
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2008年09月04日(木)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2008年09月04日(木)23時42分
Flash News NY時間午前
ユンカー・ユーログループ議長が「ユーロ圏経済は2009年前半にさらに減速する可能性」「ユーロ/ドルの1.44ドル、1.60ドルよりも経済ファンダメンタルズをより良く反映」「ユーロはドルや他通貨に対し、依然として実質的に過大評価」と述べた事を受けて、ユーロが大きく下落している。
ドル/円 108.02-07 ユーロ/円 155.51-56 ユーロ/ドル 1.4390-95Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月04日(木)23時34分
ユンカー・ユーログループ議長
2008年のユーロ圏の成長は1.0-1.3%の見通し
ユーロ圏経済は2009年前半にさらに減速する可能性、後半に上向く見込み
ユーロ/ドルの1.44ドル、1.60ドルよりも経済ファンダメンタルズをより良く反映
ユーロはドルや他通貨に対し、依然として実質的に過大評価Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月04日(木)23時00分
米 8月ISM非製造業景況指数
8月ISM非製造業景況指数 50.6(市場予想 49.5)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年09月04日(木)23時00分
米・8月ISM非製造業景況指数
米・8月ISM非製造業景況指数
前回:49.5
予想:49.5
今回:50.6Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月04日(木)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
ISM非製造業景況指数-8月:50.6(49.5)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月04日(木)22時15分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-質疑応答
われわれは、現在の金利を維持するという選択肢でまとまった
据え置き決定は全会一致
ECBにバイアスは無い(no bias)
理事会のムードは前回と同じ
決して予断はもたない
物価安定のために必要なことを行う
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時44分
トリシェECB総裁、月例記者会見
○高インフレが続く見通しデータが示す
○物価安定への上振れリスクが続く見通し
○広範に及ぶ二次的影響の回避が不可欠
○物価期待の抑制を『決意』
○現行金利、目標達成を助ける見通し
○見通しへの不透明感が特に強い
○景気は弱い活動期、その後徐々に回復
○成長下振れリスクが今後も続く見通し
○インフレは『懸念される』水準Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時43分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-記者会見
インフレ率が物価安定水準を上回る状況が長期化する公算
インフレリスクは上方にある
マネーと信用の伸びはある程度鈍化している
最新のデータ、08年半ばの実質GDP伸び率減速を示す
成長の減速、第1四半期への反動も一因
広範囲なインフレの二次的影響を回避することが重要
商品価格も成長の減速の一因
中長期のインフレ期待をしっかり抑えることを強く決意
現在の金融政策スタンス、われわれの目的達成に貢献する
引き続き状況を非常に注意深く監視する
商品価格が投資の伸びや需要を冷え込ませている
原油価格下落、可処分所得に寄与する
世界の成長、比較的底固さを維持する見込み
世界の成長輸出と投資を支援するPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時32分
米経済指標
( )は事前予想
非農業部門労働生産性-2Q(確報値) :4.3%(3.4%)
単位労働費用-2Q(確報値):-0.5% (0.1%)
新規失業保険申請件数 :44.4万件(42.0万件)
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時30分
米・2Q-非農業部門労働生産性(確報値)
米・2Q-非農業部門労働生産性(確報値)
前回:+2.2%
予想:+3.5%
今回:+4.3%
米・2Q-単位労働費用(確報値)
前回:+1.3%
予想:+0.0%
今回:-0.5%
米・新規失業保険申請件数
前回: 42.5万件
予想: 42.0万件
今回: 44.4万件
米・失業保険継続受給者数
前回: 342.3万件
予想: 342.0万件
今回: 343.5万件Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時30分
米 第2四半期非農業部門労働生産性 週間新規失業保険申請件数
第2四半期非農業部門労働生産性 +4.3%(市場予想 +3.4%)
週間新規失業保険申請件数 44.4万件(市場予想 42.0万件)
単位労働費用 -0.5%(市場予想 +0.1%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時18分
米経済指標
( )は事前予想
ADP雇用統計-8月:-3.3万人(-3.0万人)
*前回修正
0.9万人→0.1万人Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時15分
米・8月ADP雇用統計
米・8月ADP雇用統計
前回:+0.9万人
予想:-3.0万人
今回:-3.3万人Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時15分
米 8月ADP雇用統計
8月ADP雇用統計 -3.3万人(市場予想 -3.0万人)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年09月04日(木)21時12分
欧州後場概況--クロス円、ショートカバー一服
ユーロドルが利益確定売りに加え欧州経済指標の悪化で、1.44半ばまで下落した
ことを背景に、ユーロ円が再び156円後半まで下押し他クロス円の下げを主導。一方、
この後の重要イベントを控え、ドル円は108円半ばで戻り売り意欲が強く上値が重い
ものの、108円50-70にはストップロスオーダーが断続的に控えていることもあり、
短期筋の仕掛け的な動きには注意しておきたいところ。
21時09分現在、ドル円108.30-34、ユーロ円156.95-00、ユーロドル1.4490-95で推移している。Powered by セントラル短資FX
2021年03月05日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は高値圏、米長期金利にらみ(19:25)
-
[NEW!]NY為替見通し=米2月雇用統計のポジティブサプライズに要警戒か(19:00)
-
ドル・円は上値追い、米長期金利の上昇で(18:24)
-
ドル円108.51円まで上げ幅拡大、ダウ先物が150ドル程度下落(18:20)
-
来週のスイスフラン「もみ合いか、米景気回復への期待でフラン買い抑制も」(18:18)
-
来週のカナダドル「底堅い展開か、中銀会合や雇用統計に注目」(18:17)
-
来週の英ポンド「もみ合いか、米長期金利の動向が手掛かり材料に」(18:16)
-
来週のNZドル「底堅い展開か、世界的な株高傾向の継続が下支えに」(18:14)
-
来週の豪ドル「底堅い展開か、豪準備銀行総裁の発言に注目」(18:14)
-
来週のユーロ「もみ合いか、ECBによる通貨高けん制を警戒」(18:13)
-
来週のドル・円「底堅い値動きか、金利高・株安は継続の可能性」(18:11)
-
東京為替概況:ドル・円はじり高、前日からドル買い継続(18:10)
-
ダウ先物100ドル安でドル高、対円108.45円、対ユーロ1.1923ドル(17:48)
-
ドルじり高、対円108.36円、対ユーロ1.1928ドル(17:21)
-
ハンセン指数取引終了、0.47%安の29098.29(前日比-138.50)(17:18)
-
ドル・円はじり高、前日からドル買い継続(17:16)
-
欧州通貨じり安、ユーロドル1.1935ドル、ポンドドル1.3851ドル(17:11)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、しっかり(17:07)
-
欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
上海総合指数0.04%安の3501.987(前日比-1.505)で取引終了(16:15)
-
【速報】独・1月製造業受注は予想を上回り+1.4%(16:09)
-
ドル円108.35円まで上げ幅拡大、黒田日銀総裁の発言で円は全面安(16:07)
-
ドル円108.27円までじり高、日米10年債利回り差が拡大(15:56)
-
ドル円108.26円まで上げ幅拡大、円は全面安の展開へ(15:47)
-
豪S&P/ASX200指数は6710.80で取引終了(15:41)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







ビットコイン/円-113399.005137660.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-1352.000046978.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-1067.600039407.8000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)