ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年08月18日(月)のFXニュース(4)

  • 2008年08月18日(月)23時52分
    フィヨン仏首相

    景気減速はサプライズではない
    仏がリセッション(景気後退)入りするとの見方は適切でない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月18日(月)23時24分
    Flash News NY時間午前

    スウェーデン・クローナが堅調に推移。対円は200日移動平均線(17.27水準)で下げ止まっている。ここ最近の経済指標が比較的好調な事に加え、先週13日にノルウェー中銀が自行の声明文の中で「スウェーデン中銀は9月に政策金利を引き上げる可能性あると見る」との見解を発した事も後押しに。今週21日には7月失業率の発表が予定されている。

    ドル/円 110.11-16 スウェーデン・クローナ/円 17.29-39

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月18日(月)21時32分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    国際証券取扱高-6月:72.47億CAD(60億CAD)

    *前回修正
    国際証券取扱高:107.17億CAD→106.30億CAD

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月18日(月)21時30分
    カナダ・6月国際証券取扱高

    カナダ・6月国際証券取扱高

    前回:+107.17億CAD  
    予想: +50.00億CAD
    今回: +72.47億CAD

  • 2008年08月18日(月)21時30分
    カナダ 6月国際証券取扱高

    6月国際証券取扱高 72.47億カナダドル (市場予想 50.0億カナダドル)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月18日(月)21時07分
    Flash News 欧州時間午後

    ドルがやや買い戻されているものの、原油や金先物が小動きとなっていることもあって、全般的に方向感は乏しい。このあとは21:30にカナダの6月国際証券取扱高、そして26:00には米国の8月NAHB(全米住宅建設業者協会)住宅市場指数が発表される。特にNAHB住宅市場指数は低迷が続く米住宅市場に回復の兆しがみられるのか?という点で注目されている。なお、事前予想は16と過去最低を記録した前回と同水準となり、判断の分れ目となる50を依然として大きく下回るとみられている。

    ドル/円 110.31-36 ユーロ/円 162.26-31 ユーロ/ドル 1.4705-10

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月18日(月)20時53分
    欧州後場概況-小動き

    目新しい材料が無くドル円クロス円全般に小動き、ドル円は110円前半で狭いレンジの中で
    揉み合い、ポンド円は205円後半で上値がやや重く206円手前で揉み合い。また、東京時間に
    時間外での原油価格堅調から底堅い動きとなっていたユーロは原油価格の上昇が一服すると
    ユーロドルが一時1.47を割り込み、ユーロ円が一時162円05銭付近まで下振れるなどやや軟調と
    なっている。

    午後8時57分現在、ドル円110.25-29、ユーロ円162.22-27、ユーロドル1.4711-16で推移している。

  • 2008年08月18日(月)19時15分
    独連銀

    ユーロ圏の中期的な物価安定のリスクはさらに上昇
    ユーロ圏の低成長は自動的に物価圧力を弱めないだろう
    ユーロ圏のインフレ期待は物価安定と一致する水準以上のまま
    ドイツのインフレ率は低下する可能性があるが、2%をかなり上回ったまま

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月18日(月)18時41分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間は主要な経済指標の発表がなく、原油や金など商品価格の動向を意識した展開が続く。米原油先物や金先物の上昇を受けて、欧州時間序盤はややドル売り優勢となったものの、原油価格の上昇が一服すると、次第に膠着感が強まっている。このあとも引き続き商品価格の動向が手掛かり材料になりそうだが、現在の膠着状況が続く可能性も高い。なお、NY原油先物は時間外取引で一時1ドル超上昇し1バレル115ドルを超えたものの、その後下落し現在は114ドルを挟んで推移。

    ドル/円 110.15-20 ユーロ/ドル 1.4737-42 ユーロ/円 162.37-42

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月18日(月)18時03分
    欧州前場概況-欧州通貨やや軟調

    欧州勢は欧州通貨売りで参入、ユーロドルが1.47前半に反落、ポンドドルが1.87前半から
    1.86半ばに下振れるなど軟調。また、対円ではユーロ円が一時162円15銭付近まで売られた
    ものの162前半で揉み合い、発表されたユーロ圏貿易収支が市場予測に反して赤字となっても
    反応は限定的となった。この後、これといった経済指標や材料が無く、方向感に乏しい展開が
    続くとの見方が多い。

    午後6時07分現在、ドル円110.20-24、ユーロ円162.33-38、ユーロドル1.4730-35で推移している。

  • 2008年08月18日(月)18時02分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-6月(季調済):-30億EUR(10億EUR)

    *前回修正
    貿易収支:-15億EUR→-10億EUR

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月18日(月)18時00分
    ユーロ圏 6月貿易収支(季調済)

    -30億EUR(市場予想+5億ユーロ)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月18日(月)18時00分
    ユーロ圏・6月貿易収支

    ユーロ圏・6月貿易収支
       
    前回: -46億ユーロ 
    予想: +12億ユーロ
    今回: -1億ユーロ

    ユーロ圏・6月貿易収支(季調済)

    前回: -15億ユーロ 
    予想: +5億ユーロ
    今回: -30億ユーロ

  • 2008年08月18日(月)17時15分
    香港・7月失業率(季調済)

    香港・7月失業率(季調済)

    前回:3.3%
    予想:3.4%
    今回:3.2%

  • 2008年08月18日(月)16時37分
    Flash News アジア時間午後

    豪ドルが強含み。金価格が上げ幅を拡大し800ドルを回復した事や、NY原油が時間外取引で1ドル超上昇した事が好感されている。また、豪株式市場がアジア各国株が軒並み下落する中で堅調だった事も後押ししている。ポンド/豪ドルは、朝方発表された、8月の英ライトムーブ住宅価格(前年比)が(結果:-4.8%)統計開始以来の低水準を記録し、住宅市場の減速を改めて確認した事も意識され下げ幅を拡大している。

    豪ドル/円 96.28-34 豪ドル/ドル 0.8737-43 ポンド/豪ドル 2.1341-56

    Powered by ひまわり証券

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較