
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年08月18日(月)のFXニュース(2)
-
2008年08月18日(月)14時00分
国内・6月景気先行CI指数(確報値)
国内・6月景気先行CI指数(確報値)
前回:91.2%
今回:91.3%
国内・6月景気一致CI指数(確報値)
前回:101.7%
今回:101.6%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月18日(月)14時00分
日 6月景気動向指数
6月景気動向指数
一致CI指数 91.3 (前回 91.2)
先行CI指数 101.6 (前回 101.7)Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月18日(月)13時14分
「ユーロが反発」=18日午後
18日午後の東京外国為替市場では、海外勢の利益確定の動きを受けてユーロ高・米ドル安が進行、ユーロ/米ドルは朝の1ユーロ=1.4670割れ水準から1.4765越えまで上昇している。ユーロ/円も対米ドルでのユーロ高進行に連れ高となり、161.80水準から162.60越えまで到達している。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月18日(月)12時51分
「スイスフランが上昇」=18日午後
18日午後の東京外国為替市場では、米ドル/スイスフランが金曜日欧州市場でつけた半年ぶりの米ドル高値・スイスフラン安水準の1米ドル=1.1000スイスフラン近辺から、1.0910割れまでスイスフラン高・米ドル安が進んでいる。グルジアのサーカシビリ大統領との協議のため、首都トビリシを訪問している英野党・保守党のキャメロン党首が、英国放送協会(BBC)に対し「戦車を民主主義国の道路に走らせるなど、ロシアのように行動する国はG8のメンバーに適していない」と発言したのを受けて、西側諸国がロシアに対する制裁を発動し、再び情勢が緊迫化するとの思惑が背景にある模様。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月18日(月)12時50分
Flash News アジア時間正午
ドルの持ち高調整の売りが優勢。NY原油が夜間取引で反発している事や、金価格の上昇もドルの上値を重くしている。特に資源国通貨である豪ドルに対しては顕著で8月13日の0.8589ドルから約150ポイント弱上げ幅を縮小している。ただ、ここのところのドル買い基調を変えるには至っていないため、豪ドル/ドルの戻りは今のところ限定されている。加えて、明日19日のRBA(豪準備銀)議事録でより利下げに前向きな内容となり、一部で言われている0.50%の利下げ幅の期待も強まるのではとの思惑もあり、豪ドルを積極的に買う向きも少ない。
豪ドル/円 96.12-18 豪ドル/ドル 0.8725-31 豪ドル/NZドル 1.2304-16Powered by ひまわり証券 -
2008年08月18日(月)11時15分
東京前場概況--ドル円、全戻し
ドル円は連休明けの国内輸出企業や米国債の償還絡みのドル売りにより、一時110円
の大台割れ。しかしながら、その後前週急落したクロス円の中でもオセアニア通貨を中心に
米系ファンド等の買い戻しの動きが強まっていることから、ドル円もほぼ全戻しの展開。
一方、『OPECが石油減産の可能性を示唆』との一部報道により原油相場が急反発したこと
から、ユーロドルがストップを巻き込みながら1.4730付近まで反発。
11時13分現在、ドル円110.26-30、ユーロ円162.40-45、ユーロドル1.4725-30で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年08月18日(月)11時01分
Flash News アジア時間午前
豪ドルが強含み。金価格が上昇した事に加え、NY原油がOPEC(石油輸出国機構)が減産の可能性を示唆した事を背景に夜間取引で反発している事が豪ドルをサポートしている。豪ドル/円は豪銀大手ウェストパックがサムライ債の発行を検討しているとの報も好感され上げ幅を拡大しており、8月14日の高値96.24円を上回ると、97円を目指す展開となりそうだ。
豪ドル/円 96.13-19 豪ドル/ドル 0.8719-25 豪ドル/NZドル 1.2307-19Powered by ひまわり証券 -
2008年08月18日(月)10時56分
「金融危機、再来年まで続く見込」=MS
米証券大手モルガン・スタンレー(MS)のワリッド・チャマー共同社長は18日、独ハンデルスブラット紙とのインタビューで、「現在の金融危機は来年も収束せず、2010年まで続く可能性がある」との見方を示した。同社長はまた「住宅ローンを主力業務とする米国の小規模な地方銀行の中には、今後破たんするものが増えるだろう」と述べ、金融危機の被害はさらに拡大するとの見通しを示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月18日(月)09時55分
8/18 今日の為替−プロの視点
ドル/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :表向き消去法で円売りも実質ヤカラの強引な上値試し
