ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2008年08月14日(木)のFXニュース(3)

  • 2008年08月14日(木)18時00分
    ユーロ圏 7月CPI、第2四半期GDP

    7月CPI 前月比 -0.2%(市場予想 -0.1%)
    7月CPI 前年比 +4.0%(市場予想 +4.1%)
    7月CPIコア 前年比 +1.7%(市場予想 +1.8%)

    第2四半期GDP
     前期比 -0.2%(市場予想 -0.2%)
     前年比 +1.5%(市場予想 +1.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月14日(木)18時00分
    ユーロ圏・7月消費者物価指数(前月比)

    ユーロ圏・7月消費者物価指数(前月比) 

    前回:+0.4%
    予想:-0.1%
    今回:-0.2%

    ユーロ圏・7月消費者物価指数 (前年比)

    前回:+4.0%
    予想:+4.1%
    今回:+4.0%

    ユーロ圏・7月消費者物価指数コア(前年比)

    前回:+1.8%
    予想:+1.8%
    今回:+1.7%

    ユーロ圏・2Q-GDP(季調済・前期比)

    前回 +0.7%
    予想 -0.2%
    今回 -0.2%

    ユーロ圏・2Q-GDP(季調済・前年比)

    前回 +2.1%
    予想 +1.5%
    今回 +1.5%

  • 2008年08月14日(木)17時36分
    Flash News 欧州時間午前

    このあと18:00に発表が予定されている第2四半期ユーロ圏GDPが注目される。昨日発表の6月ユーロ圏鉱工業生産(前年比)が悪化するなど景気減速感を示す経済指標が続いている中、先ほど発表された第2四半期の独GDP(前年比:1.7%、予想:1.6%)が予想外に良かった事から、ユーロ圏のGDPも予想よりも良い結果になるのでは?との思惑がある。そのため悪い結果となった場合には、ユーロ売りが強まりそうだ。

    ドル/円 109.49-54 ユーロ/円 163.38-43 ユーロ/ドル 1.4916-21

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月14日(木)17時21分
    ECB第3四半期専門家調査

    2008年ユーロ圏消費者物価指数は3.6%(第2四半期調査は3.0%)
    2009年ユーロ圏消費者物価指数は2.6%(第2四半期調査は2.2%)、中期的に2.0%(第2四半期調査は1.9%)
    2008年ユーロ圏GDPは1.6%(第2四半期調査は1.6%)、2009年は1.3%(第2四半期調査は1.6%)
    原油・食料品・商品価格・賃金からの物価上振れリスク見られる
    厳しい金融環境・住宅市場の減速・ユーロ高・高いエネルギー価格により2009年の成長は弱い

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月14日(木)16時55分
    8/14 海外市場の注目点

    日本時間
    17:00 ユーロ圏 8月ECB月次報告
    18:00 ユーロ圏 7月消費者物価指数
    18:00 ユーロ圏 第2四半期GDP
    21:30 米 7月消費者物価指数
    21:30 米 週間新規失業保険申請者件数
    22:00- 南ア 政策金利発表
    15日
    07:45 NZ 6月小売売上高

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月14日(木)16時48分
    「第3四半期GDPは縮小も」=独政府高官

    独経済技術省のオトレンバ次官は14日、記者団に対して「第3四半期の国内総生産(GDP)が縮小する可能性を排除できない」と語った。  
    次官は、第3四半期のGDP縮小の可能性を問われ、「現在のところ、排除はできない」と答えた。  次官は、「第2四半期のGDPは、今年の政府見通しの1.7%成長が正確であることを示唆している」とした。本日発表された第2四半期のGDP伸び率は前期比0.5%のマイナスだった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月14日(木)16時35分
    スウェーデン経済指標


    ( )は事前予想

    鉱工業生産-6月:0.6%(-0.3%)
    鉱工業生産-6月(前年比):-1.5%(-1.0%)
    工業受注-6月(前月比):4.7%
    工業受注-6月(前年比):1.6%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月14日(木)15時52分
    8/14 東京サマリー

    14日の東京外国為替市場は、米ドル/円、クロス円ともに朝方円高が進んだが反発し、その後は小動きとなった。

    米ドル/円は、朝方クロス円が売られたことにつれ安となり109円付近まで下落したが、その後はドル買い優勢となり底堅い展開となった。お盆休みということもあり実需取引も少なく、109円台前半で方向感なく小動きとなった。市場の関心は、急激に円高が進んだクロス円の動向に向いている。

