
2008年09月04日(木)のFXニュース(3)
-
2008年09月04日(木)12時44分
「金融セクター、システミックリリスク・・・」=韓国当局
韓国の金融サービス委員会幹部は4日、通信社とのインタビューで、「韓国の金融セクターは最近の市場混乱や世界的な景気減速によってシステミックリスクに直面していることはない」と語った。
同幹部は、「あらゆるデータが、金融セクターにはシステミックリスクがないことを示している」と述べ、 また最近赤字に転落した経常収支についても、「早期に安定する見通しで、構造的に赤字に直面しているわけではない」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月04日(木)12時03分
Flash News アジア時間正午
方向感不在の展開が続く。豪貿易収支-7月がプラス予想(0.5億AUD)のところマイナス(-7.17億AUD)となり、素直に豪ドル売りへ傾斜。豪ドル/円は再度90円を割り込むと、前日安値89.60円を視野に一時89.86円まで下げ幅を伸ばした。ただその売りも長く続かず、朝方のユーロショートカバー同様すぐに跳ね返された。この後午後でも欧州時間にBOE&ECB政策金利を控えているとあって、ここ最近みられたドル買い・円買いをさらに推し進めていく雰囲気でもなく、逆に短期筋による目先のポジション調整を主体とした動きに限定されそうだ。
ユーロ/円 157.72-77 ユーロ/ドル 1.4497-02 豪ドル/円 90.15-21 豪ドル/ドル 0.8338-44Powered by ひまわり証券 -
2008年09月04日(木)12時00分
9/4 今日の為替−プロの視点
ドル/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :他通貨ドル調整買い戻し追随下落も単独の動きなく難解
《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値108.10以下狙い−NY高値108.75以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●現状安値狙い気配も微妙難解、両方の可能性ユーロ/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :ユーロ/ドル調整買い戻しもドル/円も下落依然上値重い
《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値156.45以下狙い−NY高値157.30以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●現状次の方向は微妙難解/両方の可能性オージー/円のストラテジー
《短期トレンドイメージ》 :オージー/ドル調整買い戻しもドル/円も下落依然上値重い
《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値89.85以下狙い−NY高値91.20以上狙い
●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引
●現状次の方向は微妙難解/両方の可能性Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月04日(木)11時07分
東京前場概況-円買いやや優勢
前日の海外市場の流れを引き継ぎユーロやポンドが弱含む展開、ユーロ円は一時156円半ばまで
ポンド円は一時191半ばまで下落し軟調に推移。また、ドル円は日経平均が一時前日比100円超安
となったこともありリスク回避の円買いの動きから一時108円10銭付近まで下振れ。
先ほど発表された豪・貿易収支は市場予測に反して赤字となったことから一時豪ドル売りが進展、
豪ドル円が一時89円85銭付近まで売られる場面があった。
午前11時11分現在、ドル円108.13-17、ユーロ円156.64-69、ユーロドル1.4484-89で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月04日(木)10時30分
豪経済指標
( )は事前予想
貿易収支-7月 :-7.17億AUD(0.5億AUD)Powered by ひまわり証券 -
2008年09月04日(木)10時30分
豪7月貿易収支
豪7月貿易収支(季節調整済)
7億1700万豪ドルの赤字 (市場予想:5000万ドルの黒字) =連邦統計局Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月04日(木)10時30分
豪・7月貿易収支
豪・7月貿易収支
前回: +4.11億AUD
予想: +0.5億AUD
今回: -7.17億AUDPowered by セントラル短資FX -
2008年09月04日(木)10時15分
「米地銀2行を格下げ」=S&P
