
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年08月18日(月)のFXニュース(4)
-
2008年08月18日(月)23時52分
フィヨン仏首相
景気減速はサプライズではない
仏がリセッション(景気後退)入りするとの見方は適切でないPowered by ひまわり証券 -
2008年08月18日(月)23時24分
Flash News NY時間午前
スウェーデン・クローナが堅調に推移。対円は200日移動平均線(17.27水準)で下げ止まっている。ここ最近の経済指標が比較的好調な事に加え、先週13日にノルウェー中銀が自行の声明文の中で「スウェーデン中銀は9月に政策金利を引き上げる可能性あると見る」との見解を発した事も後押しに。今週21日には7月失業率の発表が予定されている。
ドル/円 110.11-16 スウェーデン・クローナ/円 17.29-39Powered by ひまわり証券 -
2008年08月18日(月)21時32分
カナダ経済指標
( )は事前予想
国際証券取扱高-6月:72.47億CAD(60億CAD)
*前回修正
国際証券取扱高:107.17億CAD→106.30億CAD
Powered by ひまわり証券 -
2008年08月18日(月)21時30分
カナダ・6月国際証券取扱高
カナダ・6月国際証券取扱高
前回:+107.17億CAD
予想: +50.00億CAD
今回: +72.47億CADPowered by セントラル短資FX -
2008年08月18日(月)21時30分
カナダ 6月国際証券取扱高
6月国際証券取扱高 72.47億カナダドル (市場予想 50.0億カナダドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月18日(月)21時07分
Flash News 欧州時間午後
ドルがやや買い戻されているものの、原油や金先物が小動きとなっていることもあって、全般的に方向感は乏しい。このあとは21:30にカナダの6月国際証券取扱高、そして26:00には米国の8月NAHB(全米住宅建設業者協会)住宅市場指数が発表される。特にNAHB住宅市場指数は低迷が続く米住宅市場に回復の兆しがみられるのか?という点で注目されている。なお、事前予想は16と過去最低を記録した前回と同水準となり、判断の分れ目となる50を依然として大きく下回るとみられている。
ドル/円 110.31-36 ユーロ/円 162.26-31 ユーロ/ドル 1.4705-10Powered by ひまわり証券 -
2008年08月18日(月)20時53分
欧州後場概況-小動き
目新しい材料が無くドル円クロス円全般に小動き、ドル円は110円前半で狭いレンジの中で
揉み合い、ポンド円は205円後半で上値がやや重く206円手前で揉み合い。また、東京時間に
時間外での原油価格堅調から底堅い動きとなっていたユーロは原油価格の上昇が一服すると
ユーロドルが一時1.47を割り込み、ユーロ円が一時162円05銭付近まで下振れるなどやや軟調と
なっている。
午後8時57分現在、ドル円110.25-29、ユーロ円162.22-27、ユーロドル1.4711-16で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年08月18日(月)19時15分
独連銀
ユーロ圏の中期的な物価安定のリスクはさらに上昇
ユーロ圏の低成長は自動的に物価圧力を弱めないだろう
ユーロ圏のインフレ期待は物価安定と一致する水準以上のまま
ドイツのインフレ率は低下する可能性があるが、2%をかなり上回ったままPowered by ひまわり証券 -
2008年08月18日(月)18時41分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間は主要な経済指標の発表がなく、原油や金など商品価格の動向を意識した展開が続く。米原油先物や金先物の上昇を受けて、欧州時間序盤はややドル売り優勢となったものの、原油価格の上昇が一服すると、次第に膠着感が強まっている。このあとも引き続き商品価格の動向が手掛かり材料になりそうだが、現在の膠着状況が続く可能性も高い。なお、NY原油先物は時間外取引で一時1ドル超上昇し1バレル115ドルを超えたものの、その後下落し現在は114ドルを挟んで推移。
ドル/円 110.15-20 ユーロ/ドル 1.4737-42 ユーロ/円 162.37-42Powered by ひまわり証券 -
2008年08月18日(月)18時03分
欧州前場概況-欧州通貨やや軟調
欧州勢は欧州通貨売りで参入、ユーロドルが1.47前半に反落、ポンドドルが1.87前半から
1.86半ばに下振れるなど軟調。また、対円ではユーロ円が一時162円15銭付近まで売られた
ものの162前半で揉み合い、発表されたユーロ圏貿易収支が市場予測に反して赤字となっても
反応は限定的となった。この後、これといった経済指標や材料が無く、方向感に乏しい展開が
続くとの見方が多い。
午後6時07分現在、ドル円110.20-24、ユーロ円162.33-38、ユーロドル1.4730-35で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年08月18日(月)18時02分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
