
2008年10月02日(木)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2008年10月02日(木)06時00分
10/01 NYサマリー
1日のNY外国為替市場は、米金融安定化法案の行方を巡り、上下に不安定な展開となった。
米9月ISM製造業景況指数が予想を大幅に下回る結果となり、NYダウが前日比200ドル安まで急落。この動きを受け米ドル/円は、106円台前半から本日の安値105.31を更新した。その後「米バークシャー・ハサウェイがGEに出資する」「米下院が金融市場安定策としてFDICの無制限の借入を認める」
との一部報道を受け、NYダウが下げ幅を縮小。米ドル/円は106円台前半まで急伸した。
しかし米上院での金融安定化法案の採決を控えて、上値の重い展開となり、小動きな状態で引けを
迎えた。
ユーロやポンドが対スイスフランで下落。欧州信用不安や原油先物相場の下落がユーロ売りを誘発した模様で、ユーロ/スイスは1.56台後半へ下落した。ユーロ/ドルも一時1.40を割り込み、1.40付近で引けを迎えた。
日本時間6:00現在(BIDレート)
米ドル/円105.71 ユーロ/円148.07 ユーロ/ドル1.4005Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月02日(木)05時13分
Flash News NY時間午後
米金融安定化法案の行方を巡り、商いが薄いなか上下に不安定な展開に。欧州でも仏主導による銀行救済案が一部浮上するも、ラガルド仏財務相は”そのようなことはない”とこれを否定した。NY序盤は2001年の景気後退期以来の水準に低下した米ISM製造業景況指数を嫌気した米株価の下落がドル/円・クロス円の売りを誘発した。その後、株価が下げ渋りに転じ戻り歩調に転じると、リスク回避の円買いも一巡。NYダウは一時プラスとなる場面もあった。また、「金融安定化法案は通過の可能性高めるため修正」とのホワイトハウスのコメントなどに、米上院の法案成立期待の高まりを背景にドル/円・クロス円ではショーカバーが持ち込まれ反発。しかし、「米下院での金融安定化法案の投票は3日の”公算大きい”」との報に、調整に時間が掛かっているのでは?との見方からドル/円・クロス円の戻り余地は限定的となった。現状、米上院の採決に注目が集まる中、全体的に様子見ムードが強まり神経質な展開となっている。NY原油先物は98.53ドル(2.1%安)で取引を終了。
ドル/円 105.88-93 ユーロ/円 148.38-43 ユーロ/ドル 1.4011-16Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月02日(木)04時41分
NY後場概況--ドル円、上値重し
『米バークシャー・ハサウェイがGEに出資する』との一部報道を受け、ドル円は一時106円10銭付近
まで急伸。しかしながら、この後予定されている米上院での金融安定化法案の審議を見極めたいとの
向きも多く、上値の重いの展開。一方、欧州政府当局がユーロ圏銀行救済案を否定したこと等により、
ユーロドルは再び1.40丁度近辺まで軟化、ユーロ円も148円50銭付近での揉み合いとなっている。
4時38分現在、ドル円105.95-99、ユーロ円148.60-65、ユーロドル1.4021-26で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月02日(木)04時10分
金融安定化法案が可決されると確信=ブッシュ大統領
ブッシュ大統領「金融安定化法案が可決されると確信している」と発言
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月02日(木)02時50分
ラガルド仏財務相
”そのようなことはない”と否定=仏、欧州連合銀行救済案に3000億EURとの報道で
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月02日(木)02時04分
米下院民主党筋
米下院での金融安定化法案の投票は3日の「公算大きい」
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月02日(木)02時00分
上院での採決は現地時間午後7時半以降の見通し
民主党のハリー・レイド上院議員の事務所によると、上院での採決は現地時間午後7時半
以降になりそうだと一部報道されたPowered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月02日(木)02時00分
米下院議長報道官 発言
米下院は3日に金融安定化法案を審議
米下院議長が住宅税控除1000ドルを法案に追加するよう要請Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月02日(木)01時52分
NY前場概況--円買い一服
米・ISMが市場予想を大幅に下回ったことをきっかけに、ダウが一時前日比200ドル安まで
下げ幅を拡大。ドル円はストップを巻き込み一時105円30銭付近まで下押し本日安値を更新。
その後、『米上院が金融市場安定化策としてFDICの無制限の借入を認める』との一部報道に
より、株価が急速に下げ幅を縮小したことを背景に、クロス円を中心にショートカバーの動きが
強まり、ドル円は再び106円丁度近辺まで反発。
2時15分現在、ドル円105.83-87、ユーロ円148.63-68、ユーロドル1.4040-45で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月02日(木)01時15分
ホワイトハウス
金融安定化法案は通過の可能性高めるため修正
FDICの上限引き上げ改正は重要な改善点
金融安定化法案は最終ラインを超えることが可能Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月02日(木)01時00分
