ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年09月04日(木)のFXニュース(3)

  • 2008年09月04日(木)12時44分
    「金融セクター、システミックリリスク・・・」=韓国当局

    韓国の金融サービス委員会幹部は4日、通信社とのインタビューで、「韓国の金融セクターは最近の市場混乱や世界的な景気減速によってシステミックリスクに直面していることはない」と語った。
    同幹部は、「あらゆるデータが、金融セクターにはシステミックリスクがないことを示している」と述べ、  また最近赤字に転落した経常収支についても、「早期に安定する見通しで、構造的に赤字に直面しているわけではない」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月04日(木)12時03分
    Flash News アジア時間正午

    方向感不在の展開が続く。豪貿易収支-7月がプラス予想(0.5億AUD)のところマイナス(-7.17億AUD)となり、素直に豪ドル売りへ傾斜。豪ドル/円は再度90円を割り込むと、前日安値89.60円を視野に一時89.86円まで下げ幅を伸ばした。ただその売りも長く続かず、朝方のユーロショートカバー同様すぐに跳ね返された。この後午後でも欧州時間にBOE&ECB政策金利を控えているとあって、ここ最近みられたドル買い・円買いをさらに推し進めていく雰囲気でもなく、逆に短期筋による目先のポジション調整を主体とした動きに限定されそうだ。

    ユーロ/円 157.72-77 ユーロ/ドル 1.4497-02 豪ドル/円 90.15-21 豪ドル/ドル 0.8338-44

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月04日(木)12時00分
    9/4 今日の為替−プロの視点

    ドル/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :他通貨ドル調整買い戻し追随下落も単独の動きなく難解

    《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値108.10以下狙い−NY高値108.75以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状安値狙い気配も微妙難解、両方の可能性

    ユーロ/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :ユーロ/ドル調整買い戻しもドル/円も下落依然上値重い

    《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値156.45以下狙い−NY高値157.30以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状次の方向は微妙難解/両方の可能性

    オージー/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :オージー/ドル調整買い戻しもドル/円も下落依然上値重い

    《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値89.85以下狙い−NY高値91.20以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状次の方向は微妙難解/両方の可能性 

     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月04日(木)11時07分
    東京前場概況-円買いやや優勢

    前日の海外市場の流れを引き継ぎユーロやポンドが弱含む展開、ユーロ円は一時156円半ばまで
    ポンド円は一時191半ばまで下落し軟調に推移。また、ドル円は日経平均が一時前日比100円超安
    となったこともありリスク回避の円買いの動きから一時108円10銭付近まで下振れ。
    先ほど発表された豪・貿易収支は市場予測に反して赤字となったことから一時豪ドル売りが進展、
    豪ドル円が一時89円85銭付近まで売られる場面があった。

    午前11時11分現在、ドル円108.13-17、ユーロ円156.64-69、ユーロドル1.4484-89で推移している。

  • 2008年09月04日(木)10時30分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-7月 :-7.17億AUD(0.5億AUD)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月04日(木)10時30分
    豪7月貿易収支

    豪7月貿易収支(季節調整済) 
    7億1700万豪ドルの赤字 (市場予想:5000万ドルの黒字) =連邦統計局 

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月04日(木)10時30分
    豪・7月貿易収支

    豪・7月貿易収支

    前回: +4.11億AUD
    予想: +0.5億AUD
    今回: -7.17億AUD

  • 2008年09月04日(木)10時15分
    「米地銀2行を格下げ」=S&P

    米大手格付会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は3日、不動産融資に関連した損失拡大が見込まれるとして、米地銀10行の格付け・見通しを引き下げた。  
    対象となった銀行の多くは、米国内でも住宅市場の低迷が著しいカリフォルニア、フロリダ、ミシガン、オハイオ各州で居住用不動産・建設向け融資を多く手がけている銀行。  
    格下げとなったのは、クリーブランドのナショナル・シティ、テネシー州メンフィスのファースト・ホライゾン・ナショナル。格下げ見通しが示されたのは、シンシナティのフィフス・サード、ミシガン州フリントのシチズンズ・リパブリック。見通しをネガティブに引き下げられたのは、コロニアル・バンクグループ、コメリカ、リージョンズ・ファイナンシャル、シノバス・ファイナンシャル、ウィルミントン・トラスト、ザイオンズ・バンコープ。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月04日(木)09時44分
    「三菱東京、リーマン出資に関心」=英紙

