場が経済ファンダメンタルを反映していない国々と協議へ
Powered by ひまわり証券 -
2008年08月13日(水)07時39分
8/13 東京市場の注目点
日本時間
08:00 日 第2四半期、6月国際収支
09:30 豪 8月westpac消費者信頼感指数Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月13日(水)07時01分
8月13日の主な指標スケジュール
08/13 予想 前回
08:50(日) 実質GDP(前期比) -0.6% 1.0%
08:50(日) 実質GDP(前期比年率) -2.3% 4.0%
08:50(日) 名目GDP(前期比) -0.8% 0.5%
08:50(日) GDPデフレータ(前年比) -1.5% -1.5%
08:50(日) 国際収支−経常収支 494.7B 2000.6B
08:50(日) 国際収支−経常収支(季調済) 1084.0B 2032.7B
08:50(日) 国際収支−貿易収支 296.7B 529.4B
17:30(英) 失業率(社会保障受給) 2.6% 2.6%
17:30(英) 製造業単位労働コスト(前年比) N/A 1.8%
18:00(欧) 鉱工業生産(前月比) 0.1% -1.9%
18:00(欧) 鉱工業生産(前年比) 0.2% -0.6%
18:30(英) BOE四半期インフレ報告(キング総裁) *** ***
21:30(米) 小売売上高 -0.1% 0.1%
21:30(米) 小売売上高(除自動車) 0.5% 0.8%
21:30(米) 輸入物価指数(前月比) 1.0% 2.6%
21:30(米) 輸入物価指数(前年比) 20.4% 20.5%
23:00(米) 企業在庫 0.5% 0.3%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月13日(水)06時44分
カレンNZ財務相
NZ経済は今年後半に回復示する見込み
Powered by ひまわり証券
2008年08月13日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年08月13日(水)17:40公開吉田恒さんに聞く(8)~原油価格と為替の関係を読む~
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年08月13日(水)07:18公開週末まで注目材料多い。『原油価格及びNY株式市場の動向』と『米小売売上高』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月28日(金)07時07分公開
11月28日(金)■『11月の月末要因(本日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国は実質的に連休入りとなる点(本日の米国… -
2025年11月27日(木)16時12分公開
米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な… -
2025年11月27日(木)15時25分公開
増税路線でトラスショックとは真逆のイギリス買い、ポンド円リードとして円売りで感謝祭モードに -
2025年11月27日(木)14時23分公開
米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視し… -
2025年11月27日(木)10時26分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - 注目!FXブロードネットの自動売買サービス、「トラッキング トレード」で難しい相場でもグッとチャンスが広がる!? 「マネ運用」のあの人は現在42万円超の利益で2位に!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は休場)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は2024年の4月介入で約9円下落も流れ変わらず。7月介入は市場を味方に約20円下落! 木曜なのに1時間足が窓開けしたことに注目し、売り仕掛けを先出し配信(田向宏行)
- 米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な介入で円安の副作用を軽減へ」と発言したワケは?(西原宏一)
- 米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視しつつ金融政策決定会合での利上げ判断を確認したい(今井雅人)
- ドル円156円付近上値重い!12月利上げ観測高まる。野口審議委員発言あり。来年はインフレがテーマ?(FXデイトレーダーZERO)

























株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)