
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年08月21日(木)のFXニュース(2)
-
2008年08月21日(木)10時49分
BRNZ(NZ準備銀)
ニュージーランドの金融システムは健全でよく機能している
Powered by ひまわり証券 -
2008年08月21日(木)10時36分
東京前場概況--ドル円、上値重し
ドル円は、国内輸出企業の売りや短期筋による109円半ばに控えているドルロング
のストップロスを付けにいく動きから、一時109円55銭付近まで下押し。しかしながら、
下値を狙う材料に乏しく揉み合う展開。一方、原油相場が時間外取引で堅調に推移
していること等から、ユーロドルはストップを巻き込み一時1.4780付近まで上値拡大。
途中、国内貿易収支が市場予想を大幅に下回るもマーケットの反応は限定的。
11時02分現在、ドル円109.58-62、ユーロ円161.97-02、ユーロドル1.4777-02で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年08月21日(木)10時35分
豪経済指標
新車販売台数-7月 :-3.4%
新車販売台数-7月(前年比): -4.1%
*前回修正
新車販売台数: 1.0%→0.8%
Powered by ひまわり証券 -
2008年08月21日(木)10時30分
豪 7月新車販売台数
7月新車販売台数
前月比 -3.4% (前回 +1.0%)
前月比 -4.1% (前回 +1.4%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月21日(木)10時22分
「金融システムは健全」=NZ中銀
ニュージーランド中央銀行の健全性監督部門代表トビー・フィンネス氏は21日、講演で、「最近の金融面での圧迫にもかかわらず、ニュージーランドの金融システムは基本的に健全で引き続きよく機能している」と語った。
同氏は「最近の地域金融機関の破たん、モーゲージ・トラスト・ファンドの凍結、国際的な銀行による貸倒引当金の可能性により、投資家への損害やその他の影響があった」と指摘し、その上で、「家計の金融資産の90%を預かっている多くの機関は、これらの事態の直接的影響を受けておらず資本も十分で、懸念する明白な理由はない」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月21日(木)10時07分
Flash News アジア時間午前
ドルが弱含み。NY原油が時間外取引で引き続き堅調に推移している事が嫌気されている。ドル/円は日経平均株価がマイナス圏に転じ下げ幅を拡大した事から、リスク回避の円買いも重石となり、一時19日の安値(109.54円)付近まで下落する場面もあった。ただ、下値では20日移動平均線(109.05円付近)がサポートしており、積極的に売る事も考え難く109円から110.60円のレンジ内での動きとなりそうだ。
ドル/円 109.62-67 ユーロ/円 162.04-09 ユーロ/ドル 1.4777-82
日経平均株価 12760.22円(前日比:-91.47円)Powered by ひまわり証券 -
2008年08月21日(木)09時50分
「ユーロ/ドルが上昇」=21日午前
21日午前の東京外国為替市場では、時間外取引で原油先物相場が上昇したのを受けてユーロ/ドルが上昇、20日欧米市場での高値を更新して1.4780越え水準まで買われている。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月21日(木)09時50分
8/21 今日の為替−プロの視点
ドル/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :依然堅調維持/神経質なもみ合いも新たな材料/仕掛待ち
《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値109.65以下狙い−NY高値110.10以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●現状やや安値値狙い気配も続落微妙、一転上昇注意ユーロ/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :ユーロドル追随で依然軟調地合いも次の展開微妙
《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値161.40以下狙い−NY高値162.25以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●現状次の方向微妙難解、両方の可能性オージー/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :オージードル追随で軟調気味もみ合いも次の展開微妙
《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値95.55以下狙い−NY高値96.05以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●現状次の方向微妙難解、両方の可能性Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月21日(木)09時36分
「利上げ準備すべき」=米地区連銀総裁
米ミネアポリス地区連銀のスターン総裁は20日、ブルームバーグテレビとのインタビューで、
「今後インフレが予想どおり低下しなければ利上げの準備をすべき」と語った。
総裁は、「われわれは政策金利を2007年秋と比較して大幅に引き下げてきた。流動性も大量に供給してきた。下向きリスクにはおおむね取り組んできたと思う」と述べたうえで、
「インフレは今後数カ月で緩和し始める見込みだが、そうならなかった場合には、物価上昇を抑制するためFRBは利上げの用意をしなければならない」と指摘、「(インフレ緩和について)慎重ながら楽観的な見方をしている。もしもそれが起こらなければ、われわれは行動する必要があるかもしれない」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月21日(木)09時18分
「米リーマン、増資に失敗」=米紙