    前日大きく売られたクロス円は、朝方は大幅続落となったものの、押し目買いに値を戻す展開となった。
    ユーロ/円は162円台前半から一時163円台へ反発。ポンド/円は203円台前半から204円台半ばへ上昇した。日本時間夕方にECBの月次報告やユーロ圏GDPなどの経済指標発表を控えていることもあり、様子見ムードが広がっている。豪ドル/円は朝方94円台半ばまで下落したが、その後は反発し95円台へ上昇。豪準備銀行副総裁は、インフレ率が低下するまで利下げを待つようなことはしないと述べるなど、市場では利下げ観測が強く下振れリスクが強いとの声も出ている。NZドルも連日の下落で個人投資家の買い越しが縮小しているものの依然高水準であることから、反発力は弱く、上値の重い展開になるのではとの見方がある。

    日本時間15:50現在(BIDレート)
    米ドル/円 109.38  ユーロ/円 163.04  ユーロ/ドル 1.4904

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月14日(木)15時31分
    東京後場概況-ユーロ買いやや優勢

    午前中の荒い動きから落ち着きを取り戻し、方向感を欠きながらも全般に小動き。しかし、発表された
    独・GDPが市場予測よりも悪化しなかったことでユーロ円が一時163円台を回復するなどユーロが
    小幅反発。ユーロ円の上昇は、その他クロス円に波及し一時上振れる場面もあった。また、ドル円は
    クロス円が午後からやや反発していることで下値が堅くファンド勢の買いも観測され109円半ばで
    底堅い動きを続けている。

    午後3時35分現在、ドル円109.37-41、ユーロ円163.17-22、ユーロドル1.4918-23で推移している。

  • 2008年08月14日(木)15時04分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-7月(確報値):0.6%(0.6%)
    消費者物価指数-7月(前年比/確報値):3.3(3.3%)
    消費者物価指数-7月(EU基準/確報値):0.7%(0.6%)
    消費者物価指数-7月(前年比/EU基準/確報値):3.5%(3.4%)
    GDP-2Q(速報値):-0.5%(-0.8%)
    GDP-2Q(前年比/速報値):1.7%(1.6%)


    *前回修正
    GDP(速報値):1.5%→1.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月14日(木)15時03分
    「日経平均が3日続落」

    14日の東京株式市場では日経平均株価が3日続落となった。米金融不安の再燃や、アーバンコーポレイション破たんを受けて 銀行や不動産を中心に売りが強まり、前日比66.25円安の1万2956円80銭での大引けとなった。本邦のお盆休暇入りで、現物でほとんど動意がない中、短期筋の先物売買に振らされる展開となる一方、値動きの幅は小さく1万3000円割れを大きく売り込む勢いもなかった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月14日(木)15時00分
    独 7月消費者物価指数、第2四半期GDP

    7月消費者物価指数
      前月比 +0.6% (市場予想 +0.6%)
      前年比 +3.3% (市場予想 +3.3%)

    第2四半期GDP
      季調済 前期比 -0.5% (市場予想 -0.8%)
      季調済 前年比 +1.7% (市場予想 +1.6%)
      季調前 前年比 +3.1% (市場予想 +3.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月14日(木)15時00分
    独・7月消費者物価指数(前月比)

    独・7月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.6%
    予想:+0.6%
    今回:+0.6%

    独・7月消費者物価指数(前年比)

    前回:+3.3%
    予想:+3.3%
    今回:+3.3%

    独・7月EU基準消費者物価指数(前月比/確報値)

    前回:+0.6%
    予想:+0.6%
    今回:+0.7%

    独・7月EU基準消費者物価指数(前年比/確報値)

    前回:+3.4%
    予想:+3.4%
    今回:+3.5%

    独・2Q-GDP季調済(前期比・速報値)

    前回:+1.5%
    予想:-0.8%
    今回:-0.5%

    独・2Q-GDP季調済(前年比・速報値)

    前回:+2.6%
    予想:+1.6%
    今回:+1.7%

  • 2008年08月14日(木)14時45分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    SECO消費者判断-7月: -17(-4)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月14日(木)13時00分
    日本経済指標


    首都圏新規マンション発売-7月(前年比):−44.5%

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事