イタリア財務省声明
国内金融市場の緊張は、主要銀行の流動性水準を踏まえればまったく正当化されない状態にある
投機的な動きから国内市場を保護するためイタリア銀行と協調して必要なあらゆる策を講じるPowered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月02日(木)01時00分
ホワイトハウス
金融安定化法案が議会通過の可能性高めるように修正
FDICの預金保険の保証上限引き上げは金融機関に恩恵をもたらす重要な改善点
金融安定化法案は最終ラインを超えることが可能
米金融業会は再建し、正常な状態に戻ることできるPowered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月02日(木)00時32分
WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)
米上院の金融安定化法案、FDIC(米連邦預金保険公社)の無制限の借入を認める方向へ
FDICと米財務省、1000億ドルのh搾乳枠を要請Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月02日(木)00時29分
伊ベルルスコーニ首相
伊銀行システムは他国よりも健全
銀行システムにを心配する理由ないが、憶測について心配している
土曜日にパリで英・独・仏首脳らと危機について会合Powered by ひまわり証券
2023年06月07日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]東京為替概況(18:01)
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(17:32)
-
[NEW!]ハンセン指数取引終了、0.80%高の19252.00(前日比+152.72)(17:22)
-
[NEW!]ドル・円はじり安、日本株安で円買い(17:21)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下値堅い(17:06)
-
豪S&P/ASX200指数は7118.00で取引終了(16:33)
-
豪10年債利回りは上昇、3.827%近辺で推移(16:32)
-
豪ドルTWI=61.5(+0.2)(16:31)
-
ユーロドル 1.0668ドルまでじり安、米長期金利の上昇も重し(16:22)
-
上海総合指数0.08%高の3197.759(前日比+2.419)で取引終了(16:06)
-
中国・5月貿易収支:+658.1億ドルで黒字幅は市場予想を下回る(15:35)
-
ドル・円は伸び悩みか、米引き締め長期化期待もクロス円が重石(15:29)
-
スイス・5月失業率:1.9%で市場予想と一致(15:29)
-
独・4月鉱工業生産:前月比+0.3%で市場予想を下回る(15:27)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い(15:07)
-
ドル・円は小動き、フランに買いも(15:04)
-
日経平均大引け:前日比593.04円安の31913.74円(15:00)
-
NZSX-50指数は11759.15で取引終了(14:52)
-
NZドル10年債利回りは上昇、4.44%近辺で推移(14:51)
-
NZドルTWI=70.2(14:51)
-
ドル円、もみ合い 139.23円付近で推移(13:35)
-
ドル円 OPに囲まれたレンジで目先のストップ売り狙い下押し先行しやすい(12:50)
-
ドル・円:ドル・円は弱含み、日本株安で円買い(12:38)
-
日経平均後場寄り付き:前日比409.58円安の32097.20円(12:33)
-
上海総合指数0.01%高の3195.724(前日比+0.384)で午前の取引終了(12:30)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- 【2023年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?

- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ・FXやCFDで勝った人は45%前後! 総損益は1カ月で約1億~4億円プラス! リニューアルした「トレアイ」は見るだけでなく、参加したほうが絶対におもしろい!!
- ・100万円超の利益を3連続で達成し、トレードバトルを4連覇したプレイヤーのツイートを見て、「マネ運用」する初心者が、今回首位を快走! 含み損があまり怖くない訳は?
- ・100万円超えの利益を、2人も達成しそうなトラッキングトレードガチンコバトル。今回も大成功した「マネ運用」は、FXブロードネットのTwitterを見れば誰でもできる!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 6月7日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』に注目!(羊飼い)
- 6月6日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円以外で米ドル買い。米ドル高トレンドは小休止も、再開される可能性を考える方がいい! 英ポンド/米ドルは、1.2550ドルがレジスタンスとなれば下がりそう(バカラ村)
- アップル新製品への期待が失望感に変わりリスクオフ、ドル円も140円台から滑り落ち次の材料待ちに(持田有紀子)
- ドル円139円台持ち合い!6月FOMC利上げ見送りか?7月利上げに含み持たせる結果ならドル売り限定的。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)