《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値110.20以下狙い−NY高値110.70以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●依然高値狙い気配も大幅続伸微妙/一転安値狙い注意ユーロ/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :ユーロドル大幅続落追随依然ブレで軟調地合いも微妙
《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値161.85以下狙い−NY高値163.00以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●依然安値狙い気配も大幅続落微妙/一転高値狙い注意オージー/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :オージードル大幅続落追随も結局買い戻され展開微妙
《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値95.00以下狙い−NY高値96.00以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●現状高値狙い気配も大幅続伸微妙/一転再下落注意
Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月18日(月)09時41分
「景気下振れリスクを懸念」=FRB高官
米アトランタ地区連銀のロックハート総裁は15日、ブルームバーグテレビとのインタビューで、
「原油など商品(コモディティ)価格の下落は短期的にインフレ圧力を一部緩和する」との見方を示した。総裁は、「(2008年)下半期から09年にかけてインフレ圧力が幾分緩和されると見込んでいる。原油をはじめとする商品価格の大幅な下落が一助となる」と語り、一方で、「08年下半期から09年にかけてに米経済が『かなり弱まる』ことを懸念している」「かなり長期にわたり潜在成長率を下回る可能性がある」との見通しを示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月18日(月)09時28分
「金利水準、刺激的ではない」=FRB高官
エバンズ米シカゴ地区連銀総裁は15日、講演で、「クレジット市場の問題が継続しているため、現行の米金利は特に刺激的な水準にあるとはいえない」との考えを示した。
総裁は「金融市場の混乱により、フェデラルファンド(FF)金利を引き下げても、従来の場合ほど家計・企業向けクレジットは拡大しなかった」と語り、「FRBは、経済成長減速やインフレ高進のリスクに加え、金融市場の問題と3方向で政策的課題を抱えており、景気対策効果が薄れるなか、特に成長リスクが6月以降増大した」と指摘した。「2008年後半は(成長が)極端に弱まる公算が大きいが、年初予想に比べると深刻な減速に陥るリスクは低くなっているようだ」との見方を示した。 インフレについては、「総合ベースで2010年までに2%に向けて低下し得るが、それでもインフレリスクは引き続き高い状態が続いており、懸念が残る」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月18日(月)08時02分
英経済指標
ライトムーブ住宅価格-8月:-2.3%
ライトムーブ住宅価格-8月(前年比): -4.8%
Powered by ひまわり証券 -
2008年08月18日(月)08時01分
英・8月ライトムーブ住宅価格(前月比)
英・8月ライトムーブ住宅価格(前月比)
前回:-1.8%
今回:-2.3%
英・8月ライトムーブ住宅価格(前年比)
前回:-2.0%
今回:-4.8%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月18日(月)08時01分
英 8月ライトムーブ住宅価格
8月ライトムーブ住宅価格
前月比 -2.3% (前回 -1.8%)
前年比 -4.8% (前回 -2.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月18日(月)07時29分
8月18日の主な指標スケジュール
08/18 予想 前回
08:01(英)ライトムーブ住宅価格(前月比) N/A -1.8%
08:01(英)ライトムーブ住宅価格(前年比) N/A -2.0%
14:00(日)景気先行CI指数 N/A 91.2
14:00(日)景気一致CI指数 N/A 101.7
14:00(シ)輸出(除石油/前月比) 3.4% 4.2%
14:00(シ)輸出(除石油/前年比) -5.0% -10.5%
16:15(ス)実質小売売上高(前年比) 3.3% 7.4%
17:15(香)失業率 3.4% 3.3%
18:00(欧)貿易収支(季調済) 0.5B -1.5B
21:30(加)国際証券取扱高 C$5.000 C$10.717
26:00(米)NAHB住宅市場指数 16 16Powered by セントラル短資FX
2008年08月18日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年08月18日(月)08:18公開週明け月曜日。『原油価格及びNY株式市場の動向』と『ドル買い傾向が今週も継続するかどうか』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 【2025年7月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)