![FX・為替ニュース](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/494/img_cb6c41b2554c6e9fbc99468fab4be63431812.jpg)
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年10月07日(火)のFXニュース(4)
-
2008年10月07日(火)15時26分
ノワイエ仏中銀総裁
株式市場には異例なボラティリティが存在
市場が崩壊すると考える理由はない
破たん寸前のフランスの銀行はない
フランスの銀行に問題はないPowered by ひまわり証券 -
2008年10月07日(火)15時01分
東京後場概況-豪ドル円乱高下
豪・RBA準備銀行は市場予測を大きく上回る1.00%の利下げを実施、豪ドル円が発表直後
一時71円60銭付近まで急落。その後協調利下げが行われるとの観測が浮上、投資家の
リスク許容度改善の思惑からドル円クロス円が上昇する展開。豪ドル円は一時75円45銭付近
まで急伸、ドル円は一時103円25銭付近まで上振れるなど水準を切り上げて推移。また、
ユーロドルは1.3620付近までポンドドルは1.7640付近まで買われクロス通貨が堅調となっている。
午後3時05分現在、ドル円102.85-89、ユーロ円139.45-52、ユーロドル1.3552-57で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年10月07日(火)14時00分
日本経済指標
( )は事前予想
景気先行CI指数-8月(速報値):89.3 (89.2)
景気一致CI指数-8月(速報値):100.7 (100.7)
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月07日(火)14時00分
国内・8月景気先行CI指数(速報値)
国内・8月景気先行CI指数(速報値)
前回:91.4%
予想:89.2%
今回:89.3%
国内・8月景気一致CI指数(速報値)
前回:103.5%
予想:100.7%
今回:100.7%Powered by セントラル短資FX -
2008年10月07日(火)14時00分
日 8月景気動向指数
8月景気先行CI指数 89.3 (市場予想 89.2)
8月景気一致CI指数 100.7 (市場予想 100.7)Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月07日(火)13時22分
「豪ドルが反発」=7日午後
日本時間7日午後の外国為替市場では、豪ドルが反発。豪中銀の大幅利下げを受けて、主要国中央銀行による協調利下げ実施への思惑からシドニー市場でASX200指数がプラス圏へと反発すると豪ドルの買い戻しが加速し、豪ドル/米ドルは0.7305越えまで、豪ドル/円は75円半ばまで上昇している。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月07日(火)13時03分
日銀
現行の金融政策維持を全員一致で決定
経済・物価見通しと上下両方向のリスクを丹念に点検しながら機動的に政策運営
「景気は停滞している」、現状判断据え置き
先行きは次第に緩やかな成長路線に復していく
国際金融資本市場の動向注視しつつ、金融市場の安定確保に努めていく
景気の先行きは不確実性が大きい
景気の下振れリスクに注意が必要
物価の上振れリスクに注意が必要
国際金融市場の緊張が強まっている
景気下振れリスクが薄まれば緩和的金融環境のもたらすリスク高まるPowered by ひまわり証券 -
2008年10月07日(火)12時59分
日銀金融政策決定会合
日銀金融政策決定会合
政策金利
前回:0.50%
予想:0.50%
今回:0.50%Powered by セントラル短資FX -
2008年10月07日(火)12時58分
「政策金利の据え置きを決定」=日銀
日銀は金融政策決定会合を終了し、政策金利の無担保コール翌日物金利の誘導目標を現行の0.50%に据え置くことを全会一致で決定した。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月07日(火)12時32分
「豪ドルが急落」=7日午後
日本時間7日正午過ぎの外国為替市場では、豪中央銀行による予想外の大幅利下げ発表を受けて豪ドル売りが強まり、豪ドル/米ドルは政策金利発表時の1豪ドル=0.7195ドル近辺から0.7020割れまで、豪ドル/円は1豪ドル=73.40近辺から71.60割れ水準まで急落している。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月07日(火)12時31分
豪経済指標
( )は事前予想
RBA(豪準備銀)政策金利 :6.00%(6.50%)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月07日(火)12時30分
RAB(豪準備銀)
RBAは7.00%→6.00%へ政策金利を1.0%引き下げることを決定。
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月07日(火)12時30分
「政策金利を1.00%引き下げ」=豪中銀
豪中央銀行は7日、政策金利のオフィシャル・キャッシュレートの誘導目標を1.00%引き下げて6.00%にすることを決定した。市場予想は0.50%の引き下げ。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月07日(火)12時30分
豪・豪中銀政策金利
豪・豪中銀政策金利
前回:7.00%
予想:6.50%
今回:6.00%Powered by セントラル短資FX -
2008年10月07日(火)12時09分
Flash News アジア時間正午
