
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2008年10月02日(木)のFXニュース(4)
-
2008年10月02日(木)20時45分
欧州中央銀行 発表金利
欧州中央銀行 発表金利
政策金利4.25%に据置を決定Powered by セントラル短資FX -
2008年10月02日(木)20時45分
ユーロ圏 ECB政策金利
欧州中央銀行(ECB)は、金融政策決定会合で政策金利を予想通り4.25%に据え置くことを決定した。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月02日(木)20時45分
ECB(欧州中銀)政策金利
ECBは政策金利を事前予想通り4.25%に据え置く事を決定した。
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月02日(木)20時36分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
国家間の法的な違いから、EU全体の銀行救済基金は現実的ではない
しかし、EUレベルでの協調した国際的銀行救済資金があるべき
銀行救済資金の詳細についての秩序ある議論は必要
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月02日(木)19時40分
英首相報道官
フランスは欧州救済基金を提案していない
パリでの会合は各国の対応が議論の中心になるPowered by NTTスマートトレード -
2008年10月02日(木)18時45分
イギリス、イタリア、ドイツと4日の会合を確認=サルコジ大統領
イギリス、イタリア、ドイツとの4日の会合を確認=サルコジ・フランス大統領
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月02日(木)18時43分
Flash News 欧州時間正午
18:00に発表された8月のユーロ圏生産者物価指数(前月比)は-0.5%となり、06年9月以来に記録して以来のマイナスとなった。9月30日に発表された9月のユーロ圏消費者物価指数(速報値)も2ケ月連続で低下しており、物価上昇圧力が緩和している事を改めて確認した。この後注目されるのは、20:45のECB(欧州中銀)政策金利の発表と21:30から予定されているトリシェECB総裁の記者会見になる。特に記者会見では、金融政策についての「バイアスなし(no bias)」を維持するか、経済とインフレのリスクについてどのような見解を示すか注目したい。
ドル/円 105.38-43 ユーロ/円 146.71-78 ユーロ/ドル 1.3920-25Powered by ひまわり証券 -
2008年10月02日(木)18時17分
欧州後場概況-ユーロ売り活発化
弱含みとなっていたユーロはユーロドルのストップを付けに行く動きから急落、ユーロドルは一時昨年9月以来となる1.3855付近まで下落、ユーロ円は一時146円05銭付近まで下振れるなどユーロが対主要通貨で軟調。また、ドル円はユーロ円が下落したことで一時105円25銭付近まで他のクロス円もポンド円が一時185円半ばまで下振れるなど弱含み。この後のECB政策金利発表を控えユーロ売り一服後は揉み合いとなっている。午後6時22分現在、ドル円105.35-39、ユーロ円146.55-60、ユーロドル1.3909-14で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2008年10月02日(木)18時10分
杉本財務次官
速やかな法案成立で米・世界経済安定につながること期待=米金融安定化法案の可決で
G7では国際金融市場の問題や世界経済の減速が議題の中心になると思う
内外の関係当局と緊密に連絡をとり対応したい=米国を中心とした金融危機で
外貨準備減らすことは為替市場に不測の影響与えかねず、慎重に考える必要Powered by ひまわり証券 -
2008年10月02日(木)18時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-8月:-0.5% (-0.5%)
生産者物価指数-8月(前年比):8.5% (8.4%)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月02日(木)18時00分
ユーロ圏・8月生産者物価指数(前月比)
ユーロ圏・8月生産者物価指数(前月比)
前回:+1.1%
予想:-0.5%
今回:-0.5%
ユーロ圏・8月生産者物価指数(前年比)
前回:+9.0%
予想:+8.4%
今回:+8.5%Powered by セントラル短資FX -
2008年10月02日(木)18時00分
南アフリカ経済指標
Naamsa自動車販売-9月:-18.1%
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月02日(木)18時00分
ユーロ圏 9月生産者物価指数
9月生産者物価指数
前月比 -0.5% (市場予想 -0.5%)
前年比 +8.5% (市場予想 +8.4%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月02日(木)17時30分
香港・8月小売売上高-価額(前年比)
香港・8月小売売上高-価額(前年比)
前回:+13.8%
予想:+12.9%
今回:+10.4%
香港・8月小売売上高-数量ベース(前年比)
前回:+6.6%
予想:+5.9%
今回:+3.9%Powered by セントラル短資FX -
2008年10月02日(木)17時00分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
失業率-9月:1.7% (1.6%)Powered by ひまわり証券
2008年10月02日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年10月02日(木)08:43公開『トリシェ総裁のコメント』や『金融安定化法案の行方』、そして『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月01日(水)15時19分公開
日銀10月利上げ期待もあり円相場は確りに、米政府閉鎖スタートでより今晩のADP雇用に注目 -
2025年10月01日(水)15時00分公開
【2025年10月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」… -
2025年10月01日(水)14時40分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年10月01日(水)14時20分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… -
2025年10月01日(水)14時00分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 10月1日(水)■『10月月初め・四半期初め要因(本日が10月月初め最初)』と『米国の政府機関の一部閉鎖問題(米国時間9月30日いっぱいで期限切れ→米国の政府機関が一部閉鎖へ)』、そして『米国のADP雇用統計とISM製造業指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 9月30日(火)■『9月月末・四半期末要因(本日が月末最後)』と『米国のつなぎ予算の行方と政府機関の一部閉鎖問題(米国時間9月30日いっぱいが政府予算期限)』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日に消費者信頼感指数とJOLTS求人)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル売りは今年1月から続き、9月でピークに。大きな変化の可能性に注目! 大口投資家は半年や1年単位で戦略を変更するが、欲深い人は最後まで残りダメージを受けがち(田向宏行)
- 米政府閉鎖がカウントダウンでも楽観ムード、今晩はイベント沢山だがドル円の様子見も続きそう(持田有紀子)
- ドル円3日続落!日足200日線割れレンジ上抜け失敗?週末に自民党総裁選を控えて円は決め打ちできない。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)