米大手格付会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は3日、不動産融資に関連した損失拡大が見込まれるとして、米地銀10行の格付け・見通しを引き下げた。
対象となった銀行の多くは、米国内でも住宅市場の低迷が著しいカリフォルニア、フロリダ、ミシガン、オハイオ各州で居住用不動産・建設向け融資を多く手がけている銀行。
格下げとなったのは、クリーブランドのナショナル・シティ、テネシー州メンフィスのファースト・ホライゾン・ナショナル。格下げ見通しが示されたのは、シンシナティのフィフス・サード、ミシガン州フリントのシチズンズ・リパブリック。見通しをネガティブに引き下げられたのは、コロニアル・バンクグループ、コメリカ、リージョンズ・ファイナンシャル、シノバス・ファイナンシャル、ウィルミントン・トラスト、ザイオンズ・バンコープ。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月04日(木)09時44分
「三菱東京、リーマン出資に関心」=英紙
英タイムズ紙(FT)は3日、三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の三菱東京UFJ銀行が、米証券大手リーマン・ブラザーズへの出資に関心を示していると伝えた。
タイムズ紙は三菱東京の関係筋の話として、「このような案件は千載一遇の機会と捉えており、経営権取得も視野に入れている」と伝え、しかし、非常に慎重な姿勢で臨んでおり、来週リーマンが第3・四半期決算を発表するまでは見守る構えとみられていると報じた。
この報道を受けて、リーマン株は時間外取引で一時大幅に上昇した。
三菱UFJの幹部は通信社の取材に対し「そういう計画はまったくない」と述べ、全面否定した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月04日(木)09時44分
「三菱東京、リーマン出資に関心」=英紙
英タイムズ紙(FT)は3日、三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の三菱東京UFJ銀行が、米証券大手リーマン・ブラザーズへの出資に関心を示していると伝えた。
タイムズ紙は三菱東京の関係筋の話として、「このような案件は千載一遇の機会と捉えており、経営権取得も視野に入れている」と伝え、しかし、非常に慎重な姿勢で臨んでおり、来週リーマンが第3・四半期決算を発表するまでは見守る構えとみられていると報じた。
この報道を受けて、リーマン株は時間外取引で一時大幅に上昇した。
三菱UFJの幹部は通信社の取材に対し「そういう計画はまったくない」と述べ、全面否定した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月04日(木)09時22分
「深刻な景気減速リスク」=欧州委員
欧州委員会のアルムニア委員(経済・通貨問題担当)は3日独ハンデルスブラット紙とのインタビューで、「ユーロ圏経済が深刻な景気減速リスクに直面している」との認識を示した。
委員は、「金融市場の緊張や原油価格の上昇など、同時に存在する異なる外的ショックにより、われわれは深刻な景気減速に直面している」と語った。 委員は一方で、「景気後退懸念は誇張されているとも述べ、 「ドイツ経済については、2008年に1.9%の成長率を達成することは可能」との見方を示し「独経済はユーロ圏の他の国よりも良好とみられる」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月04日(木)09時10分
Flash News アジア時間午前
アジア時間は静かなスタート。昨夜、「大半の地区で経済活動は低調」とした米地区連銀経済報告(ベージュブック)は特に材料視されず、その後も落ち着いた流れを継続している。現状、ややユーロのショートカバーが優勢となっているものの、上値は限定的。日中はこの後10:30に豪貿易収支-7月(予想:0.5億AUD/前回:4.11億AUD)の発表を控えるのみで、主要な指標等イベントはない。引き続き株価や時間外取引の原油価格動向に左右される展開か。
ユーロ/円 157.34-39 ユーロ/ドル1.4520-25 ユーロ/ポンド 0.8177-82Powered by ひまわり証券 -
2008年09月04日(木)09時02分
「ユーロ/ポンド最高値更新」=4日午前
4日午前の東京外国為替市場では、ユーロ/ポンドが一時1ユーロ=0.8180ポンド越え水準まで上昇。前日海外でつけた高値を上抜け、1999年のユーロ導入来高値(ポンド安値)を更新した。
本日開催される欧州中央銀行理事会では政策金利据え置き予想が大勢だが、トリシェ総裁の記者会見を控えて買い戻しのポジション調整が活発化している。英中央銀行も本日の金融政策委員会で政策金利を据え置く見込みだが、市場では年内に利下げが行われるとの見方が強まっており、ポンド売りが強まっている。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月04日(木)09時02分
「ユーロ/ポンドが最高値更新」=4日午前
4日午前の東京外国為替市場では、ユーロ/ポンドが一時1ユーロ=0.8180ポンド越え水準まで上昇。前日海外でつけた高値を上抜け、1999年のユーロ導入来高値(ポンド安値)を更新した。
本日開催される欧州中央銀行理事会では政策金利据え置き予想が大勢だが、トリシェ総裁の記者会見を控えて買い戻しのポジション調整が活発化している。英中央銀行も本日の金融政策委員会で政策金利を据え置く見込みだが、市場では年内に利下げが行われるとの見方が強まっており、ポンド売りが強まっている。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月04日(木)09時00分
9/4 本日の注目点
日本時間
10:30 豪 貿易収支
19:00 独 7月製造業受注
20:00 英中銀(BOE)政策金利発表
20:45 欧州中央銀行(ECB)政策金利発表
21:15 米 8月ADP雇用統計
21:30 米 第2四半期非農業部門労働生産性
米 週間新規失業保険申請件数
23:00 米 8月ISM非製造業景況指数
本日は重要な指標が集中している。Powered by NTTスマートトレード
2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ハンセン指数取引終了、0.65%安の23426.60(前日比-152.20)(03/28(金) 17:48)
- [NEW!]欧州主要株価指数一覧(03/28(金) 17:39)
- [NEW!]東京為替概況:ドル・円は反落、夕方に下げ足速める(03/28(金) 17:32)
- ドル・円は反落、夕方に下げ足速める(03/28(金) 17:16)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円、軟調(03/28(金) 17:08)
- 上海総合指数0.67%安の3351.307(前日比-22.442)で取引終了(03/28(金) 17:03)
- ドル、欧州勢参入後は弱含み ドル円は150.42円まで下押し(03/28(金) 16:36)
- ドル・円は伸び悩みか、米インフレ高止まりも通商摩擦懸念で失速(03/28(金) 16:01)
- 豪S&P/ASX200指数は7982.00で取引終了(03/28(金) 15:44)
- 豪10年債利回りは上昇、4.462%近辺で推移(03/28(金) 15:43)
- 豪ドルTWI=59.8(+0)(03/28(金) 15:42)
- 日経平均大引け:前日比679.64円安の37120.33円(03/28(金) 15:35)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み(03/28(金) 15:05)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月28日(金)16時34分公開
米ドル/円の下落トレンドは容易に修正されず、さらなる安値を試す可能性が高い! プライスアクションの視点から、米ドル/円… -
2025年03月28日(金)15時40分公開
車に頼ってきた日本経済の一本足打法に一発打撃、「解放の日」に向け貴金属の価格はじわり最高値更新 -
2025年03月28日(金)09時43分公開
ドル円151円!米政権の相互関税、報復関税に注目。米PCEデフレーターの発表あり。投資戦略どうする? -
2025年03月28日(金)07時02分公開
3月28日(金)■『3月月末・四半期末・年度末要因(翌営業日の週明け31日が3月月末最後)』と『米国のPCEデフレータ… -
2025年03月27日(木)15時14分公開
トランプ発表に身構えたものの意外と関税はハト派的、ドル円151円乗せを見ることなくまた反転へ - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月27日(木)■『3月月末・四半期末・年度末要因(本日は月末スポット応当日)』と『米国の第4四半期GDP[確報値]の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 3月28日(金)■『3月月末・四半期末・年度末要因(翌営業日の週明け31日が3月月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関税発表を控え、米国株の動向を横目に短期売買中心で(西原宏一)
- 米ドル/円は150円程度が当面の天井か、それとも152円程度までの上昇もあるか?円ロングポジション解消が鍵!トランプ関税は楽観せずにリスクオフの展開も意識!(今井雅人)
- トランプ発表に身構えたものの意外と関税はハト派的、ドル円151円乗せを見ることなくまた反転へ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)