
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で5000円もらえる
2008年09月04日(木)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2008年09月04日(木)23時42分
Flash News NY時間午前
ユンカー・ユーログループ議長が「ユーロ圏経済は2009年前半にさらに減速する可能性」「ユーロ/ドルの1.44ドル、1.60ドルよりも経済ファンダメンタルズをより良く反映」「ユーロはドルや他通貨に対し、依然として実質的に過大評価」と述べた事を受けて、ユーロが大きく下落している。
ドル/円 108.02-07 ユーロ/円 155.51-56 ユーロ/ドル 1.4390-95Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月04日(木)23時34分
ユンカー・ユーログループ議長
2008年のユーロ圏の成長は1.0-1.3%の見通し
ユーロ圏経済は2009年前半にさらに減速する可能性、後半に上向く見込み
ユーロ/ドルの1.44ドル、1.60ドルよりも経済ファンダメンタルズをより良く反映
ユーロはドルや他通貨に対し、依然として実質的に過大評価Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月04日(木)23時00分
米 8月ISM非製造業景況指数
8月ISM非製造業景況指数 50.6(市場予想 49.5)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年09月04日(木)23時00分
米・8月ISM非製造業景況指数
米・8月ISM非製造業景況指数
前回:49.5
予想:49.5
今回:50.6Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月04日(木)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
ISM非製造業景況指数-8月:50.6(49.5)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月04日(木)22時15分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-質疑応答
われわれは、現在の金利を維持するという選択肢でまとまった
据え置き決定は全会一致
ECBにバイアスは無い(no bias)
理事会のムードは前回と同じ
決して予断はもたない
物価安定のために必要なことを行う
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時44分
トリシェECB総裁、月例記者会見
○高インフレが続く見通しデータが示す
○物価安定への上振れリスクが続く見通し
○広範に及ぶ二次的影響の回避が不可欠
○物価期待の抑制を『決意』
○現行金利、目標達成を助ける見通し
○見通しへの不透明感が特に強い
○景気は弱い活動期、その後徐々に回復
○成長下振れリスクが今後も続く見通し
○インフレは『懸念される』水準Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時43分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-記者会見
インフレ率が物価安定水準を上回る状況が長期化する公算
インフレリスクは上方にある
マネーと信用の伸びはある程度鈍化している
最新のデータ、08年半ばの実質GDP伸び率減速を示す
成長の減速、第1四半期への反動も一因
広範囲なインフレの二次的影響を回避することが重要
商品価格も成長の減速の一因
中長期のインフレ期待をしっかり抑えることを強く決意
現在の金融政策スタンス、われわれの目的達成に貢献する
引き続き状況を非常に注意深く監視する
商品価格が投資の伸びや需要を冷え込ませている
原油価格下落、可処分所得に寄与する
世界の成長、比較的底固さを維持する見込み
世界の成長輸出と投資を支援するPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時32分
米経済指標
( )は事前予想
非農業部門労働生産性-2Q(確報値) :4.3%(3.4%)
単位労働費用-2Q(確報値):-0.5% (0.1%)
新規失業保険申請件数 :44.4万件(42.0万件)
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時30分
米・2Q-非農業部門労働生産性(確報値)
米・2Q-非農業部門労働生産性(確報値)
前回:+2.2%
予想:+3.5%
今回:+4.3%
米・2Q-単位労働費用(確報値)
前回:+1.3%
予想:+0.0%
今回:-0.5%
米・新規失業保険申請件数
前回: 42.5万件
予想: 42.0万件
今回: 44.4万件
米・失業保険継続受給者数
前回: 342.3万件
予想: 342.0万件
今回: 343.5万件Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時30分
米 第2四半期非農業部門労働生産性 週間新規失業保険申請件数
第2四半期非農業部門労働生産性 +4.3%(市場予想 +3.4%)
週間新規失業保険申請件数 44.4万件(市場予想 42.0万件)
単位労働費用 -0.5%(市場予想 +0.1%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時18分
米経済指標
( )は事前予想
ADP雇用統計-8月:-3.3万人(-3.0万人)
*前回修正
0.9万人→0.1万人Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時15分
米・8月ADP雇用統計
米・8月ADP雇用統計
前回:+0.9万人
予想:-3.0万人
今回:-3.3万人Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時15分
米 8月ADP雇用統計
8月ADP雇用統計 -3.3万人(市場予想 -3.0万人)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時12分
