ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年08月25日(月)のFXニュース(1)

  • 2008年08月25日(月)15時07分
    東京後場概況--動意薄な展開

    韓国政府当局がリーマンブラザーズ買収報道を認めたことにより、リーマンが
    韓国経済に深くかかわっているのではとの思惑が浮上し対ドルでウォン売りが
    活発化。依然ドルストレートでのドル買い意欲が強く、ドル円は110円丁度近辺で
    小幅な値動きとなっているものの、欧州通貨が対ドルで下げ渋っていることから、
    上値の重い展開。なお、本日のロンドン市場は祝日で休場となる為、マーケットが
    薄商いとなることが予想されます。
    15時01分現在、ドル円110.07-11、ユーロ円162.00-05、ユーロドル1.4715-20で推移している。

  • 2008年08月25日(月)15時01分
    8月18日〜8月22日 先週の動き

    <先週の相場動向>
    8月18日(月)
    全体に方向感の無い展開となる中、ニューヨーク市場で円買いが強まった。

    8月19日(火)
    原油高を受けてユーロ高・米ドル安が進行した。

    8月20日(水)
    米ドル買いが優勢ながらも、大きな流れとなるには至らず反落へ。

    8月21日(木)
    東京・ロンドン市場での円高進行後、ニューヨーク市場で米ドル安が進んだ。

    8月22日(金)
    主要通貨の中でUSDが続伸した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月25日(月)14時00分
    シ 7月消費者物価指数

    7月消費者物価指数
     前月比 +1.2% (前回 -0.3%)
     前年比 +6.5% (市場予想 +6.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月25日(月)14時00分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-7月:1.2%
    消費者物価指数-7月(前年比):6.5%(6.2%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月25日(月)13時30分
    保利自民政調会長

    赤字国債良いとは言えないが、最後の手段として政府も考えるかもしれない=緊急経済対策で
    緊急経済対策、2-3兆円の規模になる可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月25日(月)13時03分
    Flash News アジア時間正午

    アジア時間午前はポンド安・ドル高・円高となったが現在は一服。ポンド安は先週金曜日の英GDPの下方修正が大きな要因だが、ドル高・円高の進行はポンド/ドル・ポンド/円の下落が、ユーロや豪ドルなど他通貨にも波及した格好。このあとアジア時間は主要な経済指標の発表がなく、また本日は英国がバンクホリデーで休日とあって様子見ムードも次第に強まって膠着する可能性もある。ただ、約2年1ヶ月ぶりに1.85ドルを割り込んだポンド/ドルは戻りも鈍く、さらに下落する可能性があり、注意が必要か。

    ドル/円 110.10-15 ポンド/円 202.78-87 ポンド/ドル 1.8410-18

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月25日(月)11時26分
    東京前場概況--ドル円、堅調

    英国景気減速懸念が台頭する中、ポンドドルが短期筋の仕掛け売り等により
    ストップを巻き込みながら2年1カ月ぶりの安値水準である1.8410付近まで急落し
    対円でも一時202円70銭付近まで下押し。一方、ドル円はゴトー日における外貨
    需要観測等から仲値にかけて一時110円25銭付近まで反発。なお、先週末の
    バーナンキFRB議長のドル高容認発言等により、ドル買いに安心感が広がっている
    ことも、ドル円の上昇をサポートしている模様。
    11時22分現在、ドル円110.14-18、ユーロ円162.23-28、ユーロドル1.4730-35で推移している。

  • 2008年08月25日(月)11時26分
    トリシェECB(欧州中央銀行)総裁

    市場の調整は依然として続いている
    FRBのベアー・スターンズ救済後も金融市場は混乱の中にあると言える
    FRB・ECB・BOEは極めて困難な状況下において市場の混乱に対し非常に良い対応をした

    *23日のコメント

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月25日(月)10時19分
    8/25 今日の為替−プロの視点

    ドル/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :ユーロ下落/原油下落/ダウ上昇で110円越え/続伸気配も

    《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値109.65以下狙い−NY高値110.15以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状依然高値狙い気配も大幅続伸微妙/一転調整注意

    ユーロ/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :依然堅調維持もドル主体の動きでブレ次第/次の展開難解

    《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値162.35以下狙い−NY高値163.10以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状やや安値狙い気配も続落微妙/両方の可能性

    オージー/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :依然堅調維持もドル主体の動きでブレ次第/次の展開難解

    《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値95.15以下狙い−NY高値95.70以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状次の方向は微妙難解/両方の可能性 

     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月25日(月)09時27分
    メルシュ・ルクセンブルグ中銀総裁

    原油価格の下落からインフレについて結論を出すのは時期尚早

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月25日(月)09時09分
    Flash News アジア時間午前

    ポンドが急落。先週金曜日に発表された英国の第2四半期GDP改定値が速報値から下方修正され、前期比でゼロ成長・前年比(+1.4%)も1992年第2四半期以来の低成長となり、英経済の先行き懸念が強まっているこを受け、ポンド売りが優勢になっているが、ポンド/ドルが約2年1ヶ月ぶりに1.85ドルを割り込んだことで下落が加速している。

    ポンド/ドル 1.8450-58 ポンド/円 203.00-09 ユーロ/ポンド 0.7996-01

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月25日(月)08時13分
    8月25日の主なスケジュール

    08/25                予想   前回
    --:-- (英) 休日 --- ---
    14:00(シ) 消費者物価指数(前月比) N/A -0.3%
    14:00(シ) 消費者物価指数(前年比) 6.2% 7.5%
    23:00(米) 中古住宅販売件数 4.91M 4.86M
    23:00(米) 中古住宅販売件数(前月比) 1.0% -2.6%

  • 2008年08月25日(月)07時50分
    NZ 7月食品価格

    7月食品価格 前月比 +0.6% (前回 +1.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月25日(月)07時10分
    8/25 本日の注目点

    日本時間
    07:45 NZ 7月食品価格
    14:00 シ 7月消費者物価指数
    15:00 独 7月輸入物価指数
    15:00 日 白川日銀総裁講演
    23:00 米 7月中古住宅販売件数

    Powered by NTTスマートトレード

2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム