ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2008年10月13日(月)のFXニュース(2)

  • 2008年10月13日(月)08時18分
    ブッシュ・米大統領

    世界的な危機と認識、世界的な対応が必要で米国はリーダーシップを取る
    米国は危機に対処するため引き続きあらゆる手段を用いる
    G7、納税者を保護するため行動の必要があるとの考えで一致
    危機解決のため必要なことはすべて行う、世界経済は以前よりも強力になるだろう

    *G7声明後に

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月13日(月)08時15分
    米WSJ紙

    米GMとクライスラーの合併協議、市場の状況を理由に中断

    *11日に

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月13日(月)08時14分
    NYT紙

    米ゼネラル・モーターズとクライスラー、合併について初期段階の交渉

    *11日に

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月13日(月)08時13分
    10月13日の主な指標スケジュール

    10/13                  予想   前回
    --- (米) (加) (日) 休日 --- ---
    06:45(ニ) 小売売上高(除自動車/前月比) N/A -0.2%
    06:45(ニ) 小売売上高指数(前月比) N/A -0.8%
    16:15(ス) 生産者輸入価格(前月比) -0.3% -0.5%
    16:15(ス) 生産者輸入価格(前年比) 3.9% 4.0%
    17:30(英) 生産者仕入価格(前月比) -1.5% -2.0%
    17:30(英) 生産者仕入価格(前年比) 19.8% 26.0%
    17:30(英) 生産者出荷価格(前月比) -0.4% -0.6%
    17:30(英) 生産者出荷価格(前年比) 8.8% 9.7%
    17:30(英) PPIコア(前月比) -0.1% -0.1%
    17:30(英) PPIコア(前年比) 6.0% 6.4%

  • 2008年10月13日(月)08時12分
    財務省幹部

    ポールソン財務長官とは世界の金融・経済が緊張しているとの認識で一致
    G7では、ドル/円に関する話題は出なかった
    公的資金注入の日本の経験、米側に受け入れられたと認識する
    日米財務相会談で、米国側から特別な要請は受けなかった

    *G7声明後に

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月13日(月)08時09分
    白川日銀総裁

    財政政策や金融政策は、必要かつ適切な場合に行なわれる

    *G7声明後に

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月13日(月)08時01分
    中川財務・金融担当相

    全体に経済・金融が悪化しているという共通認識だった=G7で
    公的資金注入の必要性、日本の経験を各国に伝えた
    公的資金注入は他国からも発言、前進したと認識している
    為替の過度な変動や無秩序な動きは悪影響との見方で一致
    財政政策や金融政策は、必要かつ適切な場合に行なわれる

    *G7声明後に

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月13日(月)07時57分
    為替に関するG7声明

    為替レートの過度の変動や無秩序な動きは経済成長にとって望ましくない
    引き続き為替市場をよく注視し適切に協力する
    中国に、人民元のより早いペースでの上昇容認を促す
    中国の人民元上昇、国内経済の均衡を支援し対外的な安定を促進する

    *G7声明後に

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月13日(月)07時55分
    「ユーロが上昇」=13日早朝

    13日早朝の外国為替市場では、12日にEU首脳が銀行破たんを防ぐため、公的資金注入で合意したことを好感してユーロ買いが優勢。ユーロ/米ドルは10日NY市場引けの1ユーロ=1.3404ドル近辺から1.3615近辺まで、ユーロ/円は1ユーロ=134.95近辺から137.55近辺まで、ユーロ/ポンドでは1ユーロ=0.7860ポンド近辺から0.7935近辺までユーロが上昇している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月13日(月)07時53分
    ポールソン米財務長官

    米国、金融機関の株式買い取り計画を進めている
    株式買い取り計画、標準化され幅広い金融機関を対象としたものに
    株式買い取り計画、公的資金とならび民間からの新規資金調達を促す
    政府が買い取るのは非投票権株式、投資化保護の権利は持つ
    市場安定化のため包括的な解決策がこれまで以上に必要
    金融状況について日本や中国、その他の国と密接に協調している
    G7声明、過去とは異なり強力な5項目な行動計画に焦点
    G7、流動性の必要性を明確に理解しているが各国は異なったアプローチをしている
    当局の最大の目的は米金融機関の資本増強
    救済計画の株式部分をできるだけ早く具体化できるよう取り組んでいる
    G7、為替やテロ資金問題も協議した
    金融機関に資本増強をうながす努力、期待ほど昨日していない
    標準化された株式買い取り計画で、国民が支払った税金の価値を高めることが可能

    *G7声明後に

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月13日(月)07時47分
    ラガルド仏経済財務雇用相

    G7声明、全員が状況の深刻さを認識していることを示す
    新興国も金融危機の影響を受ける
    市場は冷静さを維持し非合理的な行動を避けるべき、との明確なメッセージを送りたい
    すべてのG7メンバー、危機回避に向け行動する用意
    G7声明、各国レベルで協調行動をとる必要があることを示す
    G7会合、強い結束を示した
    G7声明、必要なあらゆる行動をとる決意を表明
    G7、協調行動のため密接に連絡をとりあう必要があるとの認識で一致

    *G7声明後に

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月13日(月)07時41分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    G7の行動計画、現在の困難な状況に対して簡潔で的確
    インフレ期待はコントロールされており世界的な利下げは可能
    現状では、中銀間の密接な協力が非常に重要

    *G7声明後に

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月13日(月)07時39分
    シュタインブリュック独財務相

    G7、主要銀行は保護されるべきとの認識で一致
    独大手銀救済計画があるとの質問にはコメントせず

    *G7声明後に

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月13日(月)07時32分
    G7声明

    現在の状況、迅速で例外的な行動が必要
    クレジット・短期金融市場のまひ状態解消のためあらゆる必要な措置とることで合意
    銀行や金融機関の公的および民間からの資金調達を確実にする
    金融市場と信用の流れを安定させるため、引き続き協力していく
    システミックに重要な金融機関破綻を阻止するため、断固たる行動をとりあらゆる手段を活用する
    住宅ローンやその他証券資産の流動市場復活に向け、適切な行動をとる
    各国の預金保証や保護プログラムを確実に力強く一環したものとする

    *11日のG7にて

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月13日(月)07時22分
    EU首脳会議

    『2009年末までの銀行間取引債務への政府保証で合意』『各国に銀行の優先株取得を認める』、
    EU会議での銀行支援策でユーロ買いが優勢となっている。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!