【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年10月13日(月)のFXニュース(2)
-
2008年10月13日(月)08時18分
ブッシュ・米大統領
世界的な危機と認識、世界的な対応が必要で米国はリーダーシップを取る
米国は危機に対処するため引き続きあらゆる手段を用いる
G7、納税者を保護するため行動の必要があるとの考えで一致
危機解決のため必要なことはすべて行う、世界経済は以前よりも強力になるだろう
*G7声明後にPowered by ひまわり証券 -
2008年10月13日(月)08時15分
米WSJ紙
米GMとクライスラーの合併協議、市場の状況を理由に中断
*11日にPowered by ひまわり証券 -
2008年10月13日(月)08時14分
NYT紙
米ゼネラル・モーターズとクライスラー、合併について初期段階の交渉
*11日にPowered by ひまわり証券 -
2008年10月13日(月)08時13分
10月13日の主な指標スケジュール
10/13 予想 前回
--- (米) (加) (日) 休日 --- ---
06:45(ニ) 小売売上高(除自動車/前月比) N/A -0.2%
06:45(ニ) 小売売上高指数(前月比) N/A -0.8%
16:15(ス) 生産者輸入価格(前月比) -0.3% -0.5%
16:15(ス) 生産者輸入価格(前年比) 3.9% 4.0%
17:30(英) 生産者仕入価格(前月比) -1.5% -2.0%
17:30(英) 生産者仕入価格(前年比) 19.8% 26.0%
17:30(英) 生産者出荷価格(前月比) -0.4% -0.6%
17:30(英) 生産者出荷価格(前年比) 8.8% 9.7%
17:30(英) PPIコア(前月比) -0.1% -0.1%
17:30(英) PPIコア(前年比) 6.0% 6.4%Powered by セントラル短資FX -
2008年10月13日(月)08時12分
財務省幹部
ポールソン財務長官とは世界の金融・経済が緊張しているとの認識で一致
G7では、ドル/円に関する話題は出なかった
公的資金注入の日本の経験、米側に受け入れられたと認識する
日米財務相会談で、米国側から特別な要請は受けなかった
*G7声明後にPowered by ひまわり証券 -
2008年10月13日(月)08時09分
白川日銀総裁
財政政策や金融政策は、必要かつ適切な場合に行なわれる
*G7声明後にPowered by ひまわり証券 -
2008年10月13日(月)08時01分
中川財務・金融担当相
全体に経済・金融が悪化しているという共通認識だった=G7で
公的資金注入の必要性、日本の経験を各国に伝えた
公的資金注入は他国からも発言、前進したと認識している
為替の過度な変動や無秩序な動きは悪影響との見方で一致
財政政策や金融政策は、必要かつ適切な場合に行なわれる
*G7声明後に
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月13日(月)07時57分
為替に関するG7声明
為替レートの過度の変動や無秩序な動きは経済成長にとって望ましくない
引き続き為替市場をよく注視し適切に協力する
中国に、人民元のより早いペースでの上昇容認を促す
中国の人民元上昇、国内経済の均衡を支援し対外的な安定を促進する
*G7声明後にPowered by ひまわり証券 -
2008年10月13日(月)07時55分
「ユーロが上昇」=13日早朝
13日早朝の外国為替市場では、12日にEU首脳が銀行破たんを防ぐため、公的資金注入で合意したことを好感してユーロ買いが優勢。ユーロ/米ドルは10日NY市場引けの1ユーロ=1.3404ドル近辺から1.3615近辺まで、ユーロ/円は1ユーロ=134.95近辺から137.55近辺まで、ユーロ/ポンドでは1ユーロ=0.7860ポンド近辺から0.7935近辺までユーロが上昇している。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月13日(月)07時53分
ポールソン米財務長官
米国、金融機関の株式買い取り計画を進めている
株式買い取り計画、標準化され幅広い金融機関を対象としたものに
株式買い取り計画、公的資金とならび民間からの新規資金調達を促す
政府が買い取るのは非投票権株式、投資化保護の権利は持つ
市場安定化のため包括的な解決策がこれまで以上に必要
金融状況について日本や中国、その他の国と密接に協調している
G7声明、過去とは異なり強力な5項目な行動計画に焦点
G7、流動性の必要性を明確に理解しているが各国は異なったアプローチをしている
当局の最大の目的は米金融機関の資本増強
救済計画の株式部分をできるだけ早く具体化できるよう取り組んでいる
G7、為替やテロ資金問題も協議した
金融機関に資本増強をうながす努力、期待ほど昨日していない
標準化された株式買い取り計画で、国民が支払った税金の価値を高めることが可能
*G7声明後にPowered by ひまわり証券 -
2008年10月13日(月)07時47分
ラガルド仏経済財務雇用相
G7声明、全員が状況の深刻さを認識していることを示す
新興国も金融危機の影響を受ける
市場は冷静さを維持し非合理的な行動を避けるべき、との明確なメッセージを送りたい
すべてのG7メンバー、危機回避に向け行動する用意
G7声明、各国レベルで協調行動をとる必要があることを示す
G7会合、強い結束を示した
G7声明、必要なあらゆる行動をとる決意を表明
G7、協調行動のため密接に連絡をとりあう必要があるとの認識で一致
*G7声明後にPowered by ひまわり証券 -
2008年10月13日(月)07時41分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