欧州後場概況--クロス円、ショートカバー一服
ユーロドルが利益確定売りに加え欧州経済指標の悪化で、1.44半ばまで下落した
ことを背景に、ユーロ円が再び156円後半まで下押し他クロス円の下げを主導。一方、
この後の重要イベントを控え、ドル円は108円半ばで戻り売り意欲が強く上値が重い
ものの、108円50-70にはストップロスオーダーが断続的に控えていることもあり、
短期筋の仕掛け的な動きには注意しておきたいところ。
21時09分現在、ドル円108.30-34、ユーロ円156.95-00、ユーロドル1.4490-95で推移している。Powered by セントラル短資FX
2023年03月27日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円:ドル・円はもみ合い、方向感が定まらず(12:56)
-
[NEW!]ユーロドル、NYカットオプションが値動き抑制の可能性(12:50)
-
[NEW!]日経平均後場寄り付き:前週末比94.02円高の27479.27円(12:38)
-
[NEW!]上海総合指数1.05%安の3231.275(前日比-34.379)で午前の取引終了(12:36)
-
ドル・円はもみ合い、方向感が定まらず(12:14)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円 上値重い(12:06)
-
日経平均前場引け:前週末比85.92円高の27471.17円(11:31)
-
ハンセン指数スタート0.32%安の19851.79(前日比-63.89)(10:52)
-
ドル円 131円台回復、米債・株価は小動き(10:42)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、伸び悩み(10:05)
-
ドル・円:リスク回避の円買いは一巡か(09:38)
-
ドル円 130.64円前後、日経平均マイナス転で伸び悩む(09:28)
-
ドル円 130円後半、時間外の米中長期金利は上昇(09:08)
-
日経平均寄り付き:前週末比97.14円高の27482.39円(09:01)
-
ドル円 130.75円付近、SGX日経225先物は27210円でスタート(08:33)
-
ドル・円は主に130円台で推移か、リスク選好的な為替取引がただちに拡大する可能性低い(08:28)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、買いが優勢(08:06)
-
東京為替見通し=ドル円、米国2年・10年債の利回りの動向に振らされる展開か(08:00)
-
円建てCME先物は24日の225先物比20円高の27200円で推移(07:32)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円 130円半ば、週明け早朝は落ち着いた動きも上値重い(06:12)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.08%高、対ユーロ0.75%高(09:56)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ132.28ドル高(速報)、原油先物0.72ドル安(09:55)
-
NY金先物は弱含み、利食い売りが増える(07:18)
-
大証ナイト終値27130円、通常取引終値比50円安(06:25)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 【2023年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- ザイFX!読者の皆様へアンケートへのご回答のお願い。
- メキシコペソのスワップポイントを徹底比較しておすすめのFX会社を紹介!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ・2023年3月12日、米国が夏時間(サマータイム)へ!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・MT4とMT5のアプリがAppStoreから消えた件の続報!約5カ月ぶりにAppStoreでのダウンロード再開!もしもに備えて代替チャートツールもチェックしよう
- ・138万円の利益と69万円の含み損でバトル前半戦終了!順調に来た1位プレイヤーが「運用停止」に踏み切ったワケは!? 難しい相場こそ、「マネ運用」も本領発揮!
- ・【2023年版:FXの税金と確定申告】2月16日開始!確定申告はスマホやパソコンから簡単にできる! 注意点やe-Taxを利用したオンラインでの申告方法などを紹介!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円-23801.003650816.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-110.700027889.3000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-68.600025902.4000 ![]() |


- 米ドル/円は底打ちから反発へ! リスクオフの円高は時代遅れ。FRB議長が年内の利下げを否定しているのに、ブラックマンデー以来の米金利の急低下は異常すぎる(陳満咲杜)
- 3月27日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑』、『先週何度か再燃した金融不安やリセッション入り懸念でのリスクオフの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 【3月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は125円がポイントとなり、割り込んだ場合はさらなる円高リスクも! 好調に見える米国経済に「波浪警報」!? 米金利に天井が見え、米ドル安に(志摩力男)
- 3月24日(金)■『FOMC結果発表後に優勢となっている米ドル売りの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)