
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
-
2008年10月02日(木)06時00分
10/01 NYサマリー
1日のNY外国為替市場は、米金融安定化法案の行方を巡り、上下に不安定な展開となった。
米9月ISM製造業景況指数が予想を大幅に下回る結果となり、NYダウが前日比200ドル安まで急落。この動きを受け米ドル/円は、106円台前半から本日の安値105.31を更新した。その後「米バークシャー・ハサウェイがGEに出資する」「米下院が金融市場安定策としてFDICの無制限の借入を認める」
との一部報道を受け、NYダウが下げ幅を縮小。米ドル/円は106円台前半まで急伸した。
しかし米上院での金融安定化法案の採決を控えて、上値の重い展開となり、小動きな状態で引けを
迎えた。
ユーロやポンドが対スイスフランで下落。欧州信用不安や原油先物相場の下落がユーロ売りを誘発した模様で、ユーロ/スイスは1.56台後半へ下落した。ユーロ/ドルも一時1.40を割り込み、1.40付近で引けを迎えた。
日本時間6:00現在(BIDレート)
米ドル/円105.71 ユーロ/円148.07 ユーロ/ドル1.4005Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月02日(木)05時13分
Flash News NY時間午後
米金融安定化法案の行方を巡り、商いが薄いなか上下に不安定な展開に。欧州でも仏主導による銀行救済案が一部浮上するも、ラガルド仏財務相は”そのようなことはない”とこれを否定した。NY序盤は2001年の景気後退期以来の水準に低下した米ISM製造業景況指数を嫌気した米株価の下落がドル/円・クロス円の売りを誘発した。その後、株価が下げ渋りに転じ戻り歩調に転じると、リスク回避の円買いも一巡。NYダウは一時プラスとなる場面もあった。また、「金融安定化法案は通過の可能性高めるため修正」とのホワイトハウスのコメントなどに、米上院の法案成立期待の高まりを背景にドル/円・クロス円ではショーカバーが持ち込まれ反発。しかし、「米下院での金融安定化法案の投票は3日の”公算大きい”」との報に、調整に時間が掛かっているのでは?との見方からドル/円・クロス円の戻り余地は限定的となった。現状、米上院の採決に注目が集まる中、全体的に様子見ムードが強まり神経質な展開となっている。NY原油先物は98.53ドル(2.1%安)で取引を終了。
ドル/円 105.88-93 ユーロ/円 148.38-43 ユーロ/ドル 1.4011-16Powered by ひまわり証券 -
2008年10月02日(木)04時41分
NY後場概況--ドル円、上値重し
『米バークシャー・ハサウェイがGEに出資する』との一部報道を受け、ドル円は一時106円10銭付近
まで急伸。しかしながら、この後予定されている米上院での金融安定化法案の審議を見極めたいとの
向きも多く、上値の重いの展開。一方、欧州政府当局がユーロ圏銀行救済案を否定したこと等により、
ユーロドルは再び1.40丁度近辺まで軟化、ユーロ円も148円50銭付近での揉み合いとなっている。
4時38分現在、ドル円105.95-99、ユーロ円148.60-65、ユーロドル1.4021-26で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年10月02日(木)04時10分
金融安定化法案が可決されると確信=ブッシュ大統領
ブッシュ大統領「金融安定化法案が可決されると確信している」と発言
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月02日(木)02時50分
ラガルド仏財務相
”そのようなことはない”と否定=仏、欧州連合銀行救済案に3000億EURとの報道で
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月02日(木)02時04分
米下院民主党筋
米下院での金融安定化法案の投票は3日の「公算大きい」
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月02日(木)02時00分
上院での採決は現地時間午後7時半以降の見通し
民主党のハリー・レイド上院議員の事務所によると、上院での採決は現地時間午後7時半
以降になりそうだと一部報道されたPowered by NTTスマートトレード -
2008年10月02日(木)02時00分
米下院議長報道官 発言
米下院は3日に金融安定化法案を審議
米下院議長が住宅税控除1000ドルを法案に追加するよう要請Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月02日(木)01時52分
NY前場概況--円買い一服
米・ISMが市場予想を大幅に下回ったことをきっかけに、ダウが一時前日比200ドル安まで