G7の行動計画、現在の困難な状況に対して簡潔で的確
インフレ期待はコントロールされており世界的な利下げは可能
現状では、中銀間の密接な協力が非常に重要
*G7声明後にPowered by ひまわり証券 -
2008年10月13日(月)07時39分
シュタインブリュック独財務相
G7、主要銀行は保護されるべきとの認識で一致
独大手銀救済計画があるとの質問にはコメントせず
*G7声明後にPowered by ひまわり証券 -
2008年10月13日(月)07時32分
G7声明
現在の状況、迅速で例外的な行動が必要
クレジット・短期金融市場のまひ状態解消のためあらゆる必要な措置とることで合意
銀行や金融機関の公的および民間からの資金調達を確実にする
金融市場と信用の流れを安定させるため、引き続き協力していく
システミックに重要な金融機関破綻を阻止するため、断固たる行動をとりあらゆる手段を活用する
住宅ローンやその他証券資産の流動市場復活に向け、適切な行動をとる
各国の預金保証や保護プログラムを確実に力強く一環したものとする
*11日のG7にてPowered by ひまわり証券 -
2008年10月13日(月)07時22分
EU首脳会議
『2009年末までの銀行間取引債務への政府保証で合意』『各国に銀行の優先株取得を認める』、
EU会議での銀行支援策でユーロ買いが優勢となっている。Powered by セントラル短資FX
2025年01月21日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]本日のスケジュール(01/21(火) 06:40)
- ユーロドル、底堅い動き 1.0429ドル付近まで上昇(01/21(火) 05:09)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、伸び悩み(01/21(火) 04:06)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、上昇一服(01/21(火) 02:04)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下落(01/21(火) 00:06)
- ドル円、155.55円で下落一服 ユーロドルは一時1.04ドル台乗せ(01/20(月) 23:14)
- ドル売り優勢、ユーロドルは1.0390ドル台まで上昇(01/20(月) 22:39)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 小動き(01/20(月) 22:06)
- これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます(01/20(月) 20:11)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、堅調(01/20(月) 20:08)
- トランプ米次期大統領:ジョン・F・ケネディ氏などの暗殺事件関連の残りの記録や関心の高いトピックについて公開へ(01/20(月) 19:45)
- NY為替見通し=ドル円、目線は米大統領就任式に(01/20(月) 19:30)
- ドル円、底堅い 156.27円付近で推移(01/20(月) 19:25)
- ドル・円は一時156円36銭まで値を戻す(01/20(月) 19:24)
- ドル・円はやや下げ渋り、有力な売買材料不足で動意薄の状態が続く(01/20(月) 18:19)
- 欧州主要株価指数一覧(01/20(月) 17:48)
- 東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄(01/20(月) 17:45)
- ハンセン指数取引終了、1.75%高の19925.81(前日比+341.75)(01/20(月) 17:17)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月21日(火)06時51分公開
1月21日(火)■『トランプ大統領の就任式明けでの各市場の反応』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』、そし… -
2025年01月20日(月)15時26分公開
日銀の利上げ観測強まりドル円下落するも持ち直し、米休場だがトランプ2.0控えてドル金利は上昇へ -
2025年01月20日(月)15時03分公開
米ドル/円は一時155円割れ後は反発。トランプ大統領就任後の波乱は要警戒だが、日銀の利上げはすでに織り込み済みで押し目… -
2025年01月20日(月)09時49分公開
ドル円156円前半!日銀今週利上げもその次は9月?ドル円は150円が基準の新常態へ→140円でも円高。 -
2025年01月20日(月)06時57分公開
1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時155円割れ後は反発。トランプ大統領就任後の波乱は要警戒だが、日銀の利上げはすでに織り込み済みで押し目買いで臨むべき局面か(西原宏一&叶内文子)
- ドル円156円前半!日銀今週利上げもその次は9月?ドル円は150円が基準の新常態へ→140円でも円高。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は、2025年の高値をつけた可能性が高い!ただし、日銀が利上げしても米ドル/円の急落は予想せず。2024年7月の利上げ局面と現在では状況が異なる(陳満咲杜)
- 日銀の利上げ観測強まりドル円下落するも持ち直し、米休場だがトランプ2.0控えてドル金利は上昇へ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)