貿易収支-6月(季調済):-30億EUR(10億EUR)
*前回修正
貿易収支:-15億EUR→-10億EURPowered by ひまわり証券 -
2008年08月18日(月)18時00分
ユーロ圏 6月貿易収支(季調済)
-30億EUR(市場予想+5億ユーロ)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月18日(月)18時00分
ユーロ圏・6月貿易収支
ユーロ圏・6月貿易収支
前回: -46億ユーロ
予想: +12億ユーロ
今回: -1億ユーロ
ユーロ圏・6月貿易収支(季調済)
前回: -15億ユーロ
予想: +5億ユーロ
今回: -30億ユーロPowered by セントラル短資FX -
2008年08月18日(月)17時15分
香港・7月失業率(季調済)
香港・7月失業率(季調済)
前回:3.3%
予想:3.4%
今回:3.2%Powered by セントラル短資FX -
2008年08月18日(月)16時37分
Flash News アジア時間午後
豪ドルが強含み。金価格が上げ幅を拡大し800ドルを回復した事や、NY原油が時間外取引で1ドル超上昇した事が好感されている。また、豪株式市場がアジア各国株が軒並み下落する中で堅調だった事も後押ししている。ポンド/豪ドルは、朝方発表された、8月の英ライトムーブ住宅価格(前年比)が(結果:-4.8%)統計開始以来の低水準を記録し、住宅市場の減速を改めて確認した事も意識され下げ幅を拡大している。
豪ドル/円 96.28-34 豪ドル/ドル 0.8737-43 ポンド/豪ドル 2.1341-56Powered by ひまわり証券
2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]円建てCME先物は17日の225先物比35円高の34465円で推移(04/18(金) 06:04)
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・17日 ドル円、反発(04/18(金) 06:04)
- [NEW!]【米トランプ大統領】 「貿易交渉、3、4週間内にめどが立つだろう」(04/18(金) 06:03)
- [NEW!]【米トランプ大統領】 「中国は数回、コンタクトしてきた」(04/18(金) 06:01)
- 4月17日のNY為替・原油概況(04/18(金) 04:47)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小動き(04/18(金) 04:06)
- [通貨オプション]OP売り、欧米祭日やリスク警戒感後退で(04/18(金) 03:44)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ260ドル安、原油先物2.18ドル高(04/18(金) 03:29)
- 欧州マーケットダイジェスト・17日 株安・金利低下・ユーロもみ合い(04/18(金) 03:25)
- 欧州主要株式指数、まちまち(04/18(金) 03:16)
- 【トランプ米大統領】 「もし、パウエルFRB議長解任を望めば、FRB議長は離職へ」(04/18(金) 02:55)
- 【トランプ米大統領】パウエルFRB議長には満足していない(04/18(金) 02:53)
- NY外為:BTC、50DMA以上で推移、200DMA試す、トランプ大統領が貿易取引合意に自信表明(04/18(金) 02:39)
過去のFXニュース

- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月17日(木)15時05分公開
パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ -
2025年04月17日(木)14時02分公開
米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で… -
2025年04月17日(木)12時17分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月17日(木)11時02分公開
米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジショ… -
2025年04月17日(木)09時56分公開
ドル円142円半ば!日米関税交渉→為替の議論なし?パウエルFRB議長→当面FF金利据え置くことを示唆。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- 米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジションをキープするのが賢明か(今井雅人)
- 4月16日(水)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- ドル円142円半ば!日米関税交渉→為替の議論なし?パウエルFRB議長→当面FF金利据え置くことを示唆。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)