    英タイムズ紙(FT)は3日、三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の三菱東京UFJ銀行が、米証券大手リーマン・ブラザーズへの出資に関心を示していると伝えた。   
    タイムズ紙は三菱東京の関係筋の話として、「このような案件は千載一遇の機会と捉えており、経営権取得も視野に入れている」と伝え、しかし、非常に慎重な姿勢で臨んでおり、来週リーマンが第3・四半期決算を発表するまでは見守る構えとみられていると報じた。  
    この報道を受けて、リーマン株は時間外取引で一時大幅に上昇した。
    三菱UFJの幹部は通信社の取材に対し「そういう計画はまったくない」と述べ、全面否定した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月04日(木)09時44分
    「三菱東京、リーマン出資に関心」=英紙

    英タイムズ紙(FT)は3日、三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の三菱東京UFJ銀行が、米証券大手リーマン・ブラザーズへの出資に関心を示していると伝えた。   
    タイムズ紙は三菱東京の関係筋の話として、「このような案件は千載一遇の機会と捉えており、経営権取得も視野に入れている」と伝え、しかし、非常に慎重な姿勢で臨んでおり、来週リーマンが第3・四半期決算を発表するまでは見守る構えとみられていると報じた。  
    この報道を受けて、リーマン株は時間外取引で一時大幅に上昇した。
    三菱UFJの幹部は通信社の取材に対し「そういう計画はまったくない」と述べ、全面否定した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月04日(木)09時22分
    「深刻な景気減速リスク」=欧州委員

    欧州委員会のアルムニア委員(経済・通貨問題担当)は3日独ハンデルスブラット紙とのインタビューで、「ユーロ圏経済が深刻な景気減速リスクに直面している」との認識を示した。
    委員は、「金融市場の緊張や原油価格の上昇など、同時に存在する異なる外的ショックにより、われわれは深刻な景気減速に直面している」と語った。 委員は一方で、「景気後退懸念は誇張されているとも述べ、 「ドイツ経済については、2008年に1.9%の成長率を達成することは可能」との見方を示し「独経済はユーロ圏の他の国よりも良好とみられる」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月04日(木)09時10分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間は静かなスタート。昨夜、「大半の地区で経済活動は低調」とした米地区連銀経済報告(ベージュブック)は特に材料視されず、その後も落ち着いた流れを継続している。現状、ややユーロのショートカバーが優勢となっているものの、上値は限定的。日中はこの後10:30に豪貿易収支-7月(予想:0.5億AUD/前回:4.11億AUD)の発表を控えるのみで、主要な指標等イベントはない。引き続き株価や時間外取引の原油価格動向に左右される展開か。

    ユーロ/円 157.34-39 ユーロ/ドル1.4520-25 ユーロ/ポンド 0.8177-82

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月04日(木)09時02分
    「ユーロ/ポンド最高値更新」=4日午前

    4日午前の東京外国為替市場では、ユーロ/ポンドが一時1ユーロ=0.8180ポンド越え水準まで上昇。前日海外でつけた高値を上抜け、1999年のユーロ導入来高値(ポンド安値)を更新した。
    本日開催される欧州中央銀行理事会では政策金利据え置き予想が大勢だが、トリシェ総裁の記者会見を控えて買い戻しのポジション調整が活発化している。英中央銀行も本日の金融政策委員会で政策金利を据え置く見込みだが、市場では年内に利下げが行われるとの見方が強まっており、ポンド売りが強まっている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月04日(木)09時02分
    「ユーロ/ポンドが最高値更新」=4日午前

    4日午前の東京外国為替市場では、ユーロ/ポンドが一時1ユーロ=0.8180ポンド越え水準まで上昇。前日海外でつけた高値を上抜け、1999年のユーロ導入来高値(ポンド安値)を更新した。
    本日開催される欧州中央銀行理事会では政策金利据え置き予想が大勢だが、トリシェ総裁の記者会見を控えて買い戻しのポジション調整が活発化している。英中央銀行も本日の金融政策委員会で政策金利を据え置く見込みだが、市場では年内に利下げが行われるとの見方が強まっており、ポンド売りが強まっている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月04日(木)09時00分
    9/4 本日の注目点

    日本時間
    10:30 豪 貿易収支
    19:00 独 7月製造業受注
    20:00 英中銀(BOE)政策金利発表
    20:45 欧州中央銀行(ECB)政策金利発表
    21:15 米 8月ADP雇用統計
    21:30 米 第2四半期非農業部門労働生産性
         米 週間新規失業保険申請件数
    23:00 米 8月ISM非製造業景況指数

    本日は重要な指標が集中している。

    Powered by NTTスマートトレード
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
MT4比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム