
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2008年09月24日(水)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2008年09月24日(水)07時36分
「バークシャーから50億ドルの出資・・・」=GS
米金融大手ゴールドマン・サックス・グループは23日、著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイから50億ドルの出資を受けると発表した。
バークシャーは、配当利回り10%の永久優先株を50億ドル購入。さらに今後5年以内にゴールドマンの普通株を1株115ドルで購入できるワラント50億ドルを取得する。
ゴールドマンによると、少なくとも25億ドルの普通株売り出しも計画している。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年09月24日(水)07時36分
9月24日の主な指標スケジュール
09/24 予想 前回
(南ア)休日 --- --- ---
●17:00(欧) 経常収支(季調前) N/A -1.0B
●17:00(独) IFO景気動向 94.3 94.8
●17:00(独) IFO現況評価値 101.9 103.2
●17:00(独) IFO予想値 87.3 87.0
●20:00(米) MBA住宅ローン申請指数 N/A 33.4%
●23:00(米) 中古住宅販売件数 4.94M 5.00M
●23:00(米) 中古住宅販売件数(前月比)-1.2% 3.1%
セントラル短資OLT(C)
0120-30-8806Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月24日(水)06時24分
IMF(国際通貨基金)
豪の経済は減速に向かうだろう
豪の健全な経済フレイムワークが世界経済減速への対抗手段に
豪ドルは中期的なファンダメンタルズに概ね一致している
CPI 見通しが悪化すればRBA(豪準備銀)は利上げすべき状況になる可能性も
豪ドルは過去10年の平均を上回って推移する可能性
豪のインフレリスクは上向きだ
豪の銀行システムは健全だPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月24日(水)06時23分
スワン豪財務相
豪経済は力強い銀行システムの恩恵を受けている
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月24日(水)06時00分
米 週間ABC消費者信頼感指数
週間ABC消費者信頼感指数 -41 (前回 -41)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年09月24日(水)06時00分
9/23 NYサマリー
23日のNY外国為替市場では方向感のない展開に終始した。
NY午前はバーナンキFRB議長とポールソン米財務長官が株式市場オープン前に議会証言を行い、不良資産購入に関する救済法案を早急に承認するよう議会に呼び掛けたがマーケットの反応は限定的だった。その後NY原油先物の利益確定の売りによる下落を好感したNYダウが+100ドル付近まで上昇すると、為替市場はややドル買いに反応し一時106.04円の本日最高値を付けた。がその後ドッド上院銀行委員長が「米政府が議会に提出した法案は受け入れ不可能」と発言したことでNYダウは反落、原油先物価格の反発も手伝ってドル/円は軟調に推移し105.50円台でcloseした。
日本時間6:00現在(BIDレート)
米ドル/円 105.53 ユーロ/円 154.60 ユーロ/ドル1.4645Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年09月24日(水)05時29分
Flash News NY時間午後
NY時間は株価主導の展開となった。バーナンキFRB議長、ポールソン財務長官による議会証言は株式市場オープン前に証言原稿が公開された事で序盤こそ大きな影響はなし。しかし質疑応答で議長が「財務省による不良資産買取は”満期保有”価格で実施すべきだ」との見解を示した事で、”投売り価格”での買取懸念が後退。株式市場はこれを好感し一時堅調に推移した。しかしその後ドッド上院銀行委員長が「(案は)現時点では受け入れがたい」とした事で株価は反落、ドルの上値を抑える結果となった。またバーナンキ議長が「金融市場が回復しなければ経済は落ち込むと警告する」等、経済に対するリスクを数度に渡り強調した事も懸念視された。連日の株価下落に対し3連休明けの東京株式市場がどう反応するのかに注目が集まっている。NY原油先物は106.61ドル(2.5%安)で取引を終了。
ドル/円 105.25-30 ユーロ/円 154.55-60 ユーロ/ドル 1.4680-85Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月24日(水)04時55分
NY後場概況-ドル円クロス円軟調
原油価格が一時104ドル台まで反落するとユーロドルは1.4625付近まで下落、ユーロ円も一時
155円割れとなるなどユーロが軟調。その後米議会が不良債権処理案に対して紛糾したことを嫌気、
ダウが下落しドルも売られる展開。ドル円は一時105円30銭付近まで下振れ水準を切り下げて推移。
ドル円の下落はクロス円に波及、豪ドル円は一時88円割れポンド円は一時195円半ばまで下振れる
など軟調となっている。
午前4時59分現在、ドル円105.33-37、ユーロ円154.91-96、ユーロドル1.4706-11で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月24日(水)03時53分
バーナンキFRB議長
AIG救済は納税者保護が目的
「大き過ぎる金融機関は潰せない」との問題、深刻になっている
財務省による不良資産買取は「満期保有」価格で実施すべき
金融市場は極度の緊張状態にある
政府案を早期可決せねば甚大な影響が出るPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月24日(水)01時02分
NY前場概況-円売りやや優勢
前日急落したNYダウが反発したことを背景にドル円クロス円が上昇、ユーロ円ではファンド系の
買いが観測され一時156円台ドル円は一時106円台を回復するなど円売りが優勢。一方、
ユーロドルはドル円でのドル買いが波及、一時1.47割れとなるなどややドル買いが優勢。
また、発表された製造業や住宅価格などの米・経済指標は市場予測を下回る弱い数字となったが
影響は限定的となっている。
午前1時07分現在、ドル円105.80-84、ユーロ円155.79-84、ユーロドル1.4719-24で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月24日(水)00時34分
シュタインブリュック独財務相
我々は深刻な銀行危機にうまく対処している
独の銀行システムが最悪の状態に落ち込む事はないだろうPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月24日(水)00時32分
バーナンキFRB議長
金融市場が回復しなければ経済は落ち込むと警告
救済プランがなければ失業率は上昇し、住宅市場は落ち込むだろうPowered by ひまわり証券
2021年02月26日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円106.12円前後、日経平均株価は1000円超安(14:08)
-
NZSX-50指数は12227.29で取引終了(13:56)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.90%近辺で推移(13:55)
-
NZドルTWI=76.3(13:54)
-
ドル円106.22円前後、米10年債利回りが1.50%台へ(13:48)
-
ドル円、106.10円付近まで買い戻し 105円台後半での堅さを確認か(13:03)
-
ドル円、106.50円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買い(12:50)
-
ユーロスイスフラン 1.10フラン前半、昨日は8日ぶりに反落(12:46)
-
ドル・円:ドル・円は下落、日本株の急落で円買いも(12:45)
-
日経平均後場寄り付き:前日比744.77円安の29423.50円(12:35)
-
上海総合指数1.84%安の3519.092(前日比-65.954)で午前の取引終了(12:33)
-
ドル・円は下落、日本株の急落で円買いも(12:12)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、軟調(12:08)
-
ユーロポンド 0.86ポンド後半、買い一服も水準は底堅さは継続(12:00)
-
ドル円105.85円と昨日安値に面合わせ、米10年債利回りが1.45%台まで低下(11:41)
-
日経平均前場引け:前日比722.10円安の29446.17円(11:34)
-
ドル円105.96円までじり安、米10年債利回りが1.45%台へ低下(11:26)
-
ドル円106.05円までじり安、米10年債利回りが1.47%台へ低下(11:04)
-
ハンセン指数スタート2.20%安の29412.13(前日比-662.04)(10:57)
-
東京外国為替市場概況・10時 ユーロ円、弱含み(10:10)
-
ドル円仲値、106.25円 三菱UFJ銀行(09:57)
-
ドル・円:日経平均大幅安で円売りは一服(09:48)
-
ドル円106.16円までじり安、米10年債利回りは1.50%台へ低下(09:44)
-
ドル円 106.20円台、米大統領の最低賃金提案は追加対策に盛り込まれずとの報道も(09:40)
-
日経平均寄り付き:前日比414.54円安の29753.73円(09:08)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月









- 豪ドル/円は、85円がもう視野に入った!クロス円での円安傾向は今後も続きそう(今井雅人)
- 2月25日(木)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月月末間近(明日26日が2月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 豪ドル/円は、短期目標の90円に向け続伸!オセアニアがグローバルな景気回復を先取り(西原宏一)
- 篠田麻里子さんがトレーダーと結婚との噂!?ザイFX!が当事者を直撃して判明した真相(ザイFX!編集部)
- 2月26日(金)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月月末間近(2月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)