米ニューヨーク・ポスト紙が20日、関係筋の話として、米証券大手リーマン・ブラザーズのディック・ファルド最高経営責任者(CEO)が、「韓国のファンドや機関投資家から約50億ドルを調達することで合意寸前までいったが、正式合意はできなかった」ことを明らかにしたと伝えた。
この報道について、リーマンのコメントは得られていない。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月21日(木)09時11分
「支援要請はしていない」=ファニーメイ
米政府系住宅金融機関(GSE)連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)のダニエル・マッド最高経営責任者(CEO)は20日、ナショナル・パブリック・ラジオとのインタビューで、「財務省に財務安定化に向けた支援は要請しておらず、財務省からも何の申し出もない」と語った。
20日の米株式市場では、連邦住宅貸付抵当金融会社(フレディマック)の幹部が財務省高官と会談するとの噂を受けて、両社の株価が急落していた。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月21日(木)08時57分
日本経済指標
( )は事前予想
通関ベース貿易収支-7月(季調済): 1724億円 (3510億円)
*前回修正
1386億円→1219億円Powered by ひまわり証券 -
2008年08月21日(木)08時51分
「グルジア情勢に強い懸念」=G7財務相声明
日米欧の主要7カ国(G7)の財務相は20日、南オセチア自治州をめぐるロシアとグルジアの紛争に強い懸念を表明した上で、グルジアの経済再建に向けた支援を明記した緊急声明を発表した。
声明は、G7財務相として「最近の人命の喪失、人道上の苦難および広範な破壊行為は相当な程度となっている」と懸念を示し、紛争解決に向けた国際的な仲介努力や「人道上の緊急なニーズに対する支援のコミットメント」を歓迎すると表明。 その上で、グルジア経済の継続的な健全性を促すとともに、金融システムの信認を維持し、経済再建を支えるため、「グルジアを支援する用意がある」と指摘。グルジアと国際通貨基金(IMF)が協力して「グルジアの経済改革プログラムの健全性を強化するとのコミットメントを歓迎する」とし、グルジア当局や他の国々、国際機関などに対してグルジアの経済復興ニーズなどの迅速な把握と支援を求めた。Powered by NTTスマートトレード -
2008年08月21日(木)08時50分
国内・7月通関ベース貿易収支
国内・7月通関ベース貿易収支
前回:1386億円
予想:2575億円
今回:911億円
国内・7月通関ベース貿易収支(季調済)
前回:1354億円
予想:3510億円
今回:1724億円
国内・8月15日・対内証券投資(中長期ネット)
前回: 1兆2259億円
今回: 5046億円
国内・8月15日・対内証券投資(株式ネット)
前回: -2339億円
今回: 438億円
国内・8月15日・対外証券投資(株式ネット)
前回: -641億円
今回: -534億円
国内・8月15日・対外証券投資(中長期ネット)
前回: -4613億円
今回: 6201億円Powered by セントラル短資FX -
2008年08月21日(木)08時50分
日 7月貿易収支
7月貿易収支 +911億円(市場予想 +2,575億円)
7月貿易収支(季調済) +1,724億円(市場予想 +3,510億円)Powered by NTTスマートトレード
2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]欧州主要株価指数一覧(04/09(水) 17:40)
- [NEW!]東京為替概況:ドル・円は大幅安、ドル売り・円買い地合いで(04/09(水) 17:36)
- [NEW!]ドル・円は大幅安、ドル売り・円買い地合いで(04/09(水) 17:19)
- [NEW!]ハンセン指数取引終了、0.68%高の20264.49(前日比+136.81)(04/09(水) 17:17)
- [NEW!]東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下げ渋り(04/09(水) 17:09)
- 上海総合指数1.31%高の3186.810(前日比+41.261)で取引終了(04/09(水) 16:57)
- ドル・円は底堅い値動きか、米FOMC議事要旨受けドル買戻しも(04/09(水) 16:04)
- ドル売り優勢、ユーロドルが1.1080ドル台まで上昇(04/09(水) 15:58)
- 豪S&P/ASX200指数は7375.00で取引終了(04/09(水) 15:38)
- 豪10年債利回りは上昇、4.353%近辺で推移(04/09(水) 15:36)
- 豪ドルTWI=57.8(+0.7)(04/09(水) 15:35)
- 日経平均大引け:前日比1298.55円安の31714.03円(04/09(水) 15:34)
- ドル・円は145円台、安値圏で買戻し(04/09(水) 15:08)
過去のFXニュース


- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月09日(水)15時04分公開
期待した2匹目のドジョウなくリスク回避が再燃、日米交渉は円相場によりプレッシャーかかりそう -
2025年04月09日(水)09時47分公開
トランプ関税本格始動→リスク回避でも米金利上昇?FRB利下げ慎重?高まる米スタグフレーション懸念。 -
2025年04月09日(水)07時09分公開
4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦… -
2025年04月08日(火)15時13分公開
関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権 -
2025年04月08日(火)14時01分公開
ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
- 4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか怪しくなったら、早めに撤退して資金を減らさない(田向宏行)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- 関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)