特に目立つ材料もない中、前日の大幅な下げに対する反動もありドル/円・クロス円の買戻しが引き続き優勢模様。一時下げ幅500円を超え、2003年12月以来の10000円割れとなった日経平均株価は、その後下げ幅を縮小して午前の取引を終了。同株価の下げ渋りを背景に、リスク回避的な過度の円買い圧力は後退している。ドル/円はファンド勢や輸入の買いに102円台を回復。クロス円も本日高値圏で小じっかりとなっている。
ドル/円 102.18-23 ユーロ/円 137.94-99 ユーロ/ドル 1.3496-01Powered by ひまわり証券
2025年01月16日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ユーロ円、159.60円に損切り売り 159円前半には買い並ぶ(01/16(木) 12:50)
- ドル・円:ドル・円は大幅安、円買い継続で(01/16(木) 12:39)
- 日経平均後場寄り付き:前日比175.54円高の38620.12円(01/16(木) 12:36)
- 上海総合指数0.21%高の3233.918(前日比+6.801)で午前の取引終了(01/16(木) 12:33)
- ドル・円は大幅安、円買い継続で(01/16(木) 12:27)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下値を試した(01/16(木) 12:07)
- 日経平均前場引け:前日比107.38円高の38551.96円(01/16(木) 11:34)
- ドル円、155.21円まで下落 来週の日銀会合で利上げとの観測報道流れる(01/16(木) 11:06)
- ハンセン指数スタート0.88%高の19454.92(前日比+168.85)(01/16(木) 10:54)
- ドル・円:ドル・円は156円30銭近辺で推移、156円近辺にドル買い興味残る(01/16(木) 10:45)
- ドル円・クロス円、さえない ドル円は昨日安値を下抜け(01/16(木) 10:30)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い(01/16(木) 10:11)
- NY金先物は上昇、時間外取引で2722.70ドルまで値上り(01/16(木) 10:03)
- 豪・12月雇用者数:前月比+5.63万人で市場予想を上回る(01/16(木) 09:40)
- 豪・12月失業率:4.0%で市場予想と一致(01/16(木) 09:36)
- ドル円、売り一服 156.39円付近で推移(01/16(木) 09:26)
- 日・12月国内企業物価指数:前年比+3.8%で市場予想と一致(01/16(木) 08:57)
- ドル円、156.27円前後 輸入物価指数は前月比マイナスに(01/16(木) 08:57)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
![注目FXニュースをPick Up!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/pickup-title.jpg?rd=20190520)
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月16日(木)09時33分公開
ドル円急落!日銀1月利上げ観測+米コアCPIの鈍化。1月後半トランプ政権の政策と日米金融政策に注目。 -
2025年01月16日(木)07時13分公開
1月16日(木)■『米国の新規失業保険申請件数と小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『… -
2025年01月15日(水)15時56分公開
予想より低め米PPIで安堵だが大勢に影響なし、今晩はCPIだが米企業決算も本格スタート! -
2025年01月15日(水)15時45分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年01月15日(水)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは第29回が大詰め! 4人のプレイヤーが300万円を3カ月、自動売買で運用。 大荒れの前回を踏まえた戦略で、全員僅差の大接戦に!
![人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/common/v1/subcontents/fx-campaign-limited.gif)
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
![直近24時間 人気記事アクセスランキング](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/subcontents-rank-column.gif)
- 1月15日(水)■『米国の消費者物価指数の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 1月16日(木)■『米国の新規失業保険申請件数と小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円年始から横這い継続!今晩米12月CPIに注目。ドル買いポジション積み上がる→中期的には要警戒。(FXデイトレーダーZERO)
- 予想より低め米PPIで安堵だが大勢に影響なし、今晩はCPIだが米企業決算も本格スタート!(持田有紀子)
- トランプ新大統領は冷戦時代への逆戻りを狙っている!?チャート分析による事実の的確な把握と、経済全体から未来を想像する力の両方が投資には必要だ(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)