下げ幅を拡大。ドル円はストップを巻き込み一時105円30銭付近まで下押し本日安値を更新。
その後、『米上院が金融市場安定化策としてFDICの無制限の借入を認める』との一部報道に
より、株価が急速に下げ幅を縮小したことを背景に、クロス円を中心にショートカバーの動きが
強まり、ドル円は再び106円丁度近辺まで反発。
2時15分現在、ドル円105.83-87、ユーロ円148.63-68、ユーロドル1.4040-45で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年10月02日(木)01時15分
ホワイトハウス
金融安定化法案は通過の可能性高めるため修正
FDICの上限引き上げ改正は重要な改善点
金融安定化法案は最終ラインを超えることが可能Powered by ひまわり証券 -
2008年10月02日(木)01時00分
イタリア財務省声明
国内金融市場の緊張は、主要銀行の流動性水準を踏まえればまったく正当化されない状態にある
投機的な動きから国内市場を保護するためイタリア銀行と協調して必要なあらゆる策を講じるPowered by NTTスマートトレード -
2008年10月02日(木)01時00分
ホワイトハウス
金融安定化法案が議会通過の可能性高めるように修正
FDICの預金保険の保証上限引き上げは金融機関に恩恵をもたらす重要な改善点
金融安定化法案は最終ラインを超えることが可能
米金融業会は再建し、正常な状態に戻ることできるPowered by NTTスマートトレード -
2008年10月02日(木)00時32分
WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)
米上院の金融安定化法案、FDIC(米連邦預金保険公社)の無制限の借入を認める方向へ
FDICと米財務省、1000億ドルのh搾乳枠を要請Powered by ひまわり証券 -
2008年10月02日(木)00時29分
伊ベルルスコーニ首相
伊銀行システムは他国よりも健全
銀行システムにを心配する理由ないが、憶測について心配している
土曜日にパリで英・独・仏首脳らと危機について会合Powered by ひまわり証券
2019年12月14日(土)の最新の為替ニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ3.33ドル高(速報)、原油先物0.89ドル高(訂正)(11:04)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.06%安、対ユーロ0.10%高(11:03)
-
NY金先物は反発、米下院司法委員会でトランプ大統領の弾劾訴追条項可決(10:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・13日 ドル円、小幅続伸(07:04)
-
【IMM:円売り持ち減】来週の注目:米Q3GDP、BOE、BOJなど(06:38)
-
12月13日のNY為替・原油概況(06:02)
-
大証ナイト終値23860円、通常取引終値比100円安(05:35)
-
【ディーラー発】ポジション調整主体の値動き(NY午後)(05:31)
-
NY外為:変わらず、米株も横ばい(04:20)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ3ドル高、原油先物0.74ドル高(04:07)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ17ドル安、原油先物0.68ドル高(02:09)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 重い(02:06)
-
NY外為:利食い先行、米中の第1段階貿易協定で合意成立(02:03)
-
[通貨オプション]R/R、円コール買いが後退(01:50)
-
ドル円、109.23円付近まで下落 ダウ平均が90ドル超下落(01:28)
-
【ディーラー発】米中協議を巡る情報に一喜一憂(NY午前)(01:10)
-
中国の財務次官 「第2段階の貿易協定は、第1段階合意の遂行次第」(00:42)
-
ドル円は伸び悩む、109.35円近辺(00:41)
-
中国「米中両国が15日の関税発動しないことで合意」(00:23)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ82ドル高、原油先物0.93ドル高(00:22)
-
NY外為:リスクオン再開、米中が第1段階貿易合意を正式発表(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:17)
-
中国 「米国と貿易文書で合意に達した」(00:16)
-
ドル円 109.60円近辺に上昇、中国の協議関連の声明を好感(00:08)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)