
【人気急上昇中】トルコリラのスワップポイント業界最高水準!みんなのFX
2008年08月26日(火)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2008年08月26日(火)14時40分
東京後場概況--ドル円、反発
海外ファンド勢によるクロス売り一巡後、日経平均が下げ幅を縮小していること
をきっかけに、ドル円はショートカバーの動きが強まり、昨日NY時間の下落以前
の水準である109円80銭付近まで反発。一方、この後予定されている独IFO景況感
に対する警戒感から、早出欧州勢がユーロ売りで参入してきており、ドル円の上昇
をサポート。また、本日も韓国では対ドルでウォン売りが活発化しており、韓国中銀
が外貨準備調整のドル買いを入れてくる可能性が囁かれており、要警戒。
14時39分現在、ドル円109.75-79、ユーロ円161.11-16、ユーロドル1.4678-83で推移している。
セントラル短資OLT
0120-30-8806Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年08月26日(火)14時01分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-7月:-1.8%(6.4%)
鉱工業生産-7月(前年比):-21.9%(-15.0%)
*前回修正
鉱工業生産:4.5%→4.4%
鉱工業生産(前年比):2.5%→2.4%
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月26日(火)14時00分
シ 7月鉱工業生産
7月鉱工業生産
前月比 -1.8% (市場予想 +6.4%)
前年比 -21.9% (市場予想 -15.1%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年08月26日(火)13時03分
Flash News アジア時間正午
豪ドル/ドルが一時0.8563ドルまで下落し、約7ヶ月ぶりの安値を記録。米国の金融セクターへの懸念がリスク回避姿勢を強め、それが高金利通貨に対する売り圧力の増大につながっている。豪ドル/ドルはその後の戻りも0.86ドル近辺までと弱く、一段と下落する可能性があるが、特に下値のポイントの0.8500-10ドル(心理的節目-今年安値)を割り込んだ場合には、さらに0.8273ドル(昨年9月18日安値)を目指し、下げ足を速める可能性も。
豪ドル/円 94.13-19 豪ドル/ドル 0.8592-98Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月26日(火)12時06分
NZ・3Q-RBNZインフレ期待(2年間)
NZ・3Q-RBNZインフレ期待(2年間)
前回 +2.9%
今回 +3.0%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年08月26日(火)12時02分
ニュージーランド経済指標
ニュージーランド経済指標
RBNZ(NZ準備銀)インフレ期待-3Q: 3.0%
*1分遅れPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月26日(火)11時45分
伊吹財務相
月末にまとめる経済対策、事業規模や予算措置を示す必要
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月26日(火)11時20分
与謝野経済財政担当相
対策の規模、国費の投入、財源についてまだ固まっていない
借金してもやるべきことがあるかどうかで、物事は決まる=赤字国債発行でPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月26日(火)11時16分
茂木金融担当相
27-30日の日程で米国出張、バーナンキFRB議長などと会談
サブプライム問題などグローバルな金融情勢について米当局者と意見交換
米市場は金融株中心に下落、今回訪問で直近状況を確認したいPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月26日(火)11時10分
東京前場概況--NZ急落
NZ貿易赤字が市場予想を上回る拡大幅により、NZ円で76円丁度付近、対ドルで
0.6960付近まで急落。NZ円の下げにより豪ドル円に連鎖93円60銭付近まで、ポンド円が
201円70銭付近まで下落するなどクロス円に波及。一方、ドル円は昨日NYからの地合を
受け一時109円10銭付近まで下押しするものの、その後国内実需筋のドル買いやストップ狙い等
により仲値にかけて109円半ばまで反発。
11時09分現在、ドル円109.44-48、ユーロ円161.07-12、ユーロドル1.4713-18で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年08月26日(火)10時37分
経団連筋
今後はある程度の利息が金利政策上も必要ではないか=笹川自民総務会長
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月26日(火)10時36分
御手洗経団連会長
一刻も早く景気回復に結びつく対策を期待=緊急経済対策で
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月26日(火)10時34分
8/26 今日の為替−プロの視点
ドル/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :テクニカルな調整下落で大幅続落微妙/材料なく展開難解
《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値109.00以下狙い−NY高値109.95以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●現状次の方向は微妙難解/両方の可能性ユーロ/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :ドル円調整下落にブレて追随下落も材料なく展開難解
《安値/高値狙い取引戦略》:早朝安値160.80以下狙い−NY高値162.40以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●現状やや安値狙い気配も続落微妙/両方の可能性オージー/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :ドル円調整下落にブレて追随下落も材料なく展開難解
《安値/高値狙い取引戦略》:早朝安値93.55以下狙い−NY高値95.50以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●現状安値狙い気配も続落微妙/反転買い戻し上昇注意Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年08月26日(火)09時14分
Flash News アジア時間午前
クロス円が下落。金融不安からNYダウ平均株価が大幅に下落(-241.81ドル)したことを受けてリスク回避姿勢が強まり円高が進行した昨日NY時間の流れが続いている。そのなかでも朝方発表されたNZの貿易収支が-7.81億NZDと予想(-5.38億NZD)以上の大幅な赤字を記録したこともあって、NZドル/円の下げが大きい。一方、ドル/円も上値は重いものの、本邦輸入筋の買いに支えられて、下値も今のところ限定的。
ドル/円 109.37-42 ユーロ/円 161.02-07 NZドル/円 76.23-32Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月26日(火)08時50分
日 7月企業向けサービス価格指数
7月企業向けサービス価格指数 +1.3% (市場予想 +1.2%)
Powered by NTTスマートトレード
2021年01月25日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ハンセン指数取引終了、2.41%高の30159.01(前日比+711.16)(17:17)
-
[NEW!]ドル・円は反落、欧米株高観測でドル売り基調に(17:15)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値が重い(17:07)
-
欧州主要株価指数一覧(16:37)
-
ユーロ円 126円前半、欧州株先物はプラス圏で推移(16:35)
-
上海総合指数0.48%高の3624.238(前日比+17.488)で取引終了(16:10)
-
ドル・円は伸び悩みか、米FOMCでの慎重姿勢維持を見極め(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6824.70で取引終了(15:40)
-
豪10年債利回りは下落、1.112%近辺で推移(15:40)
-
豪ドルTWI=63.7(-0.1)(15:39)
-
日経平均大引け:前週末比190.84円高の28822.29円(15:09)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値重い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、ドルは全面安(14:52)
-
豪ドル・円:下げ渋り、ユーロ・ドルの動向を意識した買いが入る(14:48)
-
ドルの重い動きが継続、ドル円は103.69円までじり安(14:35)
-
NZSX-50指数は13399.10で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.08%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=74.9(13:51)
-
ドル円、103.72円まで下押し 104.00円に本邦実需勢の売り観測との声(13:22)
-
ユーロドル、上下の順・逆指値オーダーに要警戒か(13:03)
-
ユーロ円、126.40円と126.50円に売りオーダー、超えるとストップロス買い(12:53)
-
ドル・円:ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで(12:44)
-
上海総合指数0.56%高の3627.010(前日比+20.260)で午前の取引終了(12:39)
-
日経平均後場寄り付き:前週末比123.76円高の28755.21円(12:37)
-
ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